おもしろいコンボや効果
-  ユキ丸

 - 最終更新日:
 
- 3930 Views!
 - 2 Zup!
 
				
				知ってる人も大勢いると思うけど、自分が発見した時におもしろい!と思ったので書いてみます。
☆召喚をノーリスクで特殊召喚あつかいに。
「俊足のギラザウルス」は、効果に「召喚を特殊召喚扱いにできる。した場合、相手は自分の墓地からモンスターを特殊召喚できる」
とある。しかしなぜか、敵が特殊召喚をするかしないかを、自分で決めることができる。
☆デッキから好きな魔法・罠を2枚手札に加えられるコンボ。
用意するカード
・ペンギンソルジャー
・マジカルシルクハット
敵が「ペンギンソルジャー」を攻撃してきたら、「マジカルシルクハット」を発動してペンギンソルジャーを選択。
コンピュータ対戦の場合、ほとんど敵は「ペンギンソルジャー」を一発で攻撃してくる。
場に出た2枚のシルクハットを、「ペンギンソルジャー」の効果で手札に加える。
デッキから好きな魔法・罠を手札に加えられた!
かなりトリッキーなデュエルを楽しめる。
これで、「海」と「竜巻海流壁(トルネードウォール)」を手札に加えるなどすると良い!
☆「墓荒らし」の使い方。
他のところにも書いてあったが、「墓荒らし」で手札に加えたカードは、一度伏せてから発動すれば、ダメージを受けない。
バンバン「墓荒らし」を使える!
☆「融合」をバンバン使いたい!
用意するカード
・心変わり
・融合
・融合素材の代わりにできるモンスター1体
それと、融合モンスターである
「ブラックデーモンズドラゴン」
「ドラゴンに乗るワイバーン」
「サウザンド・アイズ・サクリファイス」
「青眼の究極龍」
を全部デッキに入れておく。(枚数には含まれない)
敵が遊戯、城之内、ペガサス、海馬のときには、モンスターを「心変わり」で奪い、これらを出すことができるかも。
アニメみたいに面白くなること間違いなし!
☆海馬の一撃への対策
簡単なのは、「和睦の使者」か「クリボー」。
もしくは「王宮の勅命」を出しておいて
「魔法の筒」で即勝ち。
「破壊輪」で引き分け。
負けそうなら電源切ればいい。
				
	        
		    
		     ☆召喚をノーリスクで特殊召喚あつかいに。
「俊足のギラザウルス」は、効果に「召喚を特殊召喚扱いにできる。した場合、相手は自分の墓地からモンスターを特殊召喚できる」
とある。しかしなぜか、敵が特殊召喚をするかしないかを、自分で決めることができる。
☆デッキから好きな魔法・罠を2枚手札に加えられるコンボ。
用意するカード
・ペンギンソルジャー
・マジカルシルクハット
敵が「ペンギンソルジャー」を攻撃してきたら、「マジカルシルクハット」を発動してペンギンソルジャーを選択。
コンピュータ対戦の場合、ほとんど敵は「ペンギンソルジャー」を一発で攻撃してくる。
場に出た2枚のシルクハットを、「ペンギンソルジャー」の効果で手札に加える。
デッキから好きな魔法・罠を手札に加えられた!
かなりトリッキーなデュエルを楽しめる。
これで、「海」と「竜巻海流壁(トルネードウォール)」を手札に加えるなどすると良い!
☆「墓荒らし」の使い方。
他のところにも書いてあったが、「墓荒らし」で手札に加えたカードは、一度伏せてから発動すれば、ダメージを受けない。
バンバン「墓荒らし」を使える!
☆「融合」をバンバン使いたい!
用意するカード
・心変わり
・融合
・融合素材の代わりにできるモンスター1体
それと、融合モンスターである
「ブラックデーモンズドラゴン」
「ドラゴンに乗るワイバーン」
「サウザンド・アイズ・サクリファイス」
「青眼の究極龍」
を全部デッキに入れておく。(枚数には含まれない)
敵が遊戯、城之内、ペガサス、海馬のときには、モンスターを「心変わり」で奪い、これらを出すことができるかも。
アニメみたいに面白くなること間違いなし!
☆海馬の一撃への対策
簡単なのは、「和睦の使者」か「クリボー」。
もしくは「王宮の勅命」を出しておいて
「魔法の筒」で即勝ち。
「破壊輪」で引き分け。
負けそうなら電源切ればいい。
結果
					デュエルがおもしろくなる!
				
			関連スレッド
ユーザーコメント(1件)
					キャンセル X
				
				- 
		
		
		
		トリシア
		
		
		 - No.1503386
 - 2008-06-28 19:22 投稿
 
		
		 ぃろぃろ入っててぃぃと思ぃまUた
 
最後の
「負けそうなら電源切ればいい」
ってぃぅのヵゞ特に面白ぃですwww
		
		
	
	
		
	
	
	
	
 最後の
「負けそうなら電源切ればいい」
ってぃぅのヵゞ特に面白ぃですwww

			
			
		トリシア