題名通り
「とりあえずウカムまで行ったけど、
一人じゃ勝てねぇよ
そもそも、G級の武器も防具も作ってねぇよ」
という人の為のソロ攻略です。
既出、または常識でしたら
すみません。
長文になります。
すみません。
こんな戦い方じゃなくても普通に勝てるという
人はスルーでお願いします。
まずはウカムの弱点ですが、
どうやら火に弱いそうです。
(龍の方がいいという話もありますが、
自分は火でやったので、
とりあえず火で書かせてもらいます。)
防具は、前作MHP2ndで
お世話になった方も多いと思います。
暁丸「覇」!
鉄壁珠3つをつけてスキルは
ガード性能+2
ガード強化
ダメージ回復速度+1
をつけて下さい。
武器は理想を言えば
ナナ=ソレイユ や、
溶解銃槍ヴォルガノス などがいいのですが、
べつに ナナ=フレア でかまいません。
というか、自分はナナ=フレアで討伐しました。
持ち物は
調合書1〜5
回復薬
回復薬G
活力剤(いにしえの秘薬調合用)
ホットドリンク
解氷剤
いにしえの秘薬
力、守り の護符・爪
こんがり肉
ペイントボール
素材玉(モドリ玉調合用)
砥石
ハチミツ(回復薬G調合用)
忍耐の種
ケルビの角(いにしえの秘薬調合用)
モドリ玉
ドキドキノコ(モドリ玉調合用)
です。
いにしえの秘薬調セットは
なければ仕方ないので
秘薬などに変えて持ちましょう。
でもこれがあると戦闘がかなり楽になります。
そして猫飯で
穀物と魚介類でHPと防御力を上げましょう。
忍耐の種と会わせると
防御力は541になるハズです。
ウカムの攻撃にも
大体は耐えられます。
防御に心配がなければ
肉と野菜で攻撃力を上げて下さい。
(G武器でない場合、
本当はこっちの方が望ましい)
それではクエストに出発です。
まずウカムの最初の行動ですが、
何パターンかあります。
・潜って泳いで突進
無視してホットドリンクを飲んで下さい。
ウカムの突進はウカムの進行方向と垂直、
つまり真横に走り、
ウカムの背中が出てきたら
そのままダイブして避けて下さい。
・ジャンピングタックル
普通に緊急回避で避けてから
ホットドリンクを飲んで下さい。
そして肉を食べ、忍耐の種を使いましょう。
さて戦闘開始です。
基本はアカムと戦うときのように
お腹の下でガード突きです。
お腹の側面より上は固く、
弾かれることもあるので
文字通り、お腹の下 をひたすら突いて下さい。
切れ味は緑でもちゃんとしたポジションを
突いていれば、
弾かれる事はありません。
切れ味が落ちて
弾かれるようになったら
研ぎます。
どうせ研ぐので
この時に竜撃砲をブチかましてやりましょう。
研ぐタイミングをはかる時はとりあえず
武器をしまってスキを見つけて
研いで下さい。
ウカムは行動を始めてからから次の行動に入るまでの間隔が
長いので砥石使用高速化がなくても
意外と大丈夫です。
不安な時はモドリ玉を使いましょう。
ウカムの攻撃別の対応です。
・尻尾振り
これはお腹の下に潜っている場合は大丈夫ですが、
あたりそうな時はガードして下さい。
厄介なことに最初ガードしても、
なぜか尻尾じゃない方から雪の追撃が来るので
一度ガードしたら、
後ろを向いてガードして下さい。
よく分からないと思いますが、
一度食らえば分かります(笑)
あたると雪だるま状態になるので
解氷剤をつかってから
回復して下さい。
・潜って泳ぎながら突進
これは最初と同じように
武器をしまってから
進行方向と横に走って、
緊急回避で避けて下さい。
ペイントボールをつけると
気休めですが、動きがわかります。
(必要ないと思う方はペイントボールの
代わりに怪力の種をクエストに持っていきましょう。)
・潜って足元から出てくる
これはどこから出てくるのか分からないので
多少厄介ですが、
とりあえず武器をしまって走って下さい。
その場に立ち止まらないことが大切です。
この場合ペイントボールが付いていると
かなり楽です。
・顎で雪投げ
これもお腹の下にいる場合は問題ありません。
ひたすら突き続けて下さい。
・ウカムビーム
これもお腹の下にいる場合は問題ありません。
ですがお腹の下にいない場合は厄介です。
もちろんビーム自体は絶対に避けて下さい。
ですがビームでえぐれた雪の塊が落ちてきます。
気をつけながら緊急回避で避けましょう。
・ジャンピングタックル
あの巨体が飛ぶ ということで
大迫力ですが、
やはり、ガード突き中なら
関係ありません。
再びお腹の下に入って突きましょう。
だいたいこんな感じです。
ここに書いていない行動をしてきても、
ガードで大体大丈夫でしょう。
ガード性能+2は偉大です。
攻撃を食らって体勢を立て直したくなったら
モドリ玉を使いましょう。
そしてG級武器以外でやっている場合、
このクエストでウカム以上に
強大な敵はタイムリミットです。
クエストの最後の方になると
「これ終わんねーな・・・
もういっそリタイアして楽になろうかな」
という気持ちになります。
よっぽど怠けていない限り、
討伐は出来ますので最後まで、
本当に最後まであきらめずに戦って下さい。
だからといって、
あせって無理に攻撃し、
食らうハズない攻撃を食らい、
キャンプに送られないように気をつけてください。
しかし、自分のようにに
「この赤いゲージが回復するまで
キャンプで休んでよう。」
というような馬鹿な行動は
取らないで下さい。
ちなみに自分の
討伐したときの残り時間は
56秒でした(笑)
溶解銃槍ヴォルガノスで
残り時間4分弱です。
これで崩天の匂玉はあなたのものです。!
