
いろんなポケの戦略、技、能力、弱点など

- abczyx
- 最終更新日:
- 1022 Views!
- 3 Zup!
これは、対戦で結構使えそうな戦略を載せて行きたいと思います
まずはクロバット
クロバットは素早さが高く、Lv100まで育てればまず300は超えます
あとHPがすこし高いくらいでしょう
しかしそれ以外はあまり上がりません
なので攻撃主体では全然役に立ちません
ということで・・こんな技を覚えさせてみました
どくどく あやしいひかり かげぶんしん くろいまなざし
戦略:
まず「あやしいひかり」で相手を混乱させます
そしてひたすら「かげぶんしん」です
回避が上限まであがったら(6回くらいだったとおもいます
「どくどく&くろいまなざし」です
相手は攻撃が当たらない、どくどくで減っていく、
逃げれない、混乱している となります
持ち物は「ひかりのこな」か「のんきのおこう」などがいいでしょう
ただし幾つか弱点が・・・
能力値が低いので、最初のほうで倒されやすいです
さらに、「どく」に頼るので、リフレッシュなど状態異常を回復や
はがねタイプ相手には効きません(ぶつける相手を見極めることが重要
より確実さを狙うならば、事前に次の手順を踏めばいいと思います
テッカニンで、ひたすらかげぶんしん→バトンタッチ
この場合は、かげぶんしんが必要なくなるので
他の技をどうぞ(つばめがえしなどおすすめ
つぎはソーナンス
カウンター、ミラーコートしか攻撃手段がないので
弱いと思われがちです
しかし、そのHPは群を抜く成長力です
努力値なしでも、マックスアップを使ったりするだけで530超えます(Lv100
それ以外の能力値は最低クラスですが、攻撃手段を思えば別に0k
あとは、攻撃をいかに返すかですよね
なのでこんな技
アンコール カウンター ミラーコート みちづれ
アンコールはソーナノから受け継ぎます
できるだけ早いLvで進化をしたほうがいいです(ソーナンスのほうがHPの種族値高いので
戦略:
カウンター、ミラーコートは攻撃技がきても、
2分の1の確率でしか返せません(特に今作からタイプ別じゃないから
なので、アンコールで相手の技を固定して、確実にはね返します
攻撃技じゃないものをアンコールしてしまった場合は、即交代で
さらに確実にするには他のポケで「ちょうはつ」を使うといいです
持ち物は「きあいのハチマキ」で
死に際にはみちづれを使うといいです
次はメタグロス
攻撃&防御が伸びて大概300を超えます
そんなメタグロスの技はこれ
コメットパンチ しねんのずつき てっぺき リフレクター
戦略:
技を見ればわかると思いますが防御重視です
「リフレクター&てっぺき」であげた防御はすごいです
攻撃も、同タイプで1,5倍&物理です
持ち物は攻撃に確実さを求めて「こうかくレンズ」
弱点は特攻に弱いこと
対策としてリフレクター→ひかりのかべなど
次は防御→特防を重視!
ポケはレジアイス
とても特防の基礎値が高く、Lv100で461いきました(自分は
その特防をさらにあげるため、技はこれ
れいとうビーム ドわすれ でんじほう ロックオン
戦略:
序盤は「ドわすれ」を3回して特防をあげます
そして敵のタイプにあわせて
「ロックオン&でんじほう」か「れいとうビーム」
持ち物は「とけないこおり」や「たべのこし」など
弱点は「かくとう」の物理などに弱い
ぶつける相手を見極めないと役に立ちません
防御最高と思う1匹 デオキシス(ディフェンスフォルム)
能力値はLv100で防御が400、特防が350をこえるほど
技もフォルムで豊富にあり、使い勝手がいいです
防御主体のデオキシスの技は
ナイトヘッド てっぺき ドわすれ じこさいせい
戦略:
まず「てっぺき&ドわすれ」で防御機構を最大にして
その間にうけたダメージを「じこさいせい」で回復
そして「ナイトヘッド」(Lv分ダメージを与える
攻撃が弱い「ディフェンス」に向いています
持ち物は「たべのこし」かな
他の技では、
ナイトヘッド コスモパワー じこさいせい etc・・でも0kです
この場合はバランス的に上げられるのでどちらにも対応できます
弱点は、これといったものはありません
強いて言うなら攻撃がいまひとつ
※デオキシスはフォルムチェンジにより能力が変わります
↓
なので、アタックフォルムにすれば超攻撃型など・・
あと、フォルムで覚える技は違います
ノーマル=じこさいせい
アタック=でんじほう
ディフェンス=てっぺき、ドわすれ、ミラーコート、カウンター
スピード=しんそく、こうそくいどう
(↑のものは一部だとおもいます)
今度は特攻重視の2匹
