今からウカムルバスのパーティー用のお勧め討伐法を書きます。
あくまで自分流なのでこっちのほうが楽だということなので評価を下げないようにお願いします。
では早速^^
持ち物
※閃光玉5個
※素材玉10個
※光蟲10匹
※調合書?C上級編まで
※砥石必要な個数
※忍耐の種いくつか
※解氷剤10個
・双剣の人や慣れない人は強走薬かGを持っていく。
・回復系は省略させていただきます。
なお、秘薬や生命の粉塵などがあるとぐっと楽になります。
不安な人は忍耐の種があるといいでしょう。
武器:火属性の付いている武器
例)ゲキリュウノツガイ・ゴールドマロウ・飛竜刀(銀)など
双剣の人が2人いると早く討伐できます。
防具:防御力500以上ある防具。
不安な人は忍耐の種を食べるといいでしょう。
スキルは砥石使用高速化で砥石を使用する時間を短縮することで
早く狩ることができるでしょう。基本的にスキル重視で
攻撃回避方法
では、前置きです。最初に、攻撃のよけ方などを事前に。
無駄だと思いますが(笑 理由は後でわかります。
・潜って突進
これは一番避けにくい攻撃です。潜ったらすぐに武器をしまい
なるべく遠くに逃げてください。そして追いかけてきたらなるべく近い位置で斜め前にウカムから離れるように緊急回避してください。
わかりにくかったらごめんなさい。
運がいいとウカムの背中に少しのっておもろいです。
注意すべきことは食らって吹き飛ばされたときに地面から出てきて
の激ヤバコンボです。ほとんど死にます。
もし出てきたときだけ食らったのなら防御が半分になるので
種を食ってください。回復は他人に粉塵で回復してもらうとグット
・尻尾なぎ払い
回避方法はまず腹下のウカムから見て右側に転がって回避します
注意すべきことは降った後に出る雪の粉です。
食らうと雪だるまに変身します(笑
なれればそうたいしたことないでしょう。
ガードができる武器なら雪に注意しながらガードしてください。
運が悪いと後ろから雪を食らいます。
・バインドボイス
アカムのような咆哮です。
しかし下から何も出てこないのでアカムよりは安心です。
でもダメージ判定時間がとても長いのでうかつに近寄らないでください。
双剣や太刀の人は避けられなければ素直に食らってはやめに回復してください。
・飛びつき
離れている人に向って飛びついてきます。
致命傷になるので絶対に回避してください。
もし食らったら周りの人が粉塵を使ってあげてください。
・ブレス
前方にガノトトスのブレスのようなものをしてきます。
注意することはブレスによって地面が飛んできます。
それにあたると確か(オイ 雪だるま状態になります。
しかし腹下にいれば問題ありません。
・雪投げつけ
ウカムの顔のスコップみたいな部分で地面を掘り上げて飛ばしてきます。
これも腹下にいれば問題ありませんが、
食らうとたぶん(またかよ 雪だるま状態になります。
慎重かつ迅速に解氷&回復してください。
・腹プレス
腹下にいるハンターにとって一番厄介な攻撃と言えるでしょう。
これはアカムと全く一緒の攻撃です。
これはとにかくひたすら回避です。
よけられれば揺れるだけですむでしょう。
戦闘方法
今まで読んでくださった方。ご苦労様です。
やっと本題です。
単純なのでささっと。まず閃光玉役と攻撃役を決めます。
閃光役は調合しながらただひたすら投げてください。
味方がこけさしたら投げずに立つまでまってから迅速に投げてください。
1人15個投げられるので投げ終わったら交代します。
3人目ぐらいになったら尻尾が切れるでしょう。
運が良ければ4人目は投げなくてすむかも。
攻撃役は双剣組はただひたすら腹下にもぐって切りまくって下さい。
太刀とか片手剣は頭や足などを狙うといいでしょう。
頭は激しく揺れ、攻撃が当たりずらいので注意。
閃光役が3人目ぐらいになったら太刀・片手は尻尾を狙いましょう。
切れたらもうすぐ死ぬサインです。
あとは切りまくりましょう。
そして時期死にます。お疲れ様でした。
最後まで読んでくださった方ありがとうございました。
もし足りないことや間違い、誤字脱字などがあったら指摘お願いします。
ちなみにこれで僕たちは4人で5分ちょいで倒しました。
あくまで自分流なのでこっちのほうが楽だということなので評価を下げないようにお願いします。
では早速^^
持ち物
※閃光玉5個
※素材玉10個
