どうもはじめましてkurxです。初めてですがよろしくです
飛竜種アカムトルム(覇竜) 弱点(切断・打撃)頭>首・腹(弾)頭・尻尾 (龍>雷)頭・尻尾 有効な罠 :閃光玉 音爆弾
攻撃のモーション?突進
スタートもスピード自体も早くないが、攻撃範囲が広く正確に方向転換してくるため非常に逃げづらい
速い突進はそのまま突っ込み、遅い突進は停止してすぐ振り向いて次の行動をする
ガードできない場合は武器をしまってダッシュで斜め前へ逃げよう
遠くにいるときは無理に逃げ回って追い詰められてから当たるよりは、次の攻撃を避けやすい広い場所で食らってしまったほうが良い
あわててダッシュせずに引きつけ、足の動きを見て横にジャンプ回避すれば避けられる事もある
安全確実に防ぎたいなら閃光玉を使うのも手・突き上げ
少し前に踏み出して突き上げ攻撃。前方以外は無防備
当たるとしばらく防御力が低下してしまう
噛み付き
前方に噛み付く。前方以外は無防備だが前足で蹴られないよう注意・威嚇
威嚇してほぼ無防備になるが尻尾に攻撃判定があり、当たってしまうと吹っ飛ばされる
押しつぶし
ゆっくり前足を上げて立ち上がり押しつぶす。モーションが大きいので見切るのは難しくない
攻撃後の隙も大きいので震動に気をつけて反撃しよう
咆哮+溶岩
立ち上がって咆哮し、アカムトルムの正面から次々と周囲に溶岩が噴出する
近距離では咆哮でダメージを受ける。倒れこむ時にも攻撃判定があるのでうかつに近づかないようにしよう
立ち上がったら前方近距離で咆哮をガードしてから反撃すると良い
咆哮ブレス
咆哮と同時に正面に強烈な衝撃波が飛んでいく。遠くにいても正面は危険
顔の付近や正面以外は無防備なので近距離にいれば攻撃チャンス
尻尾
少し右を向いて頭を下げて身構えた後、後方から左側を広範囲になぎ払う。攻撃後はかなり右を向く
前方にいてモーションを見切れたら右側へ移動すれば安全に反撃できる
身構えた時の右足のあたりを前方から攻撃しておくと、尻尾、頭と次々とヒットさせる事ができる
尻尾付近や左側にいる時はしっかりガードするか急いで遠くまで逃げよう
地中移動
地中に潜り、地中から飛び出して攻撃する。当たるとしばらく防御力が低下してしまう
潜る時にも攻撃判定があり、地中を移動中には溶岩を噴出させてくる事もある
ディアブロス等と違いペイントしておけば位置が分かる。マップを拡大して逃げよう
地中から出る時は攻撃判定があるが、出ている最中は無防備なので振動に気をつければ反撃チャンス
破壊部位
<頭部破壊>
2段階で2本の牙が折れる。両方折ると報酬がもらえる
頭の斜め前に位置取って攻撃を見切って反撃しよう。動きは鈍いので攻撃チャンスは多い
<尻尾切断>
尻尾の先が切断可能。古龍種同様、体力が25%程度まで減っていないと切れないらしい
<背中破壊>
背中が破壊可能。近接武器は足を攻撃して転倒したところを狙おう
<前足破壊>
前足の爪が折れる。左右どちらか壊せば報酬が出る
<腹破壊>
腹の甲殻が壊れる。打撃属性のみなのでランス以外で破壊するのは難しい
その他
<落し物>
ブレスを出す前のモーションに音爆弾を当てるとしばらく硬直し、アイテムを落とす
剥ぎ取り・報酬
体4回 :覇竜の堅殻 覇竜の上鱗 覇竜の剛爪 覇竜の大牙 獄炎石
尻尾2回 :覇竜の尻尾 覇竜の上鱗
頭部破壊報酬 :覇竜の大牙1 覇竜の上鱗1
前足破壊報酬 :覇竜の剛爪1〜2 覇竜の堅殻1
背中破壊 :覇竜の堅殻1 覇竜の大棘1
腹破壊 :覇竜の上鱗1 覇竜の堅殻1 獄炎石2
落し物 :覇竜の堅殻 覇竜の大棘 獄炎石 竜の大粒のナミダ
飛竜種アカムトルム(覇竜) 弱点(切断・打撃)頭>首・腹(弾)頭・尻尾 (龍>雷)頭・尻尾 有効な罠 :閃光玉 音爆弾
