スタートの場所から動かないでほるひすが出てくるのを待ちます…
ほるひすは基本的に右(左)端の奥から出てきますがどちらから出てきてもおっけいです
的は必ず縦の線と重なるととまりますよね?
ほるひすが出てきて最初の完全にとまった時にAを押せばかなり高い確率で当てることが出来ます
タイミングはこれでバッチリデスガ、
(若干のズレは個人差によるものなので微調整していただけると幸いです)
的が運悪くほるひすを射抜く時の延長線上に居ると
残念ながら手前の的に当たります…
しかし自分が銃を構えてるところが縦の線と線の間なので、
ほかの的に当てずほるひすを狙うには、
この方法が最も高い確立でほるひすに当たる事が期待できます…
この方法でほるひすを射抜く時は
1番後ろの列に的がほるひす1体のみの場合に限ります
何故ならほるひすの動きが急変するからです
以上のことを持ってる玉の数だけ繰り返せば
物凄い確立でほるひすを捉えることができます
いたち人形が出てきたらやめたほうが良いです…
ちなみに俺はこの方法でほるひすを4回当てました(もちろん1ゲーム内で…)
ほるひすは基本的に右(左)端の奥から出てきますがどちらから出てきてもおっけいです
的は必ず縦の線と重なるととまりますよね?
ほるひすが出てきて最初の完全にとまった時にAを押せばかなり高い確率で当てることが出来ます
タイミングはこれでバッチリデスガ、
(若干のズレは個人差によるものなので微調整していただけると幸いです)
的が運悪くほるひすを射抜く時の延長線上に居ると
残念ながら手前の的に当たります…
しかし自分が銃を構えてるところが縦の線と線の間なので、
ほかの的に当てずほるひすを狙うには、
この方法が最も高い確立でほるひすに当たる事が期待できます…
この方法でほるひすを射抜く時は
1番後ろの列に的がほるひす1体のみの場合に限ります
何故ならほるひすの動きが急変するからです
以上のことを持ってる玉の数だけ繰り返せば
物凄い確立でほるひすを捉えることができます
いたち人形が出てきたらやめたほうが良いです…
ちなみに俺はこの方法でほるひすを4回当てました(もちろん1ゲーム内で…)
結果
物凄い確立で射抜くことができる
VENUS
No.1496720
2008-06-16 16:06投稿
返答
ゴールデンボルト
No.1397703
2008-03-23 18:00投稿
返答
(削除済み)
うぁぁ
No.983174
2007-03-30 11:48投稿
返答
スクラムハーフ
No.669355
2006-10-07 18:38投稿
返答
デブ亀田
No.561505
2006-07-31 18:39投稿
返答
ありがとうございました!
芽舘たくない
No.534743
2006-07-12 17:16投稿
返答
スイッチピッチャー
No.398387
2006-03-01 22:32投稿
返答
ドランプ
No.392864
2006-02-22 22:43投稿
返答
すげー
kakou001
No.391591
2006-02-20 21:47投稿
返答
今、ゲームできないんで^^;