
〜蟹戦を極めたい人達へ〜

- シソ
- 最終更新日:
- 1395 Views!
- 29 Zup!
最近オンラインでは「神速系」を使う人が多くなっています。なので攻略などには神速について詳しく載っている投稿が多くなってきています。しかし、蟹戦についての攻略はあまりなかったので自分が書かせていただきます・・・
まず蟹戦を極めるためには何の武器が蟹戦に向いているかが大切になってきます。
【対蟹用の武器】
蟹対蟹の場合に一番適しているのは老蛇※1が持っていた【SOPMOD】です。ないのなら海兵隊の持っている【M4】でも代わりになります。
SOMPODは何故蟹対蟹に適しているかというと、AR※2の中でブレが2番目に少なく、HSダメージが395と威力が高いからです。
【戦い方1】
皆さんは蟹戦中は主観で戦っていますか?それともエイム※3で戦っていますか?蟹戦での戦いの場合は主観で戦った方が良いです!エイムだとたしかに弾の発射される位置などが分かりやすいのですが、周りが見えなくなるという欠点があります。なので、主観にした方が第三者からの攻撃からの死亡回数がかなり減ると思います。
しかし、いきなりエイムで蟹戦をしてる人達に主観で戦えといってもかなり難しいと思います。なので、トレーニングで練習する事をオススメします。
【戦い方2】
次は蟹戦のコツです。蟹戦では横に動きながら弾を連射していてもARの場合はブレがおおくてなかなか当たりません。なので、敵の頭が液晶画面の中央にくる直前にに2、3発撃ちましょう。すると2,3発目はブレがないので正確に頭に当てる事ができ、直前に撃つのは敵も蟹をしているから直前に撃つと当たりやすいです。
二つ目は、敵が蟹戦中に切り返すところが一番狙い目です!左に横移動している時に右に切り返すとやはりそのときに隙が出来るのです。なので、敵がそろそろ切り返すと思ったら自分も切り返しながら撃ちましょう!ようは敵が切り返すのを予測する敵との駆け引きになります。これは成功するとかなり気持ちいです(笑)
3つ目は蟹戦中しゃがむを多用する事が大事です!リロードをする時はしゃがみながらするのは基本ですが、それ以外にもしゃがみは使えます!それは、しゃがんで敵がちょうど液晶画面の真ん中に来た時に立ち上がり敵が動いている方向に動いて撃つ方法です。しゃがむ事によって敵のHS※4を避ける事が出来ます。しかし、これはしゃがんでいる時間が長すぎると敵もしゃがんでHSされる可能性があるので注意してください!!!
ここまで蟹対蟹の戦い方を紹介しましたが、蟹戦にとって神速系はやっかいな戦法になってきます。神速がうまい人だと横に動いていても当ててくるし、蟹だと神速にHSするのはとても難しいです。なので対神速の蟹戦法を自分なりに考えたのでそれを紹介したいと思います。
【対神速用の武器】
それはSOPMODよりも【AK-47】の方が良いです。HSダメージは変わりませんが、ブレが変わって来ます。対神速の場合はブレが多い方ががHSが当たりやすいです!
【対神速系の戦い方】
皆さんは普通に横移動していますが、対神速時にはスト蟹※5がいいです!!!といってもスト蟹していると移動速度がかなり遅いので神速の餌食になってしまいます・・・なので、敵が神速で撃ってくるまでは普通の移動にしてください。敵が神速で撃ってきた後にスト蟹で連射してください。すると面白いように当たります(笑)しかし、2秒位連射しても当たらなかった場合はすぐに普通の移動にしてまた神速してくるのを待ってください。
これで以上です。自分は蟹戦をこよなく愛しているので蟹が好きな人に参考にしていただければうれしい限りですb
なお、この攻略はARなので、SMG※6の場合は出来るかどうかはわかりません><;
ご指摘、または質問がある場合はメールしてくださいb
長文読んでくれた方、ありがとうございましたb
※1=オールド・スネーク
※2=アサルトライフル
※3=
と
を押している状態
※4=ヘッドショット
※5=ストーキング蟹(これは自分が名前を付けただけです^^;
※6サブマシンガン
まず蟹戦を極めるためには何の武器が蟹戦に向いているかが大切になってきます。
【対蟹用の武器】
蟹対蟹の場合に一番適しているのは老蛇※1が持っていた【SOPMOD】です。ないのなら海兵隊の持っている【M4】でも代わりになります。
SOMPODは何故蟹対蟹に適しているかというと、AR※2の中でブレが2番目に少なく、HSダメージが395と威力が高いからです。
【戦い方1】
皆さんは蟹戦中は主観で戦っていますか?それともエイム※3で戦っていますか?蟹戦での戦いの場合は主観で戦った方が良いです!エイムだとたしかに弾の発射される位置などが分かりやすいのですが、周りが見えなくなるという欠点があります。なので、主観にした方が第三者からの攻撃からの死亡回数がかなり減ると思います。
