まずこの攻略を投稿した理由ですがハンマーを使ってる人が意外に少なくハンマーの強さを知って欲しいと思ったからです。
この攻略を見てぜひ「ハンマー使ってみようかな〜」と言う気が起きてくれれば嬉しい限りです!
↓↓↓↓↓↓↓↓では攻略に入ります↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最初はハンマーの長所、短所から・・
〜長所〜
・全武器トップクラスの攻撃力を誇る
・相手を気絶させる事ができる
・溜めをするとスーパーアーマー状態になり風圧を受けなくなる
(攻撃を受けるとひるむ)
・抜鎚時(抜刀時)の機動力がある
〜短所〜
・ガードできない
・リーチが短い
・尻尾を切断できない
・溜め中スタミナが減る
正直長所から短所を引いても有り余るぐらい十分な性能を持っています
【推薦スキル】
・高級耳栓 防御できないハンマーではこのスキルが防御になりますあるのとないのではずいぶん変ります。
・回避性能+2 一部の火竜の咆哮、ブレス突進などを正面から回避できます。高級耳栓と違いほとんどの敵に有効なので非常にいいスキル
・切れ味+1 切れ味を上げる事で切れ味補修がかかり攻撃力がUPします。それ以外に砥石を使う機会が減るのでオススメです
【オススメ武器】・・万人に使って欲しいので村下位〜上位まで載せます
〜村下位〜集会所下位〜
大骨塊 無属性 攻撃力676
初心者でハンマーに挑戦するならこれをお勧めします。切れ味は気にせずに・・
ブルタスクハンマー 無属性 攻撃力936
骨塊→ブルタスク系列で強化する
上竜骨だが集会所☆3の大名ザザミで手に入る。大名ザザミだがこいつは打撃に弱いのでハンマーで行くのがいい
アンヴィルハンマー 無属性 攻撃力884 防+4
ウォーハンマーを鉱石で強化すると完成。
このさき激鎚オンスロート、ウォーバッシュと非常に強力なハンマーに派生できるので将来性が高い。作る事を非常にお勧めする
〜上位編〜
激鎚オンスロート 無属性 60000Z 攻撃力1092 防+6
無属性ですが高い攻撃力と切れ味を兼ね備えた品です
また強化が非常に楽な所がいいです。鉄鉱石99はちときついですが・・・
ウォーバッシュ 無属性 75000Z 攻撃力1144 防+8
上の上位互換ですが強化に苦労します又強化費がちょっと高めです
切れ味も上に劣ってますが攻撃力、防+8が強いのでどちらを作るかは任せます。
角竜鎚カオスレンダー 無属性 75000Z 攻撃力1196 防+10
ディアブロス系の素材を使うので作るのに苦労しますがこれさえ作れば上位はどれでも通用します。無属性最強といっても過言じゃないでしょう
正式採用機械鎚 火属性 60000Z 攻撃力832 火500
火属性のハンマーの中では非常に優秀です。攻撃力がちょっと低い所が悩みですが、作りやすさ切れ味がよく作りやすいです
イカリクラッシャー 水属性 65000Z 攻撃力884 水380
水属性のハンマーです。グラビ等水に弱い敵にこれで行くのがよいでしょう
切れ味もそこまで悪くなくいいです。ただ強化で水竜の上ビレを5つ使うのが難点です
グレートコーン 氷属性 50000Z 攻撃力884 氷400
氷属性のハンマーです。雪獅子殺してるだけで作れるので強化は楽です
正式採用機械鎚で雪獅子でもやってれば作れるでしょう
グレートノヴァ 雷属性 50000Z 攻撃力936 雷300
雷のハンマーです。雷に弱い敵は多いので結構役立ちます。
攻撃力も高く強化費が安いのも魅力です。電撃袋5個がちょっときついですが
龍壊棍 龍属性 95000Z 攻撃力936 龍410
龍属性のハンマです。古龍など龍に弱い敵にこれで行けば非常に有効です
くろねこハンマー 麻痺属性 25000Z 攻撃力676 麻痺380
こちらは攻撃力は低いものの麻痺させる事ができるハンマーです。PT戦での使用をお勧めします。
それとこれに似た金猫ハンマーと言うのがありますがこちらは攻撃力が832と高い代わりに麻痺値が280と100も違います。PT戦では麻痺にするのを優先したほうがいいと思うので黒猫ハンマーをお勧めします
長くなりすぎましたが武器紹介は終わりです。
〜基本操作〜
△=縦振り(3回まで連続攻撃可能)
○=横ぶり
R=溜め
溜め1:振り下ろし
溜め2:振り下ろし→振り上げ
溜め3:振り上げ→叩き付け←これをスタンプと言う
溜め3:(移動しながら) 回転
回転攻撃中に△=フィニッシュ
フィニッシュ1:(回転数2〜3)溜め2と同じ動作
フィニッシュ2:(回転数4〜5)回転殴り(ホームランと言う)
〜戦い方〜
主に戦いで使う技は溜め2と溜め3と縦振りです
主力攻撃が溜め2でありこれを相手の隙にどんどん当ててくすぐ溜めに派生できる溜め3だと相手に反撃される場合これ。ちょこまか当てていこう
