前回の投稿が想像以上に好評価だったのでまた投稿させていただきます。
狩人のための葬礼は地味に面倒くさいです
ほとんどこのクエストの攻略はなかったと思うので苦戦していた人のために(^o^)丿
「少し長い」という感想の方がいたので最低限のことだけ書きます
そろそろ本題に入りますが、基本は前回の投稿と一緒です
武器
雷鎚フルフル(スーパーノヴァでもOK)
装備前回と一緒ですが・・・初めて見る方のために(^o^)丿
ブランゴZヘルム
レウスXメイル
レウスXアーム
レウスXフォールド
ディアブロXグリーブ
発動スキルすいません。忘れてました。
抜刀術、攻撃力UP【大】、斬れ味レベル+1
装飾品これも前回と一緒ですが・・・
名匠珠×2、匠珠×2、抜撃珠×1、抜刀珠×2
アイテム
調合書1〜4
回復薬×10
回復薬グレート×10
秘薬×2
力&守りの護符&爪
こんがり肉×10
音爆弾×10
モドリ玉
捕獲用麻酔玉×8
トラップツール×2
ゲネポスの麻痺牙×2
素材玉×10
ドキドキノコ×10
怪力の種×10
落とし穴
シビレ罠
ハチミツ×10
砥石×20
おすすめ猫これも前回と一緒ですが・・・
スキル:角笛、体力強化、高速回復
トレーニング:猫腹筋のみ
おすすめ猫飯前回忘れてました(^_^;)
肉(キングターキーなど)×野菜(キングトリュフなど)
効果:体力+40、攻撃力UP
戦法
まぁ、参考までにどーぞ★
フルフル
何も言わなくても勝てると思います
こいつにはアイテム極力使わないでください。後が辛くなります
まぁ、帯電に気をつけながら戦ってください。
捕獲したくなったらしてもいいです。
倒したら、砥石、回復、調合、怪力の種は忘れずに
鎌蟹ショウグンギザミ
こいつはキレると面倒です。よっぽどの理由がなければ爪破壊しないでください
こいつには、ギザミが苦手な人orガノス&ディアが得意な人は罠使っていいです
キレるまでは勇気を持って戦ってください
キレたら攻撃を食らわないように戦ってください
天井につかまったらすぐ降りてくるはずなのであまり近寄りすぎないでください
口から紫の泡を吹いていたら捕獲可能なのでしてもいいです。
倒したら、砥石、回復、調合、怪力の種は忘れずに
魚竜ガノトトス
個人的に一番嫌いなモンスターです
こいつには音爆弾3個以内で。キレると攻撃力半端ないんで。
泳いでる時に普通にスタンプ当たります。
奴が陸に上がってきたらタックルに気をつけて攻撃してください。
×3ではなくスタンプで。
落とし穴は絶対に使ってください。もったいないので。
背中にあるひれが倒れてきたら捕獲可能です
倒したら、砥石、回復、調合、怪力の種は忘れずに
角竜ディアブロス
はっきり言って攻撃力バカです。普通に戦っていれば攻撃ほとんど食らいません
キレてないときは音爆弾使って戦ってください。
キレたら、攻撃を避けながら攻撃できる時にだけ攻撃してください。
抜刀時には離れすぎないでください。突進食らいます
抜刀
一発でキレるようになったら大体捕獲可能です
モドリ玉の使いどき
1瀕死時
2斬れ味が青になったとき
3落ち着きたいとき
どんな用事で使っても、砥石、回復、調合、怪力の種は忘れずに
狩人のための葬礼は地味に面倒くさいです
ほとんどこのクエストの攻略はなかったと思うので苦戦していた人のために(^o^)丿
「少し長い」という感想の方がいたので最低限のことだけ書きます
そろそろ本題に入りますが、基本は前回の投稿と一緒です
武器
雷鎚フルフル(スーパーノヴァでもOK)
装備前回と一緒ですが・・・初めて見る方のために(^o^)丿
ブランゴZヘルム
レウスXメイル
レウスXアーム
レウスXフォールド
ディアブロXグリーブ
発動スキルすいません。忘れてました。
抜刀術、攻撃力UP【大】、斬れ味レベル+1
装飾品これも前回と一緒ですが・・・
名匠珠×2、匠珠×2、抜撃珠×1、抜刀珠×2
アイテム
調合書1〜4
回復薬×10
回復薬グレート×10
秘薬×2
力&守りの護符&爪
こんがり肉×10
音爆弾×10
モドリ玉
捕獲用麻酔玉×8
トラップツール×2
ゲネポスの麻痺牙×2
素材玉×10
ドキドキノコ×10
怪力の種×10
落とし穴
シビレ罠
ハチミツ×10
砥石×20
おすすめ猫これも前回と一緒ですが・・・
スキル:角笛、体力強化、高速回復
トレーニング:猫腹筋のみ
おすすめ猫飯前回忘れてました(^_^;)
肉(キングターキーなど)×野菜(キングトリュフなど)
効果:体力+40、攻撃力UP
戦法
まぁ、参考までにどーぞ★
フルフル
何も言わなくても勝てると思います
こいつにはアイテム極力使わないでください。後が辛くなります
まぁ、帯電に気をつけながら戦ってください。
捕獲したくなったらしてもいいです。
倒したら、砥石、回復、調合、怪力の種は忘れずに
鎌蟹ショウグンギザミ
こいつはキレると面倒です。よっぽどの理由がなければ爪破壊しないでください
こいつには、ギザミが苦手な人orガノス&ディアが得意な人は罠使っていいです
キレるまでは勇気を持って戦ってください
キレたら攻撃を食らわないように戦ってください
天井につかまったらすぐ降りてくるはずなのであまり近寄りすぎないでください
口から紫の泡を吹いていたら捕獲可能なのでしてもいいです。
倒したら、砥石、回復、調合、怪力の種は忘れずに
魚竜ガノトトス
個人的に一番嫌いなモンスターです
こいつには音爆弾3個以内で。キレると攻撃力半端ないんで。
泳いでる時に普通にスタンプ当たります。
奴が陸に上がってきたらタックルに気をつけて攻撃してください。

落とし穴は絶対に使ってください。もったいないので。
背中にあるひれが倒れてきたら捕獲可能です
倒したら、砥石、回復、調合、怪力の種は忘れずに
角竜ディアブロス
はっきり言って攻撃力バカです。普通に戦っていれば攻撃ほとんど食らいません
キレてないときは音爆弾使って戦ってください。
キレたら、攻撃を避けながら攻撃できる時にだけ攻撃してください。
抜刀時には離れすぎないでください。突進食らいます
抜刀

モドリ玉の使いどき
1瀕死時
2斬れ味が青になったとき
3落ち着きたいとき
どんな用事で使っても、砥石、回復、調合、怪力の種は忘れずに
結果
これでクリアできるはず
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
スポーツ人間
No.2123769
2012-01-17 19:56投稿
返答
すごいですね
副社長
No.1719299
2009-05-11 03:11投稿
返答
集める価値ありですね(*´∇`*)
GReeeeN最高
No.1718061
2009-05-09 08:17投稿
返答
Lanza
No.1717828
2009-05-08 21:18投稿
返答
ただ、この持ち物をみる限り調合書は2まででいい気がしたのと、飛竜種を「龍」と表記したりフルフルを雷龍と表記しているあたりにちょっとした疑問を感じました。
あと装備の発動スキルとフルフル、ディアのバインドボイスへの注意書きなどもあると尚いいのではないでしょうか。
2クリアノート
No.1717793
2009-05-08 20:34投稿
返答
前回に続き良かったです(*^^*)