
エキスパートのボス攻略(グレイ)その2

- こぼーず
- 最終更新日:
- 1669 Views!
- 1 Zup!
評価0でも続きますこぼーす攻略シリーズ第2弾
VSコンドロック
基本的にアトラスで
両側の坂のとこにいればサウンドバイブレーションもスピーカーもかわせていいです
ただ近くに降りてきたら離れた方がいいです
ギターハンマーはとてもじゃないが見てからはかわせませんので
あと「クライマックスだ!」と叫んだらスピーカーに張り付いたゴミがとんできます
どちらか端によりましょう
シャルナクならクナイ投げまくってれば破壊できますけど
2回目以降はゴミが引き寄せられるのでわかりやすいです
しかし、同時に自分も吸い込まれるので必死こいて逃げましょう
ゴミ飛ばしのあとは上の機械が落ちてきます
意味はわかりませんがなんか邪魔なので早めに破壊しましょう
コツを掴めば読みやすいのでアトラスのバスターエディットで
↑→
↑
↑
→
を安全地帯で連射、連射です
VSカイゼミーネ
またこちらもアトラスで
コンドロックと同じエディットでなりふり構わず撃つ、撃つ、撃つ!
攻撃が来たらすぐ止めて備える
蜂ロボはジャンプ、ダッシュで切り抜けましょう
ただダッシュするとたまにカイゼミーネにぶつかりますので注意
一斉に撃ってきたら、シャルナクのクナイで破壊しましょう
ミサイルは、ほっとくと上と正面から来ますので早めに横移動、そしてジャンプ!
ビームは避けにくいですが、下の図解を
○
┛
□ ○カイゼミーネ
□ロックマン
┛ビームの向き
こういう位置(逆でもOK)から印の方に撃たれたら消えたと同時に駆け抜けます!
そのまま端まで行けばぎりぎりよけれます
コンテナが壊れたら攻撃が効き易いですが、すばやいので注意
なるべく移動しまくりながら弱点の尻に攻撃を当てましょう
たまにファイアショットを撃ってきます
炎が上がるので走りまくって当たらぬように
そしてHPが減ると上から巨大な炎を撃ってきます
着弾点から爆風が広がるので一瞬離れましょう
しかし爆風から火の粉も出るので注意
爆風に当たらないギリギリのところなら火の粉もかわせます
VSヘリオス
速いです
ので、攻撃の当たりやすいシャルナクで
ジャンプすると2種類の攻撃を仕掛けてきます
一つは空中ダッシュ斬り
これは下をダッシュでくぐれば問題なし
もう一つはホバーからの下降斬り
これはすかさず離れましょう
勝手におちてきます
普通に浮く事も出来るのに…
ソニックブームはジャンプでかわせます
溜め出したら注意
プラズマサイクロンを撃ってきます
一番広がったところを抜けましょう
空中で撃ってきたときも然り
気合いで
HPが半分以下になると電気の風車が出てきます
真ん中に立って風車の間を行ったり来たりしましょう
想像より速く、ダッシュで
こちらの攻撃はひたすらクナイを撃ちます
攻撃が来たら冷静にかわし、地道に地道に
VSテティス
足場が少ないですね
ビギナーと違っておちたら死ぬので注意
画面から消えたら槍か氷塊のどちらかを撃ってきます
氷塊は撃って来る直前にハイジャンプ
モデルaがあれば、トランスオンしてギリまでテティスに寄ります
槍攻撃はすかさずジャンプ
上がってくるテティスに当たらないように
避ける際、ヘリオスで一撃食らわせれば尚良し
溜めてきたら、遠くの足場に移ります
竜が2匹に増えているので注意
引き付けて戻ればよけれます
HPが減ると下になんか機械が出てきます
そしたらすかさず遠くの足場に移ります
攻撃には当たらずに済みます
が、機械の起こす水圧で引き摺り落とされそうになりますので注意
攻撃チャンスはフリージングドラゴン
例によりアトラスのエディットで丁度当たる位置に来てくれます
また、溜めうちで弱点をつくのもいいでしょう
VSエール
基本的にモデルA
元主人公らしく、大技も無く壁のぼりなど小市民的な攻撃
壁を登ってきたらずり落ちながらバスターを溜めて撃って来ます
下のほうに来たら急いでのぼりましょう
この過程でチャージショットを当てていきます
ずり落ちてる間にギガクラッシュもいいでしょう
小市民的にのけぞってくれますので
着地すると、セイバーに切り替えて猛攻撃を仕掛けてきます
その間ものぼり続けていれば避けれます
同じ壁をのぼってきたら反対に移動
こんな感じで地道にやっていきました…
なんか攻略とか言ってこんなんですみません
まぁあくまで僕のやり方なんで勝手にやらせてもらいます
VSコンドロック
基本的にアトラスで
両側の坂のとこにいればサウンドバイブレーションもスピーカーもかわせていいです
ただ近くに降りてきたら離れた方がいいです
ギターハンマーはとてもじゃないが見てからはかわせませんので
あと「クライマックスだ!」と叫んだらスピーカーに張り付いたゴミがとんできます
どちらか端によりましょう
シャルナクならクナイ投げまくってれば破壊できますけど
2回目以降はゴミが引き寄せられるのでわかりやすいです
しかし、同時に自分も吸い込まれるので必死こいて逃げましょう
ゴミ飛ばしのあとは上の機械が落ちてきます
意味はわかりませんがなんか邪魔なので早めに破壊しましょう
コツを掴めば読みやすいのでアトラスのバスターエディットで
↑→
↑
↑
→
を安全地帯で連射、連射です
VSカイゼミーネ
またこちらもアトラスで
コンドロックと同じエディットでなりふり構わず撃つ、撃つ、撃つ!