主力攻撃2が溜め3で相手が振り向き様やブレスの最中に当てるすぐに回避に繋げる事ができる。
またすぐ回避できるように最初の振り上げは当てずスタンプだけ当てるのが基本
縦振り相手が気絶してる時や麻痺してる時、相手の動きを封じてる時はこれで攻めるのがよい。
ちなみに相手がハンマーの攻撃で気絶してる時は縦ぶり3連続を2回入れるのが一番ダメージ効率がよい。
〜〜〜〜〜色々ハンマー講座〜〜〜〜〜〜〜〜
ハンマーはほかの武器と比べずっと攻撃できる訳じゃありません。なのでハンマーは攻撃回数が少ないです。
なのでハンマーで優先されるのは属性値より攻撃力です。ですから弱点属性で行くより攻撃力の高い無属性のハンマーの方が討伐に時間がかからない事が多いです。
ただ極端に弱い属性を持つ、肉質がすごい硬いとき以外は攻撃力が高い武器で行くのがいいと思います。
僕の本当にオススメするのはカオスレンダーやオンスロート、ウォーバッシュあたりです。
ステーキさん様から指摘のあった溜め中にスタミナが減る事についてですが、相手の行動を見て上手い具合に溜めて打つと言う動作が出来るようになればハンマーを溜めながら移動すると言うのはほとんどありません。
あるとしても頭に当てるように調整するぐらいです。それと常に溜めて歩く訳でもなく常に攻撃できるわけじゃないのでスタミナが0になる事はないですね。
以上ハンマー攻略でした。役に立ったでしょうか?ぜひハンマーを使ってみて下さい。
質問や聞きたい事などあればメールでも構わないので言って下さい
〜〜〜〜〜〜〜更新履歴〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2月7日 長所短所修正。オススメハンマー追加。色々ハンマー講座を追加
この攻略を見てぜひ「ハンマー使ってみようかな〜」と言う気が起きてくれれば嬉しい限りです!
↓↓↓↓↓↓↓↓では攻略に入ります↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最初はハンマーの長所、短所から・・
〜長所〜
・全武器トップクラスの攻撃力を誇る
・相手を気絶させる事ができる
・溜めをするとスーパーアーマー状態になり風圧を受けなくなる
(攻撃を受けるとひるむ)
・抜鎚時(抜刀時)の機動力がある
〜短所〜
・ガードできない
・リーチが短い
・尻尾を切断できない
・溜め中スタミナが減る
正直長所から短所を引いても有り余るぐらい十分な性能を持っています
【推薦スキル】
・高級耳栓 防御できないハンマーではこのスキルが防御になりますあるのとないのではずいぶん変ります。
・回避性能+2 一部の火竜の咆哮、ブレス突進などを正面から回避できます。高級耳栓と違いほとんどの敵に有効なので非常にいいスキル
・切れ味+1 切れ味を上げる事で切れ味補修がかかり攻撃力がUPします。それ以外に砥石を使う機会が減るのでオススメです
【オススメ武器】・・万人に使って欲しいので村下位〜上位まで載せます
〜村下位〜集会所下位〜
大骨塊 無属性 攻撃力676
初心者でハンマーに挑戦するならこれをお勧めします。切れ味は気にせずに・・
ブルタスクハンマー 無属性 攻撃力936
骨塊→ブルタスク系列で強化する
上竜骨だが集会所☆3の大名ザザミで手に入る。大名ザザミだがこいつは打撃に弱いのでハンマーで行くのがいい
アンヴィルハンマー 無属性 攻撃力884 防+4
ウォーハンマーを鉱石で強化すると完成。
このさき激鎚オンスロート、ウォーバッシュと非常に強力なハンマーに派生できるので将来性が高い。作る事を非常にお勧めする
〜上位編〜
激鎚オンスロート 無属性 60000Z 攻撃力1092 防+6
無属性ですが高い攻撃力と切れ味を兼ね備えた品です
また強化が非常に楽な所がいいです。鉄鉱石99はちときついですが・・・
ウォーバッシュ 無属性 75000Z 攻撃力1144 防+8
上の上位互換ですが強化に苦労します又強化費がちょっと高めです
切れ味も上に劣ってますが攻撃力、防+8が強いのでどちらを作るかは任せます。
角竜鎚カオスレンダー 無属性 75000Z 攻撃力1196 防+10
ディアブロス系の素材を使うので作るのに苦労しますがこれさえ作れば上位はどれでも通用します。無属性最強といっても過言じゃないでしょう
正式採用機械鎚 火属性 60000Z 攻撃力832 火500
火属性のハンマーの中では非常に優秀です。攻撃力がちょっと低い所が悩みですが、作りやすさ切れ味がよく作りやすいです
イカリクラッシャー 水属性 65000Z 攻撃力884 水380
水属性のハンマーです。グラビ等水に弱い敵にこれで行くのがよいでしょう
切れ味もそこまで悪くなくいいです。ただ強化で水竜の上ビレを5つ使うのが難点です
グレートコーン 氷属性 50000Z 攻撃力884 氷400
氷属性のハンマーです。雪獅子殺してるだけで作れるので強化は楽です
