「ソニック1」 ソニック1のタイトル画面で、十字ボタンの





と入力し、
を押しながら
を押すと、アクトセレクト画面に切り替わる。
「ソニック2」 ソニック2のオプション画面のサウンドテストで、「19、65、09、17」の順にサウンドを聴く。
そして、カーソルをサウンドテストに合わせたまま
を押し、タイトル画面に戻る。
カーソルを1プレイヤーに合わせ、
を押しながら
押す。
すると、サウンドテストの項目を含んだゾーンセレクト画面になる。
またその状態でゲームをはじめると、ポーズをかけたときに
を押すとスロー、
を押すとコマ送り、
を押すとリセットになる。
「ソニック3」 ソニック3を立ち上げて、SEGAのロゴの上からソニックが現れてタイトル画面が出るまでに、


と入力してから
を連打すると、アクトセレクトできるようになる。
ただし、かなり素早く入力しないと失敗する。
「ナックルズ イン ソニック2」
ナックルズ イン ソニック2のタイトル画面で、↑↑↑↓↓↓←→←→と入力し、Bを押しながらスタートを押す。








「ソニック2」 ソニック2のオプション画面のサウンドテストで、「19、65、09、17」の順にサウンドを聴く。
そして、カーソルをサウンドテストに合わせたまま

カーソルを1プレイヤーに合わせ、


すると、サウンドテストの項目を含んだゾーンセレクト画面になる。
またその状態でゲームをはじめると、ポーズをかけたときに



「ソニック3」 ソニック3を立ち上げて、SEGAのロゴの上からソニックが現れてタイトル画面が出るまでに、





ただし、かなり素早く入力しないと失敗する。
「ナックルズ イン ソニック2」
ナックルズ イン ソニック2のタイトル画面で、↑↑↑↓↓↓←→←→と入力し、Bを押しながらスタートを押す。
結果
いろいろなアクトセレクトができる。
肉まん
No.287681
2005-09-26 20:41投稿
返答
レトルト
No.248025
2005-07-24 10:56投稿
返答
ゲーム野郎
No.182638
2005-03-09 14:24投稿
返答