
わかりやすい攻略 第一弾 怪鳥イャンクック

- さこしょう
- 最終更新日:
- 225 Views!
- 2 Zup!
これから簡単なやつや難しいやつの攻略をしていこうと思いました。
第一弾は、怪鳥イャンクックです。
当然のことながら上級者は見てもつまらないと思います。
あと僕は、もっぱら双剣や片手剣でやってるので
武器もそっちに偏ります。
誤字・脱字があったらすいません。
では攻略のほうに入ります。
怪鳥イャンクック
ここで引っかかる人はいないと思いますが一応書いておきます。
村長とG級の攻撃方法はたぶん変わりません。
使える戦闘補助アイテムは、閃光玉・落とし穴(20秒)
しびれ罠(10秒)・こやし玉・音爆弾(起こってないとき)
弱点の属性は水・氷(雷も結構いけます)、
肉質は切断が、腹・翼、打撃は、頭・腹・翼、弾は、頭・腹・翼が
やわらかいです(まぁどこもあまり変わりませがね)。
落し物は、音爆弾の効果が利いたときに落とします。
壊れる場所は耳です
武器は、村長の初めのあたりは、フロストエッジ程度の武器を、
上位の人は、好きな武器でいいでしょう。
G級の人はギルドナイトセイバー程度の武器で行きましょう
使って行きましょう。
持ち物は、
村長は、回復薬10個・砥石10個以上・ペイントボール適当
ぐらいでいいと思います。
上位は、調合書1〜4・回復薬G10個・落とし穴&その素材
しびれ罠・砥石20個・閃光玉5個もあればいいでしょう。
G級は、調合書1〜4・回復薬&G各10個・落とし穴&その素材
しびれ罠・砥石20個・閃光玉&その素材
強走薬系があれば楽でしょう。
では攻略の方法です。
村長は、攻撃を当てたらすぐ離れるかんじで慎重に勝つ大胆にすればいいです。怒っているときはさらに慎重に。
上位とG級は、罠やら閃光玉を使いまくって腹の中で
切りまくればいいと思います。
これで攻略は終わりです。
次は桃毛獣ババコンガの攻略をしていきたいと思います。
長い文章を読んでくれて、ありがとうございました。
第一弾は、怪鳥イャンクックです。
当然のことながら上級者は見てもつまらないと思います。
あと僕は、もっぱら双剣や片手剣でやってるので
武器もそっちに偏ります。
誤字・脱字があったらすいません。
では攻略のほうに入ります。
怪鳥イャンクック
ここで引っかかる人はいないと思いますが一応書いておきます。
村長とG級の攻撃方法はたぶん変わりません。
使える戦闘補助アイテムは、閃光玉・落とし穴(20秒)
しびれ罠(10秒)・こやし玉・音爆弾(起こってないとき)
弱点の属性は水・氷(雷も結構いけます)、
肉質は切断が、腹・翼、打撃は、頭・腹・翼、弾は、頭・腹・翼が
やわらかいです(まぁどこもあまり変わりませがね)。
落し物は、音爆弾の効果が利いたときに落とします。
壊れる場所は耳です
武器は、村長の初めのあたりは、フロストエッジ程度の武器を、
上位の人は、好きな武器でいいでしょう。
G級の人はギルドナイトセイバー程度の武器で行きましょう
使って行きましょう。
持ち物は、
村長は、回復薬10個・砥石10個以上・ペイントボール適当
ぐらいでいいと思います。
上位は、調合書1〜4・回復薬G10個・落とし穴&その素材
しびれ罠・砥石20個・閃光玉5個もあればいいでしょう。
G級は、調合書1〜4・回復薬&G各10個・落とし穴&その素材
しびれ罠・砥石20個・閃光玉&その素材
強走薬系があれば楽でしょう。
では攻略の方法です。
村長は、攻撃を当てたらすぐ離れるかんじで慎重に勝つ大胆にすればいいです。怒っているときはさらに慎重に。
上位とG級は、罠やら閃光玉を使いまくって腹の中で
切りまくればいいと思います。
これで攻略は終わりです。
次は桃毛獣ババコンガの攻略をしていきたいと思います。
長い文章を読んでくれて、ありがとうございました。
結果
こんなもんかな?
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
ユーザーコメント(1件)
キャンセル X
-
いいですよ
- No.1493462
- 2008-06-11 18:34 投稿
次の投稿楽しみに待っております。