
いろいろ

- ロント博士
- 最終更新日:
- 2074 Views!
- 3 Zup!
スタッフロールを見る
L1+L2+R1+R2を押しながらユーティリティを選択する
プレイデモの球団を選択する
オープニング画面でR1を押す
スタンドへボールを投げ込む
?@ノーマル視点の場合
ライトで3アウト目をキャッチして△+○ボタンを同時押し
レフトで3アウト目をキャッチして△+□ボタンを同時押し
?Aリバース視点の場合
ライトで3アウト目をキャッチして□+×ボタンを同時押し
レフトで3アウト目をキャッチして○+×ボタンを同時押し
ゲッツー崩しのスライディング
一塁にランナーがいる状況でバッターがゲッツー性の打球を
打った場合に一塁ランナーが↑ + L2 + R2を同時押しして
相手の遊撃手または二塁手にゲッツー崩しのスライディング
をしてゲッツーになるのを阻止することができる。
チーム編成なしでプレイ
対戦などでプレイする際のチーム選択時に
R1を入力するだけでチーム編成を行っていない
初期のアレンジチームでプレイすることができる。
ブロックサインの隠しコマンド
?@ベースカバー二塁手
ランナー1塁で2塁にランナーがいない場合に
L2を押しながら△、○
一塁ランナーの二盗時にベースカバーに
入る野手を二塁手に指定します。
?Aベースカバー遊撃手
ランナー1塁で2塁にランナーがいない場合に
L2を押しながら△、□
一塁ランナーの二盗時にベースカバーに
入る野手を遊撃手に指定します。
?Bギャンブルスタート
自分がバッターでランナーがいるときL2を押しながら↓+□+□
ランナーはボールがバットに当たった瞬間にスタートを切ります。
ランナーのスタートがよく思い切った走塁ができる反面、
打球がライナーの場合はゲッツーになる可能性が高くなります。
?C捕手牽制
ランナーがいる状態でL2を押しながら○ボタン2回押す。
偽装スタートを仕掛けて飛び出したランナーに対して、
キャッチャーが投球を捕球後その塁に送球してランナーを牽制します。
うまくランナーを殺せる場合もありますが、たとえ殺せなくても
ランナーが捕手牽制を警戒して偽装スタートしにくくなる効果もあります。
ホームランパフォーマンス
ホームランを打った後下記のコマンドを入力すると
ホームランパフォーマンスが見れる。
CPUに打たれたときも入力可能。
?@ガッツポーズ L1 + L2 +↑
?Aラミレス L1 + L2 + →
?Bベニー L1 + L2 + ←
?Cズレータ L1 + L2 + ↓
ロージンを触る
投げる前に右スティックを下に倒すと、ロージンをさわれます。
ロージンを触ると投げるときに、白い粉が出てきます。
常識だったらすいません
L1+L2+R1+R2を押しながらユーティリティを選択する
プレイデモの球団を選択する
オープニング画面でR1を押す
スタンドへボールを投げ込む
?@ノーマル視点の場合
ライトで3アウト目をキャッチして△+○ボタンを同時押し
レフトで3アウト目をキャッチして△+□ボタンを同時押し
?Aリバース視点の場合
ライトで3アウト目をキャッチして□+×ボタンを同時押し
レフトで3アウト目をキャッチして○+×ボタンを同時押し
ゲッツー崩しのスライディング
一塁にランナーがいる状況でバッターがゲッツー性の打球を
打った場合に一塁ランナーが↑ + L2 + R2を同時押しして
相手の遊撃手または二塁手にゲッツー崩しのスライディング
をしてゲッツーになるのを阻止することができる。
チーム編成なしでプレイ
対戦などでプレイする際のチーム選択時に
R1を入力するだけでチーム編成を行っていない
初期のアレンジチームでプレイすることができる。
ブロックサインの隠しコマンド
?@ベースカバー二塁手
ランナー1塁で2塁にランナーがいない場合に
L2を押しながら△、○
一塁ランナーの二盗時にベースカバーに
入る野手を二塁手に指定します。
?Aベースカバー遊撃手
ランナー1塁で2塁にランナーがいない場合に
L2を押しながら△、□
一塁ランナーの二盗時にベースカバーに
入る野手を遊撃手に指定します。
?Bギャンブルスタート
自分がバッターでランナーがいるときL2を押しながら↓+□+□
ランナーはボールがバットに当たった瞬間にスタートを切ります。
ランナーのスタートがよく思い切った走塁ができる反面、
打球がライナーの場合はゲッツーになる可能性が高くなります。
?C捕手牽制
ランナーがいる状態でL2を押しながら○ボタン2回押す。
偽装スタートを仕掛けて飛び出したランナーに対して、
キャッチャーが投球を捕球後その塁に送球してランナーを牽制します。
うまくランナーを殺せる場合もありますが、たとえ殺せなくても
ランナーが捕手牽制を警戒して偽装スタートしにくくなる効果もあります。
ホームランパフォーマンス
ホームランを打った後下記のコマンドを入力すると
ホームランパフォーマンスが見れる。
CPUに打たれたときも入力可能。
?@ガッツポーズ L1 + L2 +↑
?Aラミレス L1 + L2 + →
?Bベニー L1 + L2 + ←
?Cズレータ L1 + L2 + ↓
ロージンを触る
投げる前に右スティックを下に倒すと、ロージンをさわれます。
ロージンを触ると投げるときに、白い粉が出てきます。
常識だったらすいません
結果
いろいろできる
関連スレッド
ユーザーコメント(2件)
キャンセル X
-
キタタツ
- No.1502769
- 2008-06-27 21:21 投稿
そうなんだーーーーーーーーーー
-
シュヴァルツァ
- No.1462087
- 2008-05-05 10:35 投稿
結構知らなかった情報が載ってて良かった