PT=パーティプレイ=アドホックモード。または、Xlink KAI

つまり、ほかの人とプレイすることです。

早速役に立つ装備を紹介&説明します。

【防具】

頭:フルフルUヘルム
胴:フルフルUメイル
腕:フルフルUアーム
腰:フルフルUフォールド
脚:フルフルUグリーヴ

防御力:185〜360

【発動スキル】

【広域化+2】
[薬草][回復薬][解毒薬][怪力の種][忍耐の種]使用時に、
同じエリアにいる味方にもその効果が及ぶ(効果は通常時と同様

【体力回復アイテム強化】
すべての体力回復系アイテムの回復量が1.25倍に上昇する

【武器】
ブラッドフルート

狩猟笛なら基本的になんでも良いが
これがこの装備に一番適してる。(っていうか赤フルの武具^^;

【音符】

・防御力UP【大】
緑→赤→緑
【効果】
防御力が15%上昇(効果時間1分)
【重ねがけ効果】
防御力が25%上昇(効果時間30秒延長)

・攻撃力UP【大】
紫→赤→赤
【効果】
攻撃力が15%上昇(効果時間1分)
【重ねがけ効果】
攻撃力が25%上昇(効果時間30秒延長)

・回復速度【大】
緑→赤→緑→紫
【効果】
体力ゲージの赤部分を通常より4倍早く回復できる
【重ねがけ効果】
不明


この装備だけでもかなり役に立つはず。
しかし、防具にスロットがあるということを忘れないでほしい。
ブラッドフルートのスロットもあわせると計10個空きスロットがある。

【装備品】
忍脚珠×5=気配+10
鼓笛珠×5=笛+10

・忍脚珠を付ける理由
気配+10=隠密?をつけることでモンスターから狙われにくくなるため

・鼓笛珠を付ける理由
角笛など味方が危ないときに吹いてモンスターを自分に注目させる(特に理由なし)

これで完璧(?)です。

【クエスト時の持ち物】
(必須)
薬草
回復薬
回復薬グレート
解毒薬
鬼人薬グレート(グレートでなくても良い)
硬化薬グレート(グレートでなくても良い)
角笛



鬼人薬・硬化薬は、広域化で味方に効果を及ぼすか不明です。
確認次第修正したいとおもいます。

これくらいです。解毒薬は目的モンスターが毒攻撃がある時のみ持って行きましょう。


【使い方】
まず味方は大勢のほうが良いでしょう。
ボス級モンスターに会ったら安全な場所を確保しましょう。
そこで、防御力UP・攻撃力UP・回復速度UPを吹きます。(防御・攻撃力UPは重ねがけも)
こちらは気配がついてるので狙われにくいです。(攻撃しない限り)
味方の体力ゲージを見ながら吹いていましょう。
なるべくモンスターに攻撃しないようにしてください。
味方の体力ゲージが危なかったら自分の持ってる体力回復アイテムを使用してください。
(薬草でも体力回復アイテム強化がついてるので回復薬並みの回復力です)
味方が安全に自分で回復できるならそうさせてください。
角笛は意外と使えるはずです。
例としてティガレックス戦の戦い方を・・・。
雪山6にて轟竜と遭遇。
狩猟笛装備狩人は、高台?に上る。
その他の剣士は攻撃。すると高台から離れている限り
まったく攻撃をうけません。スキル気配もついているため。
そこで、角笛をふいてみましょう。すると轟竜はこちらを注目します。
轟竜の場合、自分が高台に居る限り攻撃をまったくうけません。
雪玉がたまにくるだけです。
こちらに注目するのでほかの剣士は攻撃します。
すると有利に攻撃が出来るはずです。
角笛は確立で壊れますが実は狩猟笛装備中は角笛は壊れにくいのです。
それに笛スキルをやると壊れにくさ10%UPというかなり壊れにくくなります。うまくつかっていきましょう。

〜追記〜
高台がない場合でも気配スキルがついてるのでまったく攻撃されません。
なるべくモンスターとの距離を離しておいたほうがいいです。
実験?の結果2人の場合でもまったく狙われませんでした。
しかし、さすがに攻撃すると狙われやすくなります。
落とし穴等で攻撃のチャンスがあった場合タコ殴りした後、エリア移動して
ヘイトを下げるのもひとつの手です。

【ヘイト】
ヘイトとは、モンスターがハンターを攻撃する際、どのハンターを攻撃目標に
するかを選ぶ判断基準となる数値。いわばヘイトは、ハンターがどれだけモ
ンスターに気を引きつけているかを表わす度合いだといえる。ソロプレイで
は特に気にしなくてもいいが、パーティプレイではこのヘイトが高いハンターほ
ど優先的にモンスターから狙われるため、戦略的にも重要。以下を参考に、
ヘイトの仕組みをしっかり理解しておいてほしい。
【ヘイトの上昇】
基本的にヘイトは、モンスターと同じエリアにいる限り上昇し続けるという特徴
がある。このため、攻撃に参加せずサポートに徹していた場合でも、いつかは
モンスターの攻撃目標になるはずだ。ただヘイトは、モンスターとの距離が近い
ほど速く、また攻撃を加えることで大きく上昇するという特徴も存在。このため、
サポート役よりもアタッカーのほうが狙われやすいといえる。ハンタ
ーの姿勢によっても多少ヘイト上昇率が異なるので、しゃがみや歩きを試してみるといい。
ちなみにヘイトは、エリア移動するか一度攻撃目標になるとリセットされる。
攻撃が当たったかどうかは関係ないので、回避さえできればよほどのことがな
い限り当分安全だ。ただ、ほかのハンターへの攻撃の巻き添えをくらってしまう
ことはよくある。残り体力がわずかなら迷わずエリア外へ撤退したい。
【ヘイトを増減させる行動】
〜ヘイトを上げるおもな行為〜
・モンスターと同じエリアにいる ・卵などの運搬物を運ぶ
・モンスターに近づく ・角笛を吹く
・モンスターに攻撃をしかける
〜ヘイトを下げるおもな行為〜
・エリア移動をする ・モンスターの攻撃対象になる

【赤フルに苦戦してる人】
弱点はほぼ普通のフルフルと逆転しており火属性はまったく食らわない。
弱点は水です。
剣士の方は胴体に攻撃するのではなくなるべく頭を集中攻撃。
電撃ブレスをやったあとに狙うほうがいい。
どうしても剣士で勝てないという方は弓やボウガンでやってみては?
フルフルはまったく動かないので意外と倒しやすい。
飛びつきには注意。とくに怒ってるときは
ガンナーの防御力ではほぼ即死に近い。
動きながら攻撃がいいと思う。弓が一番効果的かな?
僕は剣士でやりました。ちなみにギルドナイトセーバーで行きました。
そのときの防具はギザミS一式。それに珠をつけて
砥石高速化、切れ味レベル+1、業物
をはつどうさせていきました。
戦法は鬼人化をやって乱舞をやってすぐにげる。
乱舞をやるときは電撃ブレスをやった後。
砥石高速化をつけないと研ぐときにこうできを受けやすいから。
高速化をつけても攻撃があたるとおもう人はブレスをよけたあとにやるのもいい。
もちろん乱舞はなるべく頭をねらおう。
これで勝てるはず!



まだ確認不足がありますがそれは修正していきます。

これは、自分で見つけて自分で研究したものです。

結果

結構良い狩猟笛の装備


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(98人) 立たなかった

100% (評価人数:98人)