【FFタクティクス】エルムドア侯爵の源氏装備は盗める?完全攻略ガイド

  • 34 Views!
  • 1 Zup!

FFタクティクス エルムドア


ファイナルファンタジータクティクス(FFT)のエルムドア侯爵完全攻略。エルムドア侯爵の源氏装備盗み方法、メンテナンス対策、攻略法まで詳しく解説します。

エルムドア侯爵は、FFT最強クラスの難敵であり、同時に最高級のレアアイテム「源氏装備」を身に着けた歩くトレジャーボックスです。彼から源氏装備を盗むことは、多くのプレイヤーにとって究極の挑戦となっています。

エルムドア侯爵とは何者か?銀髪鬼の正体
エルムドア侯爵の戦闘画面
引用元:https://note.com/receive_ogata/n/n0af22b84b12f

メスドラーマ・エルムドアは、ランベリー地方の領主を務める侯爵で、五十年戦争時代には「銀の貴公子」として味方から慕われ、敵からは「銀髪鬼」として恐れられた名将です。侯爵というのは五等爵の第2位、公爵に次いで偉い地位でありながら、積極的に前線に出て戦う武闘派の貴族でした。

エルムドアの複雑な人物像
彼の人物像は極めて複雑で、表面的には敬虔なグレバドス教信者でありながら、異端審問官の資格も持つという多面性を持っています。領民に慕われる良い領主だったという記録もあり、単純な悪役ではない複雑な背景を持つキャラクターです。

ルカヴィ化の経緯と変貌
獅子戦争において「流れ矢に当たって戦死」したとされていますが、実際にはルカヴィの一体である「死の天使ザルエラ」と融合することで復活しました。この復活後のエルムドアは、黒ずくめの装束に身を包み、妖刀村正を携えた不気味な姿で現れ、かつての名将の面影は皆無です。

吸血鬼的な演出とイメージ
エルムドアの人間時代
引用元:https://coco13.club/fft3/

黒ずくめ、銀髪、吸血、不吉な紋章さらに貴族という設定から、明らかに吸血鬼のイメージを重ねた演出が施されています。実際に開発段階のラフ画では「エルムドア男爵(ヴァンパイア)」と書かれていたという情報もあり、意図的な設定であることが分かります。

エルムドア戦の段階別攻略法
エルムドア侯爵との戦闘は、FFTの中でも特に難易度の高いボス戦の一つです。戦闘は大きく2つの段階に分かれ、それぞれ異なる戦術が必要になります。

第1戦:リオファネス城屋上での激闘
初戦では「白刃取り」により近接物理攻撃を高確率で回避するため、近接戦闘は極めて危険です。加えて、セリア&レディという強力な護衛が付いており、実質的な3対多の戦闘となります。

初戦の基本戦術は、エルムドアを相手にせず、セリア&レディの撃破に集中することです。白刃取りの効果でエルムドアに近接攻撃が通りにくいリスクが高いため、むしろ護衛を先に倒した方が安全です。

第2戦:ランベリー城地下墓地での決戦
2戦目でも「白刃取り」は継続され、さらに「吸血」という極めて厄介な能力が追加されます。この吸血能力は、味方ユニットを吸血状態にして100%ダメージを与えてくるため、全員が吸血状態になると全滅の危険性があります。

効果的な攻略戦術
エルムドアとセリア&レディ
引用元:https://xn--ffrk-8i9hs14f.gamematome.jp/game/780/wiki/ボス_FFT_エルムドア&レディ&セリア

効果的な攻略法としては、算術や召喚などの遠距離攻撃を主体とすることが最も安全です。剣技や銃による確実なダメージソースを用意し、あえて味方を吸血状態にして確実なダメージを狙うという高度な戦術も有効です。

源氏装備盗みの真実とバージョン別の違い
エルムドア侯爵の装備する源氏シリーズ(源氏の盾、源氏の兜、源氏の鎧、源氏の小手)の盗み可否は、ゲームのバージョンによって大きく異なります。エルムドアは基本的に特性として「メンテナンス」を持っており、盗みを無効化する仕様になっています。

バージョン別の盗み可否状況
各バージョンでの盗み可否は以下の通りです:
バージョン盗み可否詳細
PS版(日本語版)不可メンテナンス有効
PS版(英語版)可能盗み可能仕様
PSP版(獅子戦争)不可メンテナンス有効
リマスター版可能盗み可能仕様

