検証に時間が掛かってしまいました^^;ちなみに、ここで書く『前転』は必ずしも前方への回転ではなく、たいていは横に向かうものだと思ってくだされ。

装備編はこれ http://jp.wazap.com/cheat/411205.jsp

ウカムルバス

立ち位置:正面。アカムトルムと違い、ほとんど突進をしないので正面にいても結構安全。相手の真後ろにいるときは、後ろ足を通常弾で撃ちつつ正面を向くのをまとう。

攻撃への対処法:
1・突進
正面で戦うとほぼ確実によけられないが、1発で死ななければ大丈夫。防御力が330ぐらいあれば問題なし。

2・粉砕潜行
実は、遠くより近くにいたほうがよけやすい。潜ったら必ずガンをしまうこと。潜行中、地面に完全に沈む瞬間は当たり判定が存在しないため、突っ立ってるだけでも当たらなかったりする。回避自体はアカムの突進同様、ひきつけて反対の方向に飛び込もう。

3・レーザー+雪球
レーザー自体は1回の前転でよけられるが、雪玉が厄介。2パターンあり、雪球が撃ち上がるときと水平にとぶときのうち、後者は1回の前転ではよけられない。レーザーの構えに出たとき自分が正面にいるなら、レーザーに当たらなくても前転を連発しよう。雪球をかわしたのを確認してから、攻撃に移ること。

4・顎突き上げ+雪玉打ち上げ
かなり前進してくる上に、打ち上げ時の当たり判定が見た目より広いため、後ろににげるのは危険。相手の顔の右か左にもぐりこもう。突き上げの構えを出したときから前転すれば問題なくよけられる。が、位置をずらされてしまうので、よけても武器をしまい、再びウカムの正面に回りこもう。

5・噛み付き
めったにやってこない上、貫通のクリティカル距離を保っていれば当たらない。

6・咆哮
噛み付き同様、まず当たらない。が、貫通を撃っている場合は、咆哮中には攻撃しないほうがいい。クリティカル距離が外れると貫通は本当に弱くなるので。

7・尻尾ふり+粉雪
接近していない限り問題ないが、通常弾を撃っている時は注意。ただし、粉雪のほうはダメージが非常に少なく、ガンでもほとんど食らわない。

8・ボディプレス
接近しなければまず当たらないので、攻撃チャンス。

9・とびかかり
同じく貫通のクリティカルが始まる地点に立っているときは勝手に上を飛び越していってくれる。ただ、真後ろでは尻尾しか狙えないので横に転がりつつ後ろ足を狙える位置まで行こう。つぶされそうな場所にいるときは、横にそれるのも武器をしまうのも間に合わなさそうなら思い切って相手のいる方へころがってみると、ぎりぎり当たらないことも。

ソロでやる際の必要条件:
・攻撃力が420をこえるボウガンで、貫通弾全種対応である。
・生焼け魚かこんがり魚/Gをもっていく。
・解氷剤は持っていく
・貫通1、通常2は顔と後ろ足以外には使わないようにする
・火事場はあまり有効ではない

おすすめスキル:装填数Up 貫通弾強化

この時点で用意できるお勧め装備:
装備編の1を見てくだされ。これに『ネロデュエルキャスト』がおすすめ。

討伐に要した弾数:
装備編の1の装備にネロデュエルキャストで
貫通弾1:300程度 貫通2:60 貫通3:100弱 通常2:24
10戦の平均使用弾数です。顔を狙いに狙った回は、通常まで使うことなく討伐。反対に当てること重視で貫通を適当うちした回は通常2が残り11発まで追い込まれました。

火事場での検証について:
W火事場は猫火事場が発動してくれないので検証はあきらめました^^;ただの火事場についてはグラビドギガハウルでやってみましたが、貫通2:120 貫通3:60 通常2:300では死んでくれませんでした。ちなみに時間切れでした。

弾耐性について:
胴体は貫通が気持ちよくヒットするので適当撃ちに走りたくなりますが、どうもあんまり効かないご様子。できる限りは顔をかすらせたほうがいいでしょうね・・・

オトモアイルーについて:
爆弾猫の場合、時々ブレス前に爆破して動きを止めてくれます。ということで爆弾猫推奨。

結果

これができれば一人前のへビィガンナー。神として天に昇りましょうw


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(5人) 立たなかった

100% (評価人数:5人)