1匹目はファイヤー
特攻の種族値がなかなか高く、Lv100で320は超えるでしょう
ほかの能力値も普通くらいなので使いやすいです
技は
エアスラッシュ ねっぷう だいもんじ はねやすめ
戦略:
基本的にほのおタイプに抵抗がない相手にぶつけましょう
「ねっぷう」はダブルバトルでもけっこう使えます
ほのおに抵抗がある相手にはエアシュラッシュで対抗
体力が減ったら「はねやすめ」ですね
ファイヤーに向かって「じしん」など打つ人などいませんから
あとは攻撃が命中100なものがないので
持ち物に「こうかくレンズ」など
弱点は、岩、水に弱いことだけど、攻撃型なので、別に0k
素早さがあまり高くないのがすこし悪いかな
「はねやすめ」は攻撃技に変えてもいいかもしれません
2匹目はデオキシス(アタックフォルム)
攻撃、特攻がとても伸びるうえ、素早さも高いです
Lv100で攻撃が400を超え、特攻が380を超えるでしょう
技は、
しんそく サイコブースト どくづき (攻撃技など)
戦略:
防御が極端に弱いです
しんそくなど使われたら即死も。。
なので、しんそくなど覚えていそうな敵には
「しんそく」で対抗しましょう
殆どの敵に対して強いですが、鋼タイプに上記の技だといまひとつです
なので、残りの一つは炎タイプがおすすめです
持ち物は、「きあいのタスキ」か技の威力をあげるもの
弱点は、ひたすら防御が低いこと
能力値では100いかないことも・・・
喰らったら終わりくらいの覚悟のほうがいいと思います
とはいえ、攻撃力の高さは魅力的
いろんなタイプの技を覚えさせ、即倒せるようにすればかなり活躍するかもしれませんね
___________________________
11/18 メタグロス、レジアイス、デオキシス(DEF)を追加
名前を赤に修正(見易さUPのため
11/28 ファイヤー、デオキシス(ATK)を追加
まずはクロバット
クロバットは素早さが高く、Lv100まで育てればまず300は超えます
あとHPがすこし高いくらいでしょう
しかしそれ以外はあまり上がりません
なので攻撃主体では全然役に立ちません
ということで・・こんな技を覚えさせてみました
どくどく あやしいひかり かげぶんしん くろいまなざし
戦略:
まず「あやしいひかり」で相手を混乱させます
そしてひたすら「かげぶんしん」です
回避が上限まであがったら(6回くらいだったとおもいます
「どくどく&くろいまなざし」です
相手は攻撃が当たらない、どくどくで減っていく、
逃げれない、混乱している となります
持ち物は「ひかりのこな」か「のんきのおこう」などがいいでしょう
ただし幾つか弱点が・・・
能力値が低いので、最初のほうで倒されやすいです
さらに、「どく」に頼るので、リフレッシュなど状態異常を回復や
はがねタイプ相手には効きません(ぶつける相手を見極めることが重要
より確実さを狙うならば、事前に次の手順を踏めばいいと思います
テッカニンで、ひたすらかげぶんしん→バトンタッチ
この場合は、かげぶんしんが必要なくなるので
他の技をどうぞ(つばめがえしなどおすすめ
つぎはソーナンス
カウンター、ミラーコートしか攻撃手段がないので
弱いと思われがちです
しかし、そのHPは群を抜く成長力です
努力値なしでも、マックスアップを使ったりするだけで530超えます(Lv100
それ以外の能力値は最低クラスですが、攻撃手段を思えば別に0k
あとは、攻撃をいかに返すかですよね
なのでこんな技
アンコール カウンター ミラーコート みちづれ
アンコールはソーナノから受け継ぎます
できるだけ早いLvで進化をしたほうがいいです(ソーナンスのほうがHPの種族値高いので
戦略:
カウンター、ミラーコートは攻撃技がきても、
2分の1の確率でしか返せません(特に今作からタイプ別じゃないから
なので、アンコールで相手の技を固定して、確実にはね返します
攻撃技じゃないものをアンコールしてしまった場合は、即交代で
さらに確実にするには他のポケで「ちょうはつ」を使うといいです
持ち物は「きあいのハチマキ」で
死に際にはみちづれを使うといいです
次はメタグロス
攻撃&防御が伸びて大概300を超えます
そんなメタグロスの技はこれ
コメットパンチ しねんのずつき てっぺき リフレクター
戦略:
技を見ればわかると思いますが防御重視です
「リフレクター&てっぺき」であげた防御はすごいです
攻撃も、同タイプで1,5倍&物理です
持ち物は攻撃に確実さを求めて「こうかくレンズ」
弱点は特攻に弱いこと
対策としてリフレクター→ひかりのかべなど
次は防御→特防を重視!
