ヤマツカミの攻略は沢山出ていますが自分なりにまとめた物を投稿しようと思います。
まずヤマツカミの一番厄介な攻撃はご存知の通り吸い込みです。
しかし吸い込みさえ気をつけておけば簡単に倒せる相手なのです。
なので無駄にアイテムなどを持っていく必要は全くありません。

なので持っていくアイテムは

回復薬×10
回復薬G×10
秘薬×2
砥石×20
力の護符
力の爪
守りの護符
守りの爪
捕獲用麻酔玉×8

で十分です。
これだけじゃ心もとないという方は自分に必要なアイテムを追加して持っていくといいでしょう。

次に装備ですが自分の一番強い装備で結構です。
目安として520以上あれば安心ですね。
吸い込みがどうしても避けられんという人は根性のスキルのついた装備がオススメです。
補足すると根性というスキルはヤマツカミの吸い込みのような攻撃を体力(70ぐらい)が余っている状態なら少しだけ体力が残るというスキルです。

自分のいつも使っている装備を書いておきます。
ディアブロZヘルム
ディアブロZメイル
リオソウルZアーム
ディアブロZコイル
リオソウルZグリーヴ
スキル 見切り+2 高級耳栓 業物
防御力555

武器
ザザミスラッシャー
攻撃力1296
防御力+40
この武器がオススメです。
無属性ですが攻撃力が高くて防御力も+40も上がります。
なければ龍属性の太刀や黒刀 拾ノ型(生産でつくれます)などがいいです。

アイルーキッチンでは肉と野菜(龍頭 オニマツタケなど)を選んでください。
野菜と肉は体力と攻撃力が上がります。
酒と乳製品にしない理由はヤマツカミ討伐は最初から支給品があります。
なので携帯食料が8個もありますのでスタミナはこれで足りると思います。

支給品からは
応急薬
携帯食料
対巨龍爆弾
を持っていってください。

準備は整ったのでヤマツカミ討伐です。
ヤマツカミの正面にある二本の触手をヒゲ
その横にある2本の触手をヒレと呼びます

攻撃のチャンス

まずはヒゲ二本で正面に倒れる攻撃です。
これはヤマツカミの攻撃の中で一番の隙と言っていい攻撃です。
なので避けたらすぐにヒレの部分(側面)から切ってください。
気刃斬りが二回できたら上等です
しかしこの攻撃は一番吸い込みに移行しやすい攻撃です。
(怒っているときは特に)注意してください。
吸い込みはヤマツカミが攻撃をした後じゃないとしてきません。
なので攻撃に集中しすぎて吸い込まれるなんてこともあるので注意が必要です。

ヒゲとヒレで倒れこむ攻撃もヒゲ二本の攻撃と同じぐらいの隙ですので攻撃しまくってください。
決して正面では攻撃しないでください。
この攻撃から吸い込みは滅多にきませんが正面で攻撃してると吸い込んできますので。

吸い込みをしているときは走って下に落下して逃げるか捕獲用麻酔玉
を最初は二個当ててくださいそうしたら下に落下するので攻撃し放題です。(麻酔玉は二回目に落下させるときは3ついる)
麻酔玉で落としたらヤマツカミは落し物をしますがすぐ採らないでください。
ヤマツカミは上空に上がっていくと見せかけて落下(してこない場合有り)してきます。
これを食らうと大ダメージです。
しかしこれを避けるとまた攻撃し放題になるのでわざと落下させるのもいいかもしれません。(ヤマツカミの影の下にいると落下しやすい)

ヤマツカミの攻撃を避ける方法

ヤマツカミは攻撃したあと必ず停止して体の向きをプレイヤーの方向に補正してから攻撃を開始します。
なのでこちらに方向を補正する前に攻撃をやめて動きだしてください。
そうすればほとんどの攻撃を避けられるとおもいます。
回転攻撃はしゃがめば回避できます。
攻撃が終わる前に武器を研ぐなり回復するのがいいでしょう

ダメージを食らったらこまめに回復してください
ある程度攻撃すると落下します。
麻酔玉のときとは違ってヤマツカミの上に乗れるので剥ぐなり爆弾置くなりしてください。
オススメは2回剥いで爆弾を置く。
ちゃんと助走をつけないと乗れずに落下しますので注意。

この方法でやれば20分から30分の間で討伐できるとおもいますので頑張ってください。

結果

ヤマツカミって思ったほど強くない


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

75% (評価人数:4人)