三回目です。
読む前に書いときますが、これは自分なりのコンボなので「常識」とか「使えねー」とか、見て傷つく、腹が立つようなコメントはやめてください。
もしくはスルーしてください。
あと、「1つにキャラをまとめて出せ」みたいに投稿自体に文句をつけないでください。自分はただそれぞれのキャラがどのように評価されるのかが知りたいだけです。
これは、参考になった人だけコメントをしてください。そのために載せているので。

まずいい所
・スマッシュなどの攻撃のダメージ量が高い
・ふっ飛ばしやすい技が多い
・攻撃範囲が大きい
悪い所
・隙が大きい
・パターンが読まれやすい
・技が単発になりやすい

基本戦法
隙が大きいと1対1では不利なので、主にカウンターやA弱コンボ、投げでダメージをあたえ相手に隙ができたらスマッシュ技などでKOする。

コンボ集(1対1)
まず最初に、始まったらまずは相手の動きを見てどんなタイプかを見極め、それに合った対処をする。

タイプ1 すぐに走って攻めてくる人・・・大体はスマッシュで攻めて、吹っ飛ばしたらこちらに戻って来る人(自分の経験上)なので簡単に隙は見つけれるはず。

なので走って攻めてきたら・・・回り込み→A弱コンボ→横B→A弱コンボ→ジャンプBなどで空中に浮かす。
読みのとうりに戻って来たら上スマッシュ→ジャンプ上Aor横スマッシュ。
外に出たら、崖でB溜め→頭上手前か崖掴み中にBを離してKO。(ミスした場合→カウンターで飛ばして対処する。詳しいことは下をみてください。)

タイプ2 すぐには攻めずBなどで溜めてよく間合いをとる人・・・この人はたぶん上級者です。なので、タイプ1のコンボをしてもすぐ読まれる可能性があります。

こちらも間合いを取って相手が攻撃を出すのを待つ、攻めてきたら・・・回り込み→A弱コンボ→ジャンプB下でカウンター体勢のまま近づく。成功したら横B→ジャンプ横A などでダメージをあたえる。
これらのコンボをひととうり当てればA弱コンボでもよく飛ぶので、場外に出す→タイプ1と同じコンボ(崖の所)
一回倒したら大体は読まれたので同じパターンの攻撃はやめて、無理につなげずにA弱コンボor投げ技などで外に出す。
二回目では相手が崖に掴まる前にジャンプ横Aor下Aできめる。

このようにして使い分ける。


次にカウンターのタイミング

主に相手がA弱コンボをしている最中がやりやすい。
また、こちらが飛ばされたとき相手の所に戻って相手が近づいて来た時にやるなど。
タイプ1のカウンターの内容・・・相手が崖に掴まった時ほとんどの人がAを押して上がってくるのでその時にカウンターをする。

結果

コペピ コピペ


関連スレッド

ピクミン3について語ろうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
新アイテムを作ろう
こんなスマブラXはいやだ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

100% (評価人数:3人)