※光蟲10匹
※調合書?C上級編まで
※砥石必要な個数
※忍耐の種いくつか
※解氷剤10個
・双剣の人や慣れない人は強走薬かGを持っていく。
・回復系は省略させていただきます。
なお、秘薬や生命の粉塵などがあるとぐっと楽になります。
不安な人は忍耐の種があるといいでしょう。
武器:火属性の付いている武器
例)ゲキリュウノツガイ・ゴールドマロウ・飛竜刀(銀)など
双剣の人が2人いると早く討伐できます。
防具:防御力500以上ある防具。
不安な人は忍耐の種を食べるといいでしょう。
スキルは砥石使用高速化で砥石を使用する時間を短縮することで
早く狩ることができるでしょう。基本的にスキル重視で
攻撃回避方法
では、前置きです。最初に、攻撃のよけ方などを事前に。
無駄だと思いますが(笑 理由は後でわかります。
・潜って突進
これは一番避けにくい攻撃です。潜ったらすぐに武器をしまい
なるべく遠くに逃げてください。そして追いかけてきたらなるべく近い位置で斜め前にウカムから離れるように緊急回避してください。
わかりにくかったらごめんなさい。
運がいいとウカムの背中に少しのっておもろいです。
注意すべきことは食らって吹き飛ばされたときに地面から出てきて
の激ヤバコンボです。ほとんど死にます。
もし出てきたときだけ食らったのなら防御が半分になるので
種を食ってください。回復は他人に粉塵で回復してもらうとグット
・尻尾なぎ払い
回避方法はまず腹下のウカムから見て右側に転がって回避します
注意すべきことは降った後に出る雪の粉です。
食らうと雪だるまに変身します(笑
なれればそうたいしたことないでしょう。
ガードができる武器なら雪に注意しながらガードしてください。
運が悪いと後ろから雪を食らいます。
・バインドボイス
アカムのような咆哮です。
しかし下から何も出てこないのでアカムよりは安心です。
でもダメージ判定時間がとても長いのでうかつに近寄らないでください。
双剣や太刀の人は避けられなければ素直に食らってはやめに回復してください。
・飛びつき
離れている人に向って飛びついてきます。
致命傷になるので絶対に回避してください。
もし食らったら周りの人が粉塵を使ってあげてください。
・ブレス
前方にガノトトスのブレスのようなものをしてきます。
注意することはブレスによって地面が飛んできます。
それにあたると確か(オイ 雪だるま状態になります。
しかし腹下にいれば問題ありません。
・雪投げつけ
ウカムの顔のスコップみたいな部分で地面を掘り上げて飛ばしてきます。
これも腹下にいれば問題ありませんが、
食らうとたぶん(またかよ 雪だるま状態になります。
慎重かつ迅速に解氷&回復してください。
・腹プレス
腹下にいるハンターにとって一番厄介な攻撃と言えるでしょう。
これはアカムと全く一緒の攻撃です。
これはとにかくひたすら回避です。
よけられれば揺れるだけですむでしょう。
戦闘方法
今まで読んでくださった方。ご苦労様です。
やっと本題です。
単純なのでささっと。まず閃光玉役と攻撃役を決めます。
閃光役は調合しながらただひたすら投げてください。
味方がこけさしたら投げずに立つまでまってから迅速に投げてください。
1人15個投げられるので投げ終わったら交代します。
3人目ぐらいになったら尻尾が切れるでしょう。
運が良ければ4人目は投げなくてすむかも。
攻撃役は双剣組はただひたすら腹下にもぐって切りまくって下さい。
太刀とか片手剣は頭や足などを狙うといいでしょう。
頭は激しく揺れ、攻撃が当たりずらいので注意。
閃光役が3人目ぐらいになったら太刀・片手は尻尾を狙いましょう。
切れたらもうすぐ死ぬサインです。
あとは切りまくりましょう。
そして時期死にます。お疲れ様でした。
最後まで読んでくださった方ありがとうございました。
もし足りないことや間違い、誤字脱字などがあったら指摘お願いします。
ちなみにこれで僕たちは4人で5分ちょいで倒しました。
結果
ウカムが倒せるようになる。
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
アイルークン
No.1437243
2008-04-15 18:33投稿
返答
やっぱり即出ですので、評価を4にさせて貰いました
でも立ち回りなどが詳しく書いてある点でわかなり良いと思いますよ!