ポケモン:ヤミラミ
特性:するどいめ
性格:ずぶとい(攻撃×0.9防御×1.1)
持ち物:たべのこし
技:おにび  いばる
  じこさいせい(遺伝)  イカサマ
努力値:HP 252
    防御 252
    特防 6


説明:物理受けです。対戦でよく使われる物理アタッカー、オノノクス、マニューラ、ガブリアス、などは粘れば案外突破できます。

まずはおにびを使いましょう。コレで物理技の威力を半減。
(相手が特殊アタッカーである可能性がの場合、いばるを使っておきましょう。)


続いていばる。自分自身を攻撃すればgood(運だけど)


自分の体力の具合をみてじこさいせいを使いましょう。

そして、メインのイカサマを使いましょう。

相手の攻撃ランク+2で相当なダメージが期待できるでしょう。

相手のやけど状態による威力変動は、この場合発生しません。

自分の攻撃値はダメージに影響しない。(性格をずぶとい にしたのは混乱によるダメージ減少のため)
95×1.5=142となる。もし倒しきれなかったとしても、やけどのダメージで突破可能。


ただ、相手の防御がもともと高い場合、突破が困難。(ナットレイ、ズルズキンなど)
いばるを数回使っておけば問題ないか。

もともとの攻撃が高いポケモンなら、いきなりイカサマでもOK。(オノノクス、ラムパルドなど)

ただ、ちょうはつやイカサマのダメージが4分の1になる相手だとキツイ。



補足:ヤミラミの隠れ特性が、今回いたずらごころ。補助技中心なのでできればそれにしたいが、
まだ、正規には入手できないので、今後の登場に期待。


イカサマなら他にもいいポケモンはたくさんいる。今回のヤミラミ育成論は、あくまで「ネタ」として受け入れてくださいw

実際使ってみても結構強いです。相手がヤミラミを見て油断する場合が結構多いようです。

結果

ヤミラミは強い(油断大敵)


関連スレッド

ポケモンたちにニックネームを
実際に欲しいポケモン
可愛いポケモンどうぞ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(9人) 立たなかった

90% (評価人数:10人)