攻撃のモーション?突進
スタートもスピード自体も早くないが、攻撃範囲が広く正確に方向転換してくるため非常に逃げづらい
速い突進はそのまま突っ込み、遅い突進は停止してすぐ振り向いて次の行動をする
ガードできない場合は武器をしまってダッシュで斜め前へ逃げよう
遠くにいるときは無理に逃げ回って追い詰められてから当たるよりは、次の攻撃を避けやすい広い場所で食らってしまったほうが良い
あわててダッシュせずに引きつけ、足の動きを見て横にジャンプ回避すれば避けられる事もある
安全確実に防ぎたいなら閃光玉を使うのも手・突き上げ
少し前に踏み出して突き上げ攻撃。前方以外は無防備
当たるとしばらく防御力が低下してしまう
噛み付き
前方に噛み付く。前方以外は無防備だが前足で蹴られないよう注意・威嚇
威嚇してほぼ無防備になるが尻尾に攻撃判定があり、当たってしまうと吹っ飛ばされる
押しつぶし
ゆっくり前足を上げて立ち上がり押しつぶす。モーションが大きいので見切るのは難しくない
攻撃後の隙も大きいので震動に気をつけて反撃しよう
咆哮+溶岩
立ち上がって咆哮し、アカムトルムの正面から次々と周囲に溶岩が噴出する
近距離では咆哮でダメージを受ける。倒れこむ時にも攻撃判定があるのでうかつに近づかないようにしよう
立ち上がったら前方近距離で咆哮をガードしてから反撃すると良い
咆哮ブレス
咆哮と同時に正面に強烈な衝撃波が飛んでいく。遠くにいても正面は危険
顔の付近や正面以外は無防備なので近距離にいれば攻撃チャンス
尻尾
少し右を向いて頭を下げて身構えた後、後方から左側を広範囲になぎ払う。攻撃後はかなり右を向く
前方にいてモーションを見切れたら右側へ移動すれば安全に反撃できる
身構えた時の右足のあたりを前方から攻撃しておくと、尻尾、頭と次々とヒットさせる事ができる
尻尾付近や左側にいる時はしっかりガードするか急いで遠くまで逃げよう
地中移動
地中に潜り、地中から飛び出して攻撃する。当たるとしばらく防御力が低下してしまう
潜る時にも攻撃判定があり、地中を移動中には溶岩を噴出させてくる事もある
ディアブロス等と違いペイントしておけば位置が分かる。マップを拡大して逃げよう
地中から出る時は攻撃判定があるが、出ている最中は無防備なので振動に気をつければ反撃チャンス
破壊部位
<頭部破壊>
2段階で2本の牙が折れる。両方折ると報酬がもらえる
頭の斜め前に位置取って攻撃を見切って反撃しよう。動きは鈍いので攻撃チャンスは多い
<尻尾切断>
尻尾の先が切断可能。古龍種同様、体力が25%程度まで減っていないと切れないらしい
<背中破壊>
背中が破壊可能。近接武器は足を攻撃して転倒したところを狙おう
<前足破壊>
前足の爪が折れる。左右どちらか壊せば報酬が出る
<腹破壊>
腹の甲殻が壊れる。打撃属性のみなのでランス以外で破壊するのは難しい
その他
<落し物>
ブレスを出す前のモーションに音爆弾を当てるとしばらく硬直し、アイテムを落とす
剥ぎ取り・報酬
体4回 :覇竜の堅殻 覇竜の上鱗 覇竜の剛爪 覇竜の大牙 獄炎石
尻尾2回 :覇竜の尻尾 覇竜の上鱗
頭部破壊報酬 :覇竜の大牙1 覇竜の上鱗1
前足破壊報酬 :覇竜の剛爪1〜2 覇竜の堅殻1
背中破壊 :覇竜の堅殻1 覇竜の大棘1
腹破壊 :覇竜の上鱗1 覇竜の堅殻1 獄炎石2
落し物 :覇竜の堅殻 覇竜の大棘 獄炎石 竜の大粒のナミダ
結果
疲れた;;
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
(削除済み)
(削除済み)
DAIWA
No.1249934
2007-11-13 23:13投稿
返答
もうちょっとスペースあけてもらった方がいいです。