コピペじゃないよ!
すいません単純すぎました
書き直したので見てください
すごい長いからマジ見たい人とか見てください
アイテム
必須系
・調合所1〜5
・力の護符・爪
・守りの護符・爪
・回復薬×10
・回復薬グレード×10
・秘薬×2
・栄養剤グレード×5
・砥石×10
・クーラードリンク×5
・閃光玉×5(素材も持ってく×必要なだけ)
・素材玉×10
・光蟲×10
・こんがり肉×3orこんがり肉G×2
・マンドラゴラ×5
・ハチミツ×10
・忍耐の種×10
どちらでもいいもの
・いにしえの秘薬
・硬化薬グレード×1
忍耐の種は必須にしたほうがいいです。(情報ありがとうございます)
武具・料理
武器について
武器は個人的に片手剣がお勧めです。一般的には…ランス系?w
中でも、独竜剣「蒼鬼」がいいと思います
私はこれでアカムトルムを討伐しました。
作るのは大変難しいですが、それに見合う強さです。
素材は
老山龍の蒼角×2 老山龍の紅玉×1 砦蟹の堅甲×5 です。
あくまでこれはお勧めですので、
作るのが面倒、片手剣が苦手、というかたはすきな龍属性の武器がいいと思います。
他にはガンチャリオット(意見ありがとうございます)がいいかもしれません。
よく攻略ブログなどにいくと、この武器で倒す人を見ます。
ガードできない武器は高級耳栓をつけたほうがいいと思います。
防御力は400以上をお勧めします。
ちなみに、私は427に硬化薬グレードを飲んで447で挑みましたが、
ノーマル時の突進で大体50くらいもってかれました。
猫飯は5匹の幻獣チーズ×黄金芋酒がいいです。(酒×乳なので体力・スタミナが+50)
攻撃パターン
未確認のもあります。発見しだい追加します。
・突進
・尻尾回転
・のしかかり
・咆哮→火柱
・音ブレス
・噛み付き
・突き上げ(噛み付きと突き上げは同じ攻撃の可能性あり)
・もぐってからの飛び出し
戦法
まず開始と同時にムービーが始まります
それが終わると戦闘開始です
アカムトルムとプレイヤーは一直線上にいますので、
とりあえず左に走って、いいかな?と思ったらクーラードリンク、
あったら硬化薬グレードを飲んでください。
これを開始直後にやるとブレスらしきもので吹っ飛ばされます(私が1回目にやられましたw)
そしたら相手がくるのをまつのもあり、いくのもあり。
基本的には腹の下にもぐりこんで、足を攻撃してください。
顔はあまり最初は狙わないほうが無難かと…目の前に立つので。
アカムは意外にも足を攻撃していると結構転びます。
そこを集中攻撃をするのがいいと思います。
又、回復系はなるべく秘薬を最初は使ったほうがいいです。
でも、少し減ったときはなるべく回復薬グレードを使ったほうがいいです。
切れているときは攻撃力がやばいです。
参考としては、ブレスらしきを食らっただけで、体力が120くらいあったのに即死でした^^;
まぁブレス自体が攻撃力が高いですからね。
ちなみに切れているときは体が全体的に赤くなり、口から変な気体を出してますw
各攻撃への対処
突進
非常にこれは厄介です。こいつは動きが遅いので突進も遅いです。
が、これによって非常に回避がしにくいです。
理由は、アカムが大きいのと、前足と後足の幅が大きいことです。
普通は緊急回避で突進は回避できるものですが、
こいつのは上記の3点によって相当ひきつけないと前足は大丈夫でも後足にやられることが多いです。
しかも誘導性能が超高いので(ナナとかくらいかな)、脇にそれるのも難しいです。
これに対応するには閃光玉です。
こいつには閃光玉は3秒間しか効きません。
ですがこれを回避するのには非常に便利です。この間に回復系・砥石・肉などを使用してください。
ちなみに攻撃してもいいですよ、時間は短いですが…
尻尾回転
尻尾回転といっても半回転しかしません。
しかし非常にリーチが長く、攻撃力も突進以上にあります。
この攻撃は顔を正面と考えたときに、右側にしか範囲がありません。
なので、左側にいれば安全ということです。
しかし、あまり尻尾に近いとあたりますので注意してください。
のしかかり
