ワイルドハーツ(WILD HEARTS)で設置したからくりの壊し方を詳しく解説!基礎からくりや龍脈からくりの破壊方法から、戦闘中の効率的な撤去テクニックまで、ワイハのからくり管理術を完全攻略。
からくりを壊すシステムの基本

ぽいずみのアトリエ
『ワイルドハーツ』では設置したからくりを任意で破壊するシステムが実装されています。このシステムは戦闘の流れを変える重要な要素で、適切なタイミングでからくりを破壊することで、より効率的な戦闘を展開することができます。
からくりの破壊方法は主に3つのパターンがあります。手動での破壊操作、巨獣による破壊、そして設置上限による自動破壊です。それぞれの特性を理解することで、戦術的にからくり配置を管理できるようになります。
基礎からくりの壊し方
手動破壊の基本操作

たんぶらぁの隠れ家【裏】部屋
基礎からくりを手動で破壊する方法はからくり構えモード(L1長押し)からR3ボタンを押し込むことで破壊モードに切り替えることができます。この状態で破壊したいからくりに照準を合わせ、決定ボタンを押すことで即座に破壊されます。
破壊操作の手順
1. L1を長押ししてからくり構えモードに入る2. R3を押し込んで破壊モードに切り替え
3. 破壊したいからくりに照準を合わせる
4. 決定ボタンで破壊実行
重要な点として、破壊されたからくりの糸は戻ってこないため、破壊のタイミングは慎重に判断する必要があります。
戦闘中の効率的破壊テクニック
戦闘中にからくりを破壊する場合、素早い操作が求められます。以下のテクニックを活用することで、戦闘の流れを止めることなくからくり管理が可能になります:高速破壊テクニック

Toma(とま)のゲーム日記
- 破壊モードに入る前に対象からくりの位置を把握
- R3押し込みと同時に照準を対象に向ける
- 決定ボタンを素早く連打して複数同時破壊
このテクニックをマスターすることで、戦闘の主導権を維持しながらからくり配置を最適化できます。
連結からくりの破壊管理
連結からくりの特殊な破壊特性
連結からくりは基礎からくりとは異なる破壊特性を持っています。効果時間が設定されているものが多く、時間経過により自動的に消失するからくりもあります。連結からくり | 持続時間 | 備考 |
鎖罠 | 約3分間 | 地面に設置され、長時間持続 |
天つ糸纏い | 破壊まで | 幕が設置され、破壊されるまで持続 |
轟雷砲 | 発射後消失 | 発射後に自動消失 |
癒し釜 | 効果後消失 | 効果発動後に自動消失 |
戦術的な連結からくり破壊
連結からくりの破壊は、戦術変更の重要な要素となります。例えば、鎖罠を設置した後に巨獣が移動した場合、古い罠を破壊して新しい位置に設置し直すことで効率を向上させることができます。連結からくり破壊の判断基準

ウマロのゲームブログ
- 巨獣の移動による効果範囲外への移動
- より効果的な位置への再設置の必要性
- 新しい戦術への転換
龍脈からくりの壊し方
破壊モードでの龍脈からくり管理
龍脈からくりも基礎からくりと同様の方法で破壊することができます。ただし、龍脈からくりは建設に多くの資材を必要とするため、破壊する前に本当に必要かどうか慎重に検討することが重要です。龍脈からくり破壊時の注意点
- 建設に使用した材料は戻ってこない
- 一度破壊すると再建設まで時間がかかる
- 他のプレイヤーが使用している可能性がある(マルチプレイ時)
龍脈からくりの配置最適化
不要になった龍脈からくりを破壊することで、新しい龍脈からくりの建設スペースを確保できます。特に以下のような場合は積極的に破壊を検討しましょう:- 使用頻度の低い施設
- より効率的な配置に変更したい場合
- 新しい戦術に合わせた施設変更が必要な場合
関連記事:【ワイルドハーツ】からくり破壊テクニック完全攻略!戦術的破壊で戦闘を有利に進める方法
戦術的からくり破壊のメリット
戦闘状況の動的変更
からくりを戦術的に破壊することで、戦闘状況を動的に変更することができます。例えば、防御重視の配置から攻撃重視の配置に瞬時に変更したり、巨獣の行動パターンに応じて最適な配置に調整することが可能です。状況別破壊戦術
- 巨獣が移動した際の不要な配置の破壊
- 新しい連結からくりのためのスペース確保
- 誤設置したからくりの即座修正
糸の有効活用
不要なからくりを破壊することで、新しいからくり設置のためのスペースを確保できます。基礎からくりには設置上限があるため、古い配置を破壊して新しい戦術に対応することが重要です。特に連結からくりを発動したい場合、大量の基礎からくりが必要になるため、計画的な破壊と再配置が戦闘の成否を分けることもあります。
からくり破壊の注意点
破壊タイミングの判断
からくりの破壊は適切なタイミングで行うことが重要です。巨獣の攻撃中や、他のプレイヤーがからくりを利用している最中に破壊すると、戦況を悪化させる可能性があります。破壊を避けるべきタイミング
- 巨獣の攻撃を防いでいる壁の破壊
- 他プレイヤーが利用中のからくり
- 連結からくり発動の準備中
誤破壊の防止

ぽいずみのアトリエ
戦闘中の慌ただしい状況では誤って重要なからくりを破壊してしまう可能性があります。以下の点に注意して、誤破壊を防止しましょう:
- 破壊前に対象からくりを再確認
- 重要なからくりには近づかない位置で破壊作業
- 破壊モードは必要最小限の時間のみ使用
自動破壊システムの活用
設置上限による自動破壊
基礎からくりには設置上限が存在し、上限を超えると古いものから自動的に破壊されます。このシステムを理解することで、手動破壊の手間を省きながら効率的にからくり管理ができます。自動破壊の特徴
- 最も古く設置されたからくりから破壊される
- プレイヤーの操作は不要
- 戦闘中でも自動的に発動
巨獣による破壊の利用
巨獣の攻撃によってもからくりは破壊されます。この特性を逆に利用することで、意図的にからくりを破壊させる戦術も可能です。巨獣破壊の活用法
- 不要な配置を巨獣に破壊させる
- 新しい配置のためのスペース確保
- 戦闘の流れを変化させる仕掛けとして利用
からくり破壊システムを完全に理解することで、『ワイルドハーツ』の戦闘がより奥深く、戦略的なものになります。適切な破壊タイミングの判断こそが、真の上級者への道筋となるでしょう。
関連記事:【ワイルドハーツ】からくりひらめき攻略法!連結からくりを確実に閃かせる完全ガイド
関連スレッド
【WILD HEARTS S】雑談スレッド【WILD HEARTS S】フレンド募集スレッド
【WILD HEARTS S】質問スレッド