攻略本の記述の真相
一部の攻略本では「小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める」という記述がありましたが、これは英語版PS版で実際に盗めた事実が混同されて伝わったものと考えられます。

盗み成功率を上げる具体的方法
源氏装備を身に着けたエルムドア
引用元:https://note.com/receive_ogata/n/n0af22b84b12f

盗みが可能なバージョンにおいて、盗み成功の確率を上げるための条件として、以下が重要です:

1. 相性最高(星座による相性が良い)の盗み実行者を用意
2. シーフのスピードと器用さを最大まで育成
3. 盗み成功率を上げるアイテムを使用
4. エルムドアのBraveを下げて防御能力を削減

特に重要なのは星座による相性で、エルムドアとの相性が「BEST」になる星座のキャラクターを使用することで盗み成功率が大幅に向上します。

【FFT】レーゼの二刀流が強すぎる!ドラグナーの隠された真の実力

源氏シリーズの性能評価と実用性
源氏シリーズは、FFTにおけるコレクターアイテムとしての側面が強く、実用性よりも希少価値に重点が置かれています。性能面では帽子・服やローブの方が優秀な場合も多いため、必ずしも最強装備とは言えません。

各源氏装備の詳細性能
各源氏装備の特徴を詳しく見ると:

  • 源氏の盾: 高い回避率と多数の状態異常を防ぐ
  • 源氏の兜: HPの大幅な上昇効果
  • 源氏の鎧: 優秀な防御力とHP補正
  • 源氏の小手: 汎用性の高いアクセサリーとして価値あり

源氏装備の真の価値
エルムドアのザルエラ形態
引用元:https://altema.jp/ffrk/erumudoa-14055

しかし、源氏シリーズの真の価値は「入手困難さ」と「コレクション要素」にあります。多くのプレイヤーにとって、エルムドアから源氏装備を盗むことは一種の挑戦であり、達成感を得るための究極の目標となっています。

エルムドアの意外な一面とキャラクター分析
エルムドアというキャラクターは、設定の壮大さと実際の描写のギャップが極めて興味深い人物です。ブレイブストーリーでは名将としての輝かしい経歴が記されている一方で、実際のゲーム中では数々の不遇な扱いを受けています。

設定と実際のギャップ
「ギュスタヴ程度に誘拐される」「流れ矢で戦死」「ルカヴィ化後は逆に弱体化」という不遇な扱いは、設定上の偉大さとは裏腹に、プレイヤーにとってはネタ要素として愛される原因となっています。

人間時代とルカヴィ化後の性能差
特に印象的なのは、人間時の圧倒的な強さと、ルカヴィ化後の相対的な弱さのコントラストです。ザルエラとしての姿は確かに異形で恐ろしいものですが、戦闘能力的には人間時代の方が遥かに手強い相手でした。

異国趣味と装備選択
エルムドアの最終決戦
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=avJI_VuZYk8

日本刀の愛用や源氏シリーズの着用は、彼が異国文化に強い関心を持っていたことを示唆しており、実質的に侍の上位互換としての性能を持つアークナイトというジョブ設定とも合致しています。

エルムドア攻略の総合的な戦略指針
エルムドア侯爵を完全攻略するためには、戦闘面だけでなく、キャラクター育成やアイテム収集を含めた総合的な戦略が必要です。源氏装備の盗みを狙うのであれば、専用のシーフキャラクターを事前に育成しておくことが不可欠です。

長期的な準備戦略
エルムドア戦に挑む前には、適切なレベルのキャラクターと装備、そして戦術的な知識を蓄積しておくことが重要です。特に初見プレイヤーにとっては、セリア&レディの脅威を理解しておくことが生存の鍵となります。

プレイヤー体験としての価値
エルムドア侯爵との戦いは、単なるボス戦を超えて、FFTというゲームの深さと複雑さを象徴する体験となっています。彼から源氏装備を盗むという挑戦は、多くのプレイヤーにとってFFTの最終目標の一つとして位置づけられています。

【FFT】マテリアブレイドの入手場所とクラウドのリミット技解説

関連スレッド

【ファイナルファンタジータクティクス イヴァリース クロニクルズ】雑談スレッド
【ファイナルファンタジータクティクス イヴァリース クロニクルズ】フレンド募集スレッド
【ファイナルファンタジータクティクス イヴァリース クロニクルズ】質問スレッド