攻撃が来たらすぐ止めて備える
蜂ロボはジャンプ、ダッシュで切り抜けましょう
ただダッシュするとたまにカイゼミーネにぶつかりますので注意
一斉に撃ってきたら、シャルナクのクナイで破壊しましょう
ミサイルは、ほっとくと上と正面から来ますので早めに横移動、そしてジャンプ!
ビームは避けにくいですが、下の図解を
○
┛
□ ○カイゼミーネ
□ロックマン
┛ビームの向き
こういう位置(逆でもOK)から印の方に撃たれたら消えたと同時に駆け抜けます!
そのまま端まで行けばぎりぎりよけれます
コンテナが壊れたら攻撃が効き易いですが、すばやいので注意
なるべく移動しまくりながら弱点の尻に攻撃を当てましょう
たまにファイアショットを撃ってきます
炎が上がるので走りまくって当たらぬように
そしてHPが減ると上から巨大な炎を撃ってきます
着弾点から爆風が広がるので一瞬離れましょう
しかし爆風から火の粉も出るので注意
爆風に当たらないギリギリのところなら火の粉もかわせます
VSヘリオス
速いです
ので、攻撃の当たりやすいシャルナクで
ジャンプすると2種類の攻撃を仕掛けてきます
一つは空中ダッシュ斬り
これは下をダッシュでくぐれば問題なし
もう一つはホバーからの下降斬り
これはすかさず離れましょう
勝手におちてきます
普通に浮く事も出来るのに…
ソニックブームはジャンプでかわせます
溜め出したら注意
プラズマサイクロンを撃ってきます
一番広がったところを抜けましょう
空中で撃ってきたときも然り
気合いで
HPが半分以下になると電気の風車が出てきます
真ん中に立って風車の間を行ったり来たりしましょう
想像より速く、ダッシュで
こちらの攻撃はひたすらクナイを撃ちます
攻撃が来たら冷静にかわし、地道に地道に
VSテティス
足場が少ないですね
ビギナーと違っておちたら死ぬので注意
画面から消えたら槍か氷塊のどちらかを撃ってきます
氷塊は撃って来る直前にハイジャンプ
モデルaがあれば、トランスオンしてギリまでテティスに寄ります
槍攻撃はすかさずジャンプ
上がってくるテティスに当たらないように
避ける際、ヘリオスで一撃食らわせれば尚良し
溜めてきたら、遠くの足場に移ります
竜が2匹に増えているので注意
引き付けて戻ればよけれます
HPが減ると下になんか機械が出てきます
そしたらすかさず遠くの足場に移ります
攻撃には当たらずに済みます
が、機械の起こす水圧で引き摺り落とされそうになりますので注意
攻撃チャンスはフリージングドラゴン
例によりアトラスのエディットで丁度当たる位置に来てくれます
また、溜めうちで弱点をつくのもいいでしょう
VSエール
基本的にモデルA
元主人公らしく、大技も無く壁のぼりなど小市民的な攻撃
壁を登ってきたらずり落ちながらバスターを溜めて撃って来ます
下のほうに来たら急いでのぼりましょう
この過程でチャージショットを当てていきます
ずり落ちてる間にギガクラッシュもいいでしょう
小市民的にのけぞってくれますので
着地すると、セイバーに切り替えて猛攻撃を仕掛けてきます
その間ものぼり続けていれば避けれます
同じ壁をのぼってきたら反対に移動
こんな感じで地道にやっていきました…
なんか攻略とか言ってこんなんですみません
まぁあくまで僕のやり方なんで勝手にやらせてもらいます
結果
と言う訳でその3に続く
関連スレッド
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X