しかし、いきなりエイムで蟹戦をしてる人達に主観で戦えといってもかなり難しいと思います。なので、トレーニングで練習する事をオススメします。
【戦い方2】
次は蟹戦のコツです。蟹戦では横に動きながら弾を連射していてもARの場合はブレがおおくてなかなか当たりません。なので、敵の頭が液晶画面の中央にくる直前にに2、3発撃ちましょう。すると2,3発目はブレがないので正確に頭に当てる事ができ、直前に撃つのは敵も蟹をしているから直前に撃つと当たりやすいです。
二つ目は、敵が蟹戦中に切り返すところが一番狙い目です!左に横移動している時に右に切り返すとやはりそのときに隙が出来るのです。なので、敵がそろそろ切り返すと思ったら自分も切り返しながら撃ちましょう!ようは敵が切り返すのを予測する敵との駆け引きになります。これは成功するとかなり気持ちいです(笑)
3つ目は蟹戦中しゃがむを多用する事が大事です!リロードをする時はしゃがみながらするのは基本ですが、それ以外にもしゃがみは使えます!それは、しゃがんで敵がちょうど液晶画面の真ん中に来た時に立ち上がり敵が動いている方向に動いて撃つ方法です。しゃがむ事によって敵のHS※4を避ける事が出来ます。しかし、これはしゃがんでいる時間が長すぎると敵もしゃがんでHSされる可能性があるので注意してください!!!
ここまで蟹対蟹の戦い方を紹介しましたが、蟹戦にとって神速系はやっかいな戦法になってきます。神速がうまい人だと横に動いていても当ててくるし、蟹だと神速にHSするのはとても難しいです。なので対神速の蟹戦法を自分なりに考えたのでそれを紹介したいと思います。
【対神速用の武器】
それはSOPMODよりも【AK-47】の方が良いです。HSダメージは変わりませんが、ブレが変わって来ます。対神速の場合はブレが多い方ががHSが当たりやすいです!
【対神速系の戦い方】
皆さんは普通に横移動していますが、対神速時にはスト蟹※5がいいです!!!といってもスト蟹していると移動速度がかなり遅いので神速の餌食になってしまいます・・・なので、敵が神速で撃ってくるまでは普通の移動にしてください。敵が神速で撃ってきた後にスト蟹で連射してください。すると面白いように当たります(笑)しかし、2秒位連射しても当たらなかった場合はすぐに普通の移動にしてまた神速してくるのを待ってください。
これで以上です。自分は蟹戦をこよなく愛しているので蟹が好きな人に参考にしていただければうれしい限りですb
なお、この攻略はARなので、SMG※6の場合は出来るかどうかはわかりません><;
ご指摘、または質問がある場合はメールしてくださいb
長文読んでくれた方、ありがとうございましたb
※1=オールド・スネーク
※2=アサルトライフル
※3=


※4=ヘッドショット
※5=ストーキング蟹(これは自分が名前を付けただけです^^;
※6サブマシンガン
関連スレッド
メタギアオプス+チームに入りたい人来てね&雑談メタルギアしりとり ↓とは違う
チート批判スレ
ユーザーコメント(29件)
キャンセル X
-
黄ゲノム
- No.1840329
- 2010-01-05 17:19 投稿
僕は主に蟹を使っているので、とても参考になりました。とても読みやすかったです。
-
名探偵スネーク
- No.1785033
- 2009-09-30 02:38 投稿
あの・・・SMGってスモークグレネードを通常は指すと思いますが・・・。
でも内容はいいですね。
でも内容はいいですね。
-
(削除済み)
- No.1636804
- 2009-01-24 12:58 投稿
(削除済み)
-
さんさーら
- No.1615286
- 2008-12-23 21:11 投稿
蟹できないと苦しいですね><
極めます^^
極めます^^
-
疾風伝
- No.1615039
- 2008-12-23 17:10 投稿
"スト蟹" 使えますw
神速は私には合わないようなんで
蟹を極めますb
神速は私には合わないようなんで
蟹を極めますb
-
トミー2
- No.1607856
- 2008-12-04 23:05 投稿
蟹が少こしうまくなりました。
-
あらしょう
- No.1600180
- 2008-11-17 19:59 投稿
かなり分かりやすくてサイコーでした
-
Falzer-neo
- No.1599774
- 2008-11-16 20:26 投稿
自分も蟹大好きです ノ(実力はともかく;;
へたれですが、がんばって蟹を鍛えます。。
へたれですが、がんばって蟹を鍛えます。。
-
ベンハー
- No.1575861
- 2008-09-23 18:22 投稿
参考になりました
ありがとうございます
ありがとうございます
-
あいうえO
- No.1566623
- 2008-09-07 19:21 投稿
とてもわかりやすくて、助かります。