皆さん
高評価、コメント、本当にありがとうございます。
時間のかかる方法ですみません。
慣れてきたら他の武器でも
挑戦してみて下さい。
(色々な方が素晴らしい攻略法を
アップしてくれているので)
この方法でウカムと戦い、
ウカムへの恐怖心が少しでも和らぎ、
一人でもどんどん挑戦していけるように
なって頂ければ
なによりです。
こんな僕の攻略法ですが、
もしリクエストがあれば
なんでも言って下さい。
ミラルーツのソロ攻略UPしました。
http://jp.wazap.com/cheat/421118.jsp
よろしければ参考にして下さい。
「とりあえずウカムまで行ったけど、
一人じゃ勝てねぇよ
そもそも、G級の武器も防具も作ってねぇよ」
という人の為のソロ攻略です。
既出、または常識でしたら
すみません。
長文になります。
すみません。
こんな戦い方じゃなくても普通に勝てるという
人はスルーでお願いします。
まずはウカムの弱点ですが、
どうやら火に弱いそうです。
(龍の方がいいという話もありますが、
自分は火でやったので、
とりあえず火で書かせてもらいます。)
防具は、前作MHP2ndで
お世話になった方も多いと思います。
暁丸「覇」!
鉄壁珠3つをつけてスキルは
ガード性能+2
ガード強化
ダメージ回復速度+1
をつけて下さい。
武器は理想を言えば
ナナ=ソレイユ や、
溶解銃槍ヴォルガノス などがいいのですが、
べつに ナナ=フレア でかまいません。
というか、自分はナナ=フレアで討伐しました。
持ち物は
調合書1〜5
回復薬
回復薬G
活力剤(いにしえの秘薬調合用)
ホットドリンク
解氷剤
いにしえの秘薬
力、守り の護符・爪
こんがり肉
ペイントボール
素材玉(モドリ玉調合用)
砥石
ハチミツ(回復薬G調合用)
忍耐の種
ケルビの角(いにしえの秘薬調合用)
モドリ玉
ドキドキノコ(モドリ玉調合用)
です。
いにしえの秘薬調セットは
なければ仕方ないので
秘薬などに変えて持ちましょう。
でもこれがあると戦闘がかなり楽になります。
そして猫飯で
穀物と魚介類でHPと防御力を上げましょう。
忍耐の種と会わせると
防御力は541になるハズです。
ウカムの攻撃にも
大体は耐えられます。
防御に心配がなければ
肉と野菜で攻撃力を上げて下さい。
(G武器でない場合、
本当はこっちの方が望ましい)
それではクエストに出発です。
まずウカムの最初の行動ですが、
何パターンかあります。
・潜って泳いで突進
無視してホットドリンクを飲んで下さい。
ウカムの突進はウカムの進行方向と垂直、
つまり真横に走り、
ウカムの背中が出てきたら
そのままダイブして避けて下さい。
・ジャンピングタックル
普通に緊急回避で避けてから
ホットドリンクを飲んで下さい。
そして肉を食べ、忍耐の種を使いましょう。
さて戦闘開始です。
基本はアカムと戦うときのように
お腹の下でガード突きです。
お腹の側面より上は固く、
弾かれることもあるので
文字通り、お腹の下 をひたすら突いて下さい。
切れ味は緑でもちゃんとしたポジションを
突いていれば、
弾かれる事はありません。
切れ味が落ちて
弾かれるようになったら
研ぎます。
どうせ研ぐので
この時に竜撃砲をブチかましてやりましょう。
研ぐタイミングをはかる時はとりあえず
武器をしまってスキを見つけて
研いで下さい。
ウカムは行動を始めてからから次の行動に入るまでの間隔が
長いので砥石使用高速化がなくても
意外と大丈夫です。
不安な時はモドリ玉を使いましょう。
ウカムの攻撃別の対応です。
・尻尾振り
これはお腹の下に潜っている場合は大丈夫ですが、
あたりそうな時はガードして下さい。
厄介なことに最初ガードしても、
なぜか尻尾じゃない方から雪の追撃が来るので
一度ガードしたら、
後ろを向いてガードして下さい。
よく分からないと思いますが、
一度食らえば分かります(笑)
あたると雪だるま状態になるので
解氷剤をつかってから
回復して下さい。
・潜って泳ぎながら突進
これは最初と同じように
武器をしまってから
進行方向と横に走って、
緊急回避で避けて下さい。
ペイントボールをつけると
気休めですが、動きがわかります。
(必要ないと思う方はペイントボールの
