
ウィーヴェルの変形

- 突撃ー
- 最終更新日:
- 1937 Views!
- 28 Zup!
常識的なこと関係(と言っても説明書には書いてないからな。公式HPには少しばかり載ってます。)
ウィーヴェルは変形すると現在の上半身50%、下半身50%にHPが分かれます。
プレイヤーは変形したら上半身を操作する。上半身がやられると1デスになる。
下半身の砲塔は360°上から下まで回転できる。
下半身は動けない。つまり固定砲台となる。
自分の下半身の攻撃では自分の上半身、下半身は弾が当たってもダメージを受けない。(これは常識かな?常識でも載せるのがこの小技)
上半身だけでも変形が出来る。また変形すれば下半身と上半身にしっかりと分かれる。
下半身は落ちると無くなる。つまり上半身のみになる。
もちろんだがまた可変すれば下半身は復活する。
下半身は凍ると攻撃しなくなる。
自分のHP関係
もしHPが奇数だったときは上半身に多く振り分けられる。
変形後に回復アイテムを取った場合は上半身と下半身に平等に分けられる。
しかし、下半身のHPは最大100まで、上半身は199までHPをためられる。
変形後どちらもHPが満タンになったあと変形を解くとHPは199になる。その後また変形したらHPは上半身100、下半身99となる。
変形中に下半身をやられても上半身は死なない。変形を解いてもHP1で元に戻れる。
HP1でも変形可能。その場合上半身HP1,下半身HP1となる。
変形した後にどちらかがダメージを受けて変形を解くとHPは下半身と上半身の合計値となる。しかし先ほども行ったようにHPは199が最高である。
HP1で変形した場合は先ほども言ったようなHP配分になる。そして変形を解けばHPは2になる。(単なる利用法って感じだな。)
自分へのダメージ関係
変形して下半身がダメージ食らった場合は上半身にもダメージを食らう。
下半身はマグマの上に乗ってもダメージを受けない。(ゼネラさん情報感謝します。)
変形して上半身がダメージを食らっても下半身にはダメージはない。
下半身はデストランスで攻撃されても一撃じゃ死なない。(イマネズミさんの情報より)
誤射すると、つまり自分の上半身に下半身のバトルハンマーが当たるとダメージになります。
死んだ場合は当然(?)セルフキルになる(餡ドーナツさんの情報より)
攻撃関係
下半身は敵が近くに居る場合と遠くから攻撃された場合のみ攻撃する。しかし遠すぎると攻撃しないかも・・・っと書いていますが、どうやら遠くの敵でも攻撃を受けたら反撃をするようです。(坂田さん情報感謝します。)
下半身は壁を挟んでいても攻撃する。
下半身はトレースの透明状態を撃たない。
下半身の撃つ弾はバトルハンマー見たいな弾。(途中で落ちるような弾・・・強いて言うと直線に飛んでいかない弾です。)
ちなみに本物のバトルハンマーの弾の数は減りません。下半身は弾数にたぶん制限は無いと思われます。
下半身の命中精度は相手が居る場所に正確に攻撃します。・・・速く動いていれば当たりません。(もちろんだが下半身に向かって動くような動きは速くても当たるときがあります。)
ウィーヴェルの下半身は別のウィーヴェルの下半身と撃ち合わない。(どうやら敵とはみなさない模様)
ステルス(透明状態)になるアイテムを取ったら攻撃しない。
ステルス状態でもステルスの人が攻撃したら3発ぐらい攻撃する。(よっぴーさんの情報より)
おそらく最終更新。
皆さんからの情報をUPしました。
攻略じゃなくて小技に載せたことを改めて謝罪します。(理解が薄くてすいませんでした。)
ウィーヴェルは変形すると現在の上半身50%、下半身50%にHPが分かれます。
プレイヤーは変形したら上半身を操作する。上半身がやられると1デスになる。
下半身の砲塔は360°上から下まで回転できる。
下半身は動けない。つまり固定砲台となる。
自分の下半身の攻撃では自分の上半身、下半身は弾が当たってもダメージを受けない。(これは常識かな?常識でも載せるのがこの小技)
上半身だけでも変形が出来る。また変形すれば下半身と上半身にしっかりと分かれる。
下半身は落ちると無くなる。つまり上半身のみになる。
もちろんだがまた可変すれば下半身は復活する。