これはドドブランゴ・ラージャンと同じ感じですが、モーションが長いので回避は容易のはずです。
耐震がついてないと周りにいるとゆれますが、起き上がるまでも長いので問題なしです。
咆哮→火柱
アカムがたった後、咆哮、その後火柱が回りに現れます。
Pでいうバルカンのメテオみたいな感じです。
注意したいのは咆哮です、これを近くで食らうとダメージ+ふっとびます。
結構なダメージですので、絶対にガードしてください。
ガードできない武器はこれが原因であまり進めることが出来ません。
火柱は地面が赤くなったあと、火柱が現れます。
バルカンのメテオみたいに一撃必殺ではないですが、攻撃力が高いです。(指摘ありがとうございます)
あとは、この攻撃は切れたあと、必ず一番最初にやる攻撃です。
しっかりガードすれば、その後は近くにいれば無防備なのできり放題です。
時間的には、片手剣のジャンプ切り〜フィニッシュまでくらいです。
音ブレス
一直線にはなちます、非常にリーチが長く、たてによけては絶対にあたりますので横によけてください。
この攻撃をやる前は金属音みたいなものが発されます(周りにいると聞こえる程度)
ちなみにダメージは怒りだとすさまじいですので絶対によけてください。
噛み付き・突き上げ
ティガレックスの噛み付きみたいなかんじです。
腹にいても首・足にあたりますので注意してください(指摘ありがとうございます)
地中からの攻撃
モノブロスなどの地中攻撃みたいな感じです。
これを食らうと防御力が半分になってしまいます
ここで忍耐の種です
忍耐の種を使うと中和かなんかをして、防御力が元に戻ります。
ほかに注意したいのは一切砂ぼこりなどのような目印が出ないので、
あやまってあたらないようにしてください。
しかし、走ると相手に背をむけていれば逃走、むけなければ普通の走りですよね。
これを利用します、逃走してください。
普通の走りだとぶつかることがあります、逃げときゃいいんです^^;
ちなみに自動マーキングで位置は見えますよ。
すいません単純すぎました
書き直したので見てください
すごい長いからマジ見たい人とか見てください
アイテム
必須系
・調合所1〜5
・力の護符・爪
・守りの護符・爪
・回復薬×10
・回復薬グレード×10
・秘薬×2
・栄養剤グレード×5
・砥石×10
・クーラードリンク×5
・閃光玉×5(素材も持ってく×必要なだけ)
・素材玉×10
・光蟲×10
・こんがり肉×3orこんがり肉G×2
・マンドラゴラ×5
・ハチミツ×10
・忍耐の種×10
どちらでもいいもの
・いにしえの秘薬
・硬化薬グレード×1
忍耐の種は必須にしたほうがいいです。(情報ありがとうございます)
武具・料理
武器について
武器は個人的に片手剣がお勧めです。一般的には…ランス系?w
中でも、独竜剣「蒼鬼」がいいと思います
私はこれでアカムトルムを討伐しました。
作るのは大変難しいですが、それに見合う強さです。
素材は
老山龍の蒼角×2 老山龍の紅玉×1 砦蟹の堅甲×5 です。
あくまでこれはお勧めですので、
作るのが面倒、片手剣が苦手、というかたはすきな龍属性の武器がいいと思います。
他にはガンチャリオット(意見ありがとうございます)がいいかもしれません。
よく攻略ブログなどにいくと、この武器で倒す人を見ます。
ガードできない武器は高級耳栓をつけたほうがいいと思います。
防御力は400以上をお勧めします。
ちなみに、私は427に硬化薬グレードを飲んで447で挑みましたが、
ノーマル時の突進で大体50くらいもってかれました。
猫飯は5匹の幻獣チーズ×黄金芋酒がいいです。(酒×乳なので体力・スタミナが+50)
攻撃パターン
未確認のもあります。発見しだい追加します。
・突進
・尻尾回転
・のしかかり
・咆哮→火柱
・音ブレス
・噛み付き
・突き上げ(噛み付きと突き上げは同じ攻撃の可能性あり)
・もぐってからの飛び出し
戦法
まず開始と同時にムービーが始まります
それが終わると戦闘開始です
アカムトルムとプレイヤーは一直線上にいますので、
とりあえず左に走って、いいかな?と思ったらクーラードリンク、
あったら硬化薬グレードを飲んでください。