正式採用機械鎚で雪獅子でもやってれば作れるでしょう
グレートノヴァ 雷属性 50000Z 攻撃力936 雷300
雷のハンマーです。雷に弱い敵は多いので結構役立ちます。
攻撃力も高く強化費が安いのも魅力です。電撃袋5個がちょっときついですが
龍壊棍 龍属性 95000Z 攻撃力936 龍410
龍属性のハンマです。古龍など龍に弱い敵にこれで行けば非常に有効です
くろねこハンマー 麻痺属性 25000Z 攻撃力676 麻痺380
こちらは攻撃力は低いものの麻痺させる事ができるハンマーです。PT戦での使用をお勧めします。
それとこれに似た金猫ハンマーと言うのがありますがこちらは攻撃力が832と高い代わりに麻痺値が280と100も違います。PT戦では麻痺にするのを優先したほうがいいと思うので黒猫ハンマーをお勧めします
長くなりすぎましたが武器紹介は終わりです。
〜基本操作〜
△=縦振り(3回まで連続攻撃可能)
○=横ぶり
R=溜め
溜め1:振り下ろし
溜め2:振り下ろし→振り上げ
溜め3:振り上げ→叩き付け←これをスタンプと言う
溜め3:(移動しながら) 回転
回転攻撃中に△=フィニッシュ
フィニッシュ1:(回転数2〜3)溜め2と同じ動作
フィニッシュ2:(回転数4〜5)回転殴り(ホームランと言う)
〜戦い方〜
主に戦いで使う技は溜め2と溜め3と縦振りです
主力攻撃が溜め2でありこれを相手の隙にどんどん当ててくすぐ溜めに派生できる溜め3だと相手に反撃される場合これ。ちょこまか当てていこう
主力攻撃2が溜め3で相手が振り向き様やブレスの最中に当てるすぐに回避に繋げる事ができる。
またすぐ回避できるように最初の振り上げは当てずスタンプだけ当てるのが基本
縦振り相手が気絶してる時や麻痺してる時、相手の動きを封じてる時はこれで攻めるのがよい。
ちなみに相手がハンマーの攻撃で気絶してる時は縦ぶり3連続を2回入れるのが一番ダメージ効率がよい。
〜〜〜〜〜色々ハンマー講座〜〜〜〜〜〜〜〜
ハンマーはほかの武器と比べずっと攻撃できる訳じゃありません。なのでハンマーは攻撃回数が少ないです。
なのでハンマーで優先されるのは属性値より攻撃力です。ですから弱点属性で行くより攻撃力の高い無属性のハンマーの方が討伐に時間がかからない事が多いです。
ただ極端に弱い属性を持つ、肉質がすごい硬いとき以外は攻撃力が高い武器で行くのがいいと思います。
僕の本当にオススメするのはカオスレンダーやオンスロート、ウォーバッシュあたりです。
ステーキさん様から指摘のあった溜め中にスタミナが減る事についてですが、相手の行動を見て上手い具合に溜めて打つと言う動作が出来るようになればハンマーを溜めながら移動すると言うのはほとんどありません。
あるとしても頭に当てるように調整するぐらいです。それと常に溜めて歩く訳でもなく常に攻撃できるわけじゃないのでスタミナが0になる事はないですね。
以上ハンマー攻略でした。役に立ったでしょうか?ぜひハンマーを使ってみて下さい。
質問や聞きたい事などあればメールでも構わないので言って下さい
〜〜〜〜〜〜〜更新履歴〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2月7日 長所短所修正。オススメハンマー追加。色々ハンマー講座を追加
結果
ハンマー最高!
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう










おれさん
No.1400499
2008-03-25 16:31投稿
返答
まずはフルフルから倒してみようと思います!!(ハードルひくっ!!)
オレンジスライム
No.1362181
2008-02-20 22:19投稿
返答
銀レウス10分でいけるようになりました!!(まだまだですね
ありがとうございます
リオレイア亜種
No.1357085
2008-02-16 19:15投稿
返答
まぁひとによってかもしれませんがね
ヴェンデル
No.1353095
2008-02-13 01:37投稿
返答
N(M)
No.1351253
2008-02-11 18:40投稿
返答
遅れてしまいましたが、感想を出させて頂きます。
色が付いて更に良い攻略に仕上がったと思います。
簡潔にまとめた推薦スキルと、攻撃力重視の主張がとても共感できました。
ミネルバ
No.1348343
2008-02-09 19:56投稿
返答
とてもいいです
侵略のキラ
No.1348072
2008-02-09 17:58投稿
返答
レウスの尻尾
No.1346646
2008-02-08 19:11投稿
返答
最高評価5のしたの初めてです。
これからも頑張ってください。
(削除済み)
画龍天晴
No.1345867
2008-02-07 20:25投稿
返答