代わりに怪力の種をクエストに持っていきましょう。)
・潜って足元から出てくる
これはどこから出てくるのか分からないので
多少厄介ですが、
とりあえず武器をしまって走って下さい。
その場に立ち止まらないことが大切です。
この場合ペイントボールが付いていると
かなり楽です。
・顎で雪投げ
これもお腹の下にいる場合は問題ありません。
ひたすら突き続けて下さい。
・ウカムビーム
これもお腹の下にいる場合は問題ありません。
ですがお腹の下にいない場合は厄介です。
もちろんビーム自体は絶対に避けて下さい。
ですがビームでえぐれた雪の塊が落ちてきます。
気をつけながら緊急回避で避けましょう。
・ジャンピングタックル
あの巨体が飛ぶ ということで
大迫力ですが、
やはり、ガード突き中なら
関係ありません。
再びお腹の下に入って突きましょう。
だいたいこんな感じです。
ここに書いていない行動をしてきても、
ガードで大体大丈夫でしょう。
ガード性能+2は偉大です。
攻撃を食らって体勢を立て直したくなったら
モドリ玉を使いましょう。
そしてG級武器以外でやっている場合、
このクエストでウカム以上に
強大な敵はタイムリミットです。
クエストの最後の方になると
「これ終わんねーな・・・
もういっそリタイアして楽になろうかな」
という気持ちになります。
よっぽど怠けていない限り、
討伐は出来ますので最後まで、
本当に最後まであきらめずに戦って下さい。
だからといって、
あせって無理に攻撃し、
食らうハズない攻撃を食らい、
キャンプに送られないように気をつけてください。
しかし、自分のようにに
「この赤いゲージが回復するまで
キャンプで休んでよう。」
というような馬鹿な行動は
取らないで下さい。
ちなみに自分の
討伐したときの残り時間は
56秒でした(笑)
溶解銃槍ヴォルガノスで
残り時間4分弱です。
これで崩天の匂玉はあなたのものです。!
皆さん
高評価、コメント、本当にありがとうございます。
時間のかかる方法ですみません。
慣れてきたら他の武器でも
挑戦してみて下さい。
(色々な方が素晴らしい攻略法を
アップしてくれているので)
この方法でウカムと戦い、
ウカムへの恐怖心が少しでも和らぎ、
一人でもどんどん挑戦していけるように
なって頂ければ
なによりです。
こんな僕の攻略法ですが、
もしリクエストがあれば
なんでも言って下さい。
ミラルーツのソロ攻略UPしました。
http://jp.wazap.com/cheat/421118.jsp
よろしければ参考にして下さい。
結果
こんな僕でもウカム討伐!!!
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
フィア・ラオウ
No.1522458
2008-07-28 22:50投稿
返答
ちなみにどうせ概出ですが、
火→雷
の順でウカムの弱点属性です。
huzikazu
No.1501874
2008-06-25 22:13投稿
返答
ナナ=フレアは強い?
†イオン†
No.1485765
2008-06-01 11:00投稿
返答
自分はキリンのランスで36分掛かりました。
金糸雀の剣士
No.1435110
2008-04-13 19:41投稿
返答
ウルフーフ
No.1432214
2008-04-12 11:48投稿
返答
でも!今日できたコウリュウノツガイで行ったところ20分で討伐できました。コウリュウノツガイは作るのが大変ですが1回も死なずに
討伐することができます!
DEF1
No.1430952
2008-04-11 17:42投稿
返答
とてもいい内容です
美藤竜也
No.1429251
2008-04-09 21:26投稿
返答
マジありがとう〜〜〜〜〜〜〜〜
☆YOSHIKI☆
No.1426367
2008-04-07 20:24投稿
返答
一人で勝てるようになりましたwwありがとうございました。
神らしい
No.1426290
2008-04-07 19:50投稿
返答
もうすぐ出るので参考になります
ちなみに僕はナルガクルガを16秒で討伐しました
今も暁丸・覇にお世話になってますw
わぶー
No.1423572
2008-04-06 13:55投稿
返答