これを開始直後にやるとブレスらしきもので吹っ飛ばされます(私が1回目にやられましたw)
そしたら相手がくるのをまつのもあり、いくのもあり。
基本的には腹の下にもぐりこんで、足を攻撃してください。
顔はあまり最初は狙わないほうが無難かと…目の前に立つので。
アカムは意外にも足を攻撃していると結構転びます。
そこを集中攻撃をするのがいいと思います。
又、回復系はなるべく秘薬を最初は使ったほうがいいです。
でも、少し減ったときはなるべく回復薬グレードを使ったほうがいいです。
切れているときは攻撃力がやばいです。
参考としては、ブレスらしきを食らっただけで、体力が120くらいあったのに即死でした^^;
まぁブレス自体が攻撃力が高いですからね。
ちなみに切れているときは体が全体的に赤くなり、口から変な気体を出してますw
各攻撃への対処
突進
非常にこれは厄介です。こいつは動きが遅いので突進も遅いです。
が、これによって非常に回避がしにくいです。
理由は、アカムが大きいのと、前足と後足の幅が大きいことです。
普通は緊急回避で突進は回避できるものですが、
こいつのは上記の3点によって相当ひきつけないと前足は大丈夫でも後足にやられることが多いです。
しかも誘導性能が超高いので(ナナとかくらいかな)、脇にそれるのも難しいです。
これに対応するには閃光玉です。
こいつには閃光玉は3秒間しか効きません。
ですがこれを回避するのには非常に便利です。この間に回復系・砥石・肉などを使用してください。
ちなみに攻撃してもいいですよ、時間は短いですが…
尻尾回転
尻尾回転といっても半回転しかしません。
しかし非常にリーチが長く、攻撃力も突進以上にあります。
この攻撃は顔を正面と考えたときに、右側にしか範囲がありません。
なので、左側にいれば安全ということです。
しかし、あまり尻尾に近いとあたりますので注意してください。
のしかかり
これはドドブランゴ・ラージャンと同じ感じですが、モーションが長いので回避は容易のはずです。
耐震がついてないと周りにいるとゆれますが、起き上がるまでも長いので問題なしです。
咆哮→火柱
アカムがたった後、咆哮、その後火柱が回りに現れます。
Pでいうバルカンのメテオみたいな感じです。
注意したいのは咆哮です、これを近くで食らうとダメージ+ふっとびます。
結構なダメージですので、絶対にガードしてください。
ガードできない武器はこれが原因であまり進めることが出来ません。
火柱は地面が赤くなったあと、火柱が現れます。
バルカンのメテオみたいに一撃必殺ではないですが、攻撃力が高いです。(指摘ありがとうございます)
あとは、この攻撃は切れたあと、必ず一番最初にやる攻撃です。
しっかりガードすれば、その後は近くにいれば無防備なのできり放題です。
時間的には、片手剣のジャンプ切り〜フィニッシュまでくらいです。
音ブレス
一直線にはなちます、非常にリーチが長く、たてによけては絶対にあたりますので横によけてください。
この攻撃をやる前は金属音みたいなものが発されます(周りにいると聞こえる程度)
ちなみにダメージは怒りだとすさまじいですので絶対によけてください。
噛み付き・突き上げ
ティガレックスの噛み付きみたいなかんじです。
腹にいても首・足にあたりますので注意してください(指摘ありがとうございます)
地中からの攻撃
モノブロスなどの地中攻撃みたいな感じです。
これを食らうと防御力が半分になってしまいます
ここで忍耐の種です
忍耐の種を使うと中和かなんかをして、防御力が元に戻ります。
ほかに注意したいのは一切砂ぼこりなどのような目印が出ないので、
あやまってあたらないようにしてください。
しかし、走ると相手に背をむけていれば逃走、むけなければ普通の走りですよね。
これを利用します、逃走してください。
普通の走りだとぶつかることがあります、逃げときゃいいんです^^;
ちなみに自動マーキングで位置は見えますよ。
結果
ムズいけどがんばれ質問受けます メールください
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
(削除済み)
(削除済み)
(削除済み)