A、草受けの杖のみを使う場合
 そのまんま。宝物庫から大量に持ってきた草受けの杖を使い、足の下に種や草を置いてドーピング。
長所・・・草受けを手に入れたらすぐにできる。
短所・・・宝物庫50Fに何回も行かなくてはいけない。なので、かえって時間がかかる

B、祝福の草受け
 祝福にした草受けの杖でドーピング。祝福が消えてしまったらやり直し。   
長所・・・1つの杖で何度でもできる
短所・・・めんどくさい(笑)。HP上げるのにどれだけ時間かかることか・・・。
祝福のツボをさがすのも時間がかかる(運)

C、パラプンテの巻物+草受け
 めぐすり草を飲んだ後(めぐすり草を足において、草受けを使う のも吉)、大量のパラプンテの巻物を使い、「持っているアイテ ム全て+3」の効果で、大量に持った草受けの回数を増やす。それでAをする。
長所・・・1回で最高60回も回数を上げることができる。
また、他のもの(武器、ツボ)の回数(+値)を増やすのにも便利。
短所・・・パラプンテ(大量)、草受け(大量)を探さないといけない。(特にパラプンテは)
パラプンテの他の効果(フロア内の全モンスター消滅とか)  が出ることがあるので、うざい。

D、保存のツボ+パラプンテ+草受け
 Eをやっているとき、偶然見つけた裏技。詳しく説明。
 1、めぐすり草、草受け(大量)、パラプンテ、保存のつぼを用意。
 2、保存のツボにパラプンテだけを入れておく(後でもOK)。
 3、ダンジョンに入る。
 4、めぐすり草を飲む。(めぐすり草を足において、草受けを使うのも吉)
 5、パラプンテの入れた保存のツボを足元に置く。
 6、つぼの中のパラプンテを読む。
 すると、足元にあったツボはなぜかパラプンテになり、パラプンテが何度でも使えるようになる。(他の巻物でもできる)
長所・・・Cと同じ。また、1つのパラプンテで何度でも上げることができる。
短所・・・パラプンテの他の効果(フロア内の全モンスター消滅とか)が出ることがあるので、うっとおしい。

E、祝福のパラプンテ、草受け
 個人的にお勧め。祝福のパラプンテでCをする。祝福が消えたらもちろんやり直し。
長所・・・Dと同じ。また、他に比べてあまり時間がかからない(運にもよるが)。CやDと違い、パラプンテの他の効果(フロア内の全モンスター消滅とか)が出ても祝福が消えるまで気にせずできる。
短所・・・+3が出ても、祝福が消えたら・・・。


人にもよりますが、クリア後、できる順番としては、
    B(A)→D,E→C
でしょうか。草受けをゲットしたあたりでBをし、パラプンテをゲットできるようになればE(祝福のツボがない時期はD)、パラプンテを大量にゲットできるようになればCを。


おまけ 特殊モンスターのドーピング
 兄貴などの、杖や草の効果を2ダメージにするやつ
  マホトーンの石像があるところ(宝物庫がいいかも)で草を投げる。
 ようがんまじん、窓ハンドなど
  草の神のツボを使う。

結果

長ぇなー。


関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)