下半身は凍ると攻撃しなくなる。
自分のHP関係
もしHPが奇数だったときは上半身に多く振り分けられる。
変形後に回復アイテムを取った場合は上半身と下半身に平等に分けられる。
しかし、下半身のHPは最大100まで、上半身は199までHPをためられる。
変形後どちらもHPが満タンになったあと変形を解くとHPは199になる。その後また変形したらHPは上半身100、下半身99となる。
変形中に下半身をやられても上半身は死なない。変形を解いてもHP1で元に戻れる。
HP1でも変形可能。その場合上半身HP1,下半身HP1となる。
変形した後にどちらかがダメージを受けて変形を解くとHPは下半身と上半身の合計値となる。しかし先ほども行ったようにHPは199が最高である。
HP1で変形した場合は先ほども言ったようなHP配分になる。そして変形を解けばHPは2になる。(単なる利用法って感じだな。)
自分へのダメージ関係
変形して下半身がダメージ食らった場合は上半身にもダメージを食らう。
下半身はマグマの上に乗ってもダメージを受けない。(ゼネラさん情報感謝します。)
変形して上半身がダメージを食らっても下半身にはダメージはない。
下半身はデストランスで攻撃されても一撃じゃ死なない。(イマネズミさんの情報より)
誤射すると、つまり自分の上半身に下半身のバトルハンマーが当たるとダメージになります。
死んだ場合は当然(?)セルフキルになる(餡ドーナツさんの情報より)
攻撃関係
下半身は敵が近くに居る場合と遠くから攻撃された場合のみ攻撃する。しかし遠すぎると攻撃しないかも・・・っと書いていますが、どうやら遠くの敵でも攻撃を受けたら反撃をするようです。(坂田さん情報感謝します。)
下半身は壁を挟んでいても攻撃する。
下半身はトレースの透明状態を撃たない。
下半身の撃つ弾はバトルハンマー見たいな弾。(途中で落ちるような弾・・・強いて言うと直線に飛んでいかない弾です。)
ちなみに本物のバトルハンマーの弾の数は減りません。下半身は弾数にたぶん制限は無いと思われます。
下半身の命中精度は相手が居る場所に正確に攻撃します。・・・速く動いていれば当たりません。(もちろんだが下半身に向かって動くような動きは速くても当たるときがあります。)
ウィーヴェルの下半身は別のウィーヴェルの下半身と撃ち合わない。(どうやら敵とはみなさない模様)
ステルス(透明状態)になるアイテムを取ったら攻撃しない。
ステルス状態でもステルスの人が攻撃したら3発ぐらい攻撃する。(よっぴーさんの情報より)
おそらく最終更新。
皆さんからの情報をUPしました。
攻略じゃなくて小技に載せたことを改めて謝罪します。(理解が薄くてすいませんでした。)
結果
ウィーヴェルの常識的なところからやってみないとわからない所までをまとめてみました。ウィーヴェルを倒すときや使うときの参考になるといいです。(随時更新していきます。新しいところにアイコンを使用してます。)
関連スレッド
いまさらフレンド募集メトロイドプライムハンターズ雑談スレ3
ユーザーコメント(31件)
キャンセル X
-
(削除済み)
- No.1249110
- 2007-11-12 22:33 投稿
(削除済み)
-
ex-dランチア
- No.1231458
- 2007-10-22 18:14 投稿
下半身を打つと自分が止まっていればどんなに遠くでも当たる
-
中島三光F型装備
- No.1177990
- 2007-08-31 21:43 投稿
そんなこと分かってる
-
(削除済み)
- No.1158597
- 2007-08-18 13:06 投稿
(削除済み)
-
難難難
- No.1032240
- 2007-04-29 16:27 投稿
知りませんでした。ありがとうございます。
-
不死の鳥
- No.1031164
- 2007-04-28 21:33 投稿
結構いいです
参考にさせていただきます
参考にさせていただきます


まとめ的でよくわかりました。
常識ではないものもいっぱいあって良いと思います。

わかりや酸くていいですね
なかなか
使えますねよく調べましたね!
使えますねよく調べましたね!