ポケはレジアイス
とても特防の基礎値が高く、Lv100で461いきました(自分は
その特防をさらにあげるため、技はこれ
れいとうビーム ドわすれ でんじほう ロックオン
戦略:
序盤は「ドわすれ」を3回して特防をあげます
そして敵のタイプにあわせて
「ロックオン&でんじほう」か「れいとうビーム」
持ち物は「とけないこおり」や「たべのこし」など
弱点は「かくとう」の物理などに弱い
ぶつける相手を見極めないと役に立ちません
防御最高と思う1匹 デオキシス(ディフェンスフォルム)
能力値はLv100で防御が400、特防が350をこえるほど
技もフォルムで豊富にあり、使い勝手がいいです
防御主体のデオキシスの技は
ナイトヘッド てっぺき ドわすれ じこさいせい
戦略:
まず「てっぺき&ドわすれ」で防御機構を最大にして
その間にうけたダメージを「じこさいせい」で回復
そして「ナイトヘッド」(Lv分ダメージを与える
攻撃が弱い「ディフェンス」に向いています
持ち物は「たべのこし」かな
他の技では、
ナイトヘッド コスモパワー じこさいせい etc・・でも0kです
この場合はバランス的に上げられるのでどちらにも対応できます
弱点は、これといったものはありません
強いて言うなら攻撃がいまひとつ
※デオキシスはフォルムチェンジにより能力が変わります
↓
なので、アタックフォルムにすれば超攻撃型など・・
あと、フォルムで覚える技は違います
ノーマル=じこさいせい
アタック=でんじほう
ディフェンス=てっぺき、ドわすれ、ミラーコート、カウンター
スピード=しんそく、こうそくいどう
(↑のものは一部だとおもいます)
今度は特攻重視の2匹
1匹目はファイヤー
特攻の種族値がなかなか高く、Lv100で320は超えるでしょう
ほかの能力値も普通くらいなので使いやすいです
技は
エアスラッシュ ねっぷう だいもんじ はねやすめ
戦略:
基本的にほのおタイプに抵抗がない相手にぶつけましょう
「ねっぷう」はダブルバトルでもけっこう使えます
ほのおに抵抗がある相手にはエアシュラッシュで対抗
体力が減ったら「はねやすめ」ですね
ファイヤーに向かって「じしん」など打つ人などいませんから
あとは攻撃が命中100なものがないので
持ち物に「こうかくレンズ」など
弱点は、岩、水に弱いことだけど、攻撃型なので、別に0k
素早さがあまり高くないのがすこし悪いかな
「はねやすめ」は攻撃技に変えてもいいかもしれません
2匹目はデオキシス(アタックフォルム)
攻撃、特攻がとても伸びるうえ、素早さも高いです
Lv100で攻撃が400を超え、特攻が380を超えるでしょう
技は、
しんそく サイコブースト どくづき (攻撃技など)
戦略:
防御が極端に弱いです
しんそくなど使われたら即死も。。
なので、しんそくなど覚えていそうな敵には
「しんそく」で対抗しましょう
殆どの敵に対して強いですが、鋼タイプに上記の技だといまひとつです
なので、残りの一つは炎タイプがおすすめです
持ち物は、「きあいのタスキ」か技の威力をあげるもの
弱点は、ひたすら防御が低いこと
能力値では100いかないことも・・・
喰らったら終わりくらいの覚悟のほうがいいと思います
とはいえ、攻撃力の高さは魅力的
いろんなタイプの技を覚えさせ、即倒せるようにすればかなり活躍するかもしれませんね
___________________________
11/18 メタグロス、レジアイス、デオキシス(DEF)を追加
名前を赤に修正(見易さUPのため
11/28 ファイヤー、デオキシス(ATK)を追加
結果
結構使える?
関連スレッド
ポケモンたちにニックネームを可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ
ユーザーコメント(2件)
キャンセル X
-
(削除済み)
- No.1285772
- 2007-12-20 23:32 投稿
(削除済み)
-
サボテング
- No.1257282
- 2007-11-22 05:27 投稿
まぁ、なかなかの評価ですね。
それで、一つ修正。ソーナンスに進化するレベルのことですが
ポケモンの能力は「努力値」「個体値」「種族値」で決まるので、
いつ進化させても関係ありません。
それで、一つ修正。ソーナンスに進化するレベルのことですが
ポケモンの能力は「努力値」「個体値」「種族値」で決まるので、
いつ進化させても関係ありません。