○セーブのつけ方は?
スタートボタン→セーブ
○昼と夜の切り替え
フィールド、外マップで歩き回ってると時間が経過し昼と夜が切り替わるように
なっています。
太陽の歌を習得すれば、演奏するだけで自由に切り替えができます。
昼と夜どちらかのみで進行できるイベントなども多いです。
○取り逃がしはあるのか
ありません。全てのダンジョン・フィールドはいつでも再探索することができます。
黄金のスタルチュラなどは新しいアイテムを入手した状態で再探索しないと
取れないものもあります。
○デクナッツやアキンドナッツはどすれば
デクナッツに近づきすぎるとでてこないのでまずは離れます。
Lボタンでデクナッツに注目状態にして、Rボタンで盾を構えてタネを弾き返します。
とびだしてきたところを追いかけて話しかければ良いです。
○子ども時代に戻るには
ハイラル城下町の時の神殿に行き、マスターソードを台座に戻します。
○ナビィが緑色に反応する場所の意味
ナビィが反応する場所の近くで特定の曲を使うと何かがおきます。
使うべき曲は場所ごとに異なるのでいろいろ試しましょう。
太陽の歌:妖精珠が出現(体力と魔力が全回復)
時の歌:時のブロックが出現(足場にできる)
嵐の歌:妖精珠が出現(体力と魔力が全回復)
カカシの歌:カカシのピエールが出現(フックショットの的にできる)
スタートボタン→セーブ
○昼と夜の切り替え
フィールド、外マップで歩き回ってると時間が経過し昼と夜が切り替わるように
なっています。
太陽の歌を習得すれば、演奏するだけで自由に切り替えができます。
昼と夜どちらかのみで進行できるイベントなども多いです。
○取り逃がしはあるのか
ありません。全てのダンジョン・フィールドはいつでも再探索することができます。
黄金のスタルチュラなどは新しいアイテムを入手した状態で再探索しないと
取れないものもあります。
○デクナッツやアキンドナッツはどすれば
デクナッツに近づきすぎるとでてこないのでまずは離れます。
Lボタンでデクナッツに注目状態にして、Rボタンで盾を構えてタネを弾き返します。
とびだしてきたところを追いかけて話しかければ良いです。
○子ども時代に戻るには
ハイラル城下町の時の神殿に行き、マスターソードを台座に戻します。
○ナビィが緑色に反応する場所の意味
ナビィが反応する場所の近くで特定の曲を使うと何かがおきます。
使うべき曲は場所ごとに異なるのでいろいろ試しましょう。
太陽の歌:妖精珠が出現(体力と魔力が全回復)
時の歌:時のブロックが出現(足場にできる)
嵐の歌:妖精珠が出現(体力と魔力が全回復)
カカシの歌:カカシのピエールが出現(フックショットの的にできる)
関連スレッド
発売まであと2ヶ月切ったから 3DS発売カウントダウン大乱闘スマッシュブラザーズ 3DS Wii-U 総合スレ
うわさ ゼルダの伝説時のオカリナはもともとFPSの予定だった
どらすら
No.2078121
2011-09-08 18:35投稿
返答
ありがとうこざいます。