ここはハンマー使う人、使いたいと思ってる人だけなんだわww
まぁ説明するから見てってくれ。

 縦振り 最後は振り上げ 振り上げは最強攻撃力を誇る。 縦3と呼ばれる事もある。

 横殴り 縦振りにつなげることもできて技の出がハンマーの攻撃で一番早い。でもあまり使わないというw

 タメ これはハンマーの主力攻撃 主にこういう攻撃が上げられる
タメ1 普通の殴り。アナログスティックを入力しながら発動すると移動しながら殴れる。連続で打てるならタメ2よりダメージ効率がいい。
タメ2 ハンマー主力攻撃1 タメ1の方がダメ効率はいいが早さはこっち。 終わった瞬間タメはじめられるのがいい。
タメ3 ハンマー主力攻撃2 攻撃力も強く、早めに回避行動に移せる。 スタン値も多いので使いやすい。 振り向きに合わせて使うとおっぱっぴー。 回転攻撃は使わない方向でw

移動しながら まぁいってみればタメ2の二回目。 すぐにタメに移せるから使い道は多い。
それはハンマーはタメ2と3だとはじかれ無効になるため心眼すきるはいらないといってもいい。 属性武器だと回転攻撃必要になるんだな。 最初状態異常エフェクトでたら最後まで回転続けろ。 出なかったら△連打w

という操作方法。 これは説明書読めばわかる事なんだけどなww

こっからちょい難しい話になるから頭悪いやつは戻った方がいいw
(自分ですら難しいことだから2chからのやつですw)

●縦1段目を100とした時の各モーションの攻撃力の比較値

抜鎚 : 38%   ↑小
横払 : 28%   ←小
通常縦振り1〜3段目 :100% + 38% + 192% (100%〜330%)
               ↓大 ↓小 ↑極大
溜1 : 86%   ←中+
溜2 : 86% + 67% (153%)
    ←中+↑中
溜3スタンプ : 38% + 146% (184%)
         ↑小 ↓大+
溜3移動中 6〜7回転 : 38% 19%×4〜5    + 76% (190%〜209%)
                ←小 ←←←←極小 ←中+
溜3移動中 2〜3回転 : 38%  19%×1〜3 + 86% + 67% (210%〜248%)
                ←小 ←←←極小 ←中 +↑中
溜3移動中 4〜5回転 : 38%   19%×3〜5       192% (287%〜325%)
                ←小 ←←←←←極小 ↑極大
■麻痺、毒などは回転1発目で発生すれば回転終了まで継続。他タメ等ワンセット連続技も同様
■タメ開始モーション0.7秒・溜1 → 1秒経過【ブィーン】溜2 → 2秒経過【バシュッ】溜3・6回転 → 3秒経過 溜3・7回
強くないたいならこれマスターしろ。
1.まずレイアレウスでムロフシの基本を。一発もくらわないぐらいでクリア目指す
噛み付き時・ブレス・唸り・空中ブレス、バックジャンプ着地時はあたりまえにぶちこむ。
こいつらでは振り返り時に溜3の練習を。タイミングがとりやすい&頭位置低いので最適

2.クックを頭以外当てないように殺す。羽などにあたらないように的確に頭に合わせることを勉強する
ここでの課題は尻尾の回転を回避しながら回転中にも頭の位置にあわせて溜3or溜2
もうひとつは噛み付きにあわせて溜2の練習。

3.つぎは以外に難しい。股下キープから抜け出しゲリョスの頭だけを狙い殺す
基本はクックと同じだが唸らない・かみつきもほとんどしない・ついばみ多様・尻尾回転が・・となかなか難しい
しっぽ回転に合わせて溜3。振り返り時に溜3スタンプは頭の位置が高くタイミングがシビア
ここでは”溜3のスタンプを置いてくるという表現”がよく言われてるがそれのタイミングをイヤと言うほど勉強できる

とりあえずこれらをできるようになればムロフシの基本的な攻撃と溜3スタンプを置いてくるという
タイミングがわかるとおもう。最初は2発目のドカン!だけを確実に当てるようにしていけば
(一発目はすてる)回避も早くなり、ぎりで突進などがよけれるようになるよ

と ここまで。 続きにオススメ武器と敵攻略書くよ。
見てくれたら コメント書いといてくれ。
 コピペしています。 といっておくw

結果

皆もむろふしゃーでがっつんがつんしようぜ!


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)