ティアキンのマスターソード入手方法を完全攻略!白龍の場所、がんばりゲージの準備、最適なルートまで詳しく解説します。
マスターソード入手への道のり
ゼルダの伝説ティアーズオブザキングダムにおいて、マスターソードの入手は多くのプレイヤーが目指す重要な目標です。今作では前作とは大きく異なる入手方法が採用されており、白龍からマスターソードを引き抜くという壮大な演出が待っています。マスターソード入手に必要な準備

引用元:YouTube
がんばりゲージ2本分の確保が最重要
マスターソードを白龍から引き抜くには、がんばりゲージが2本分(5回強化分)必要です。この条件を満たさなければ、どれだけ白龍に近づいても剣を抜くことができません。祠をクリアして「祝福の光」を4つ集めるごとに1回強化できるため、合計20個の祝福の光を集める必要があります。料理やベッドで一時的に増やしたがんばりゲージは無効となるので注意が必要です。
補助アイテムの準備
がんばりゲージを補う料理は、マスターソード入手には効果がありません。白龍からの引き抜きには、祠で強化した本来のがんばりゲージのみが有効です。ただし、白龍への接近時には「がんばり料理」が役立つ場合があります。マスターソード入手の具体的手順
白龍の出現条件

引用元:YouTube
白龍を出現させるには2つの方法があります:
1. 地上絵クエスト完了ルート:11箇所の地上絵を調べて「竜の涙」クエストを完了
2. ファントムガノン撃破ルート:コログの森でファントムガノンを倒す
どちらの方法でも白龍は出現しますが、ファントムガノン撃破ルートの方が比較的早く達成できるため、多くのプレイヤーに推奨されています。
白龍への接近方法
白龍は上空の決まったルートを飛行しています。鳥望台を利用して上空に飛び上がり、パラセールで白龍に接近することが基本戦略です。オルディン峡谷鳥望台やウルリ山鳥望台などが、白龍との遭遇確率が高いスポットとして知られています。マスターソード入手のコツと注意点
最適なタイミングを見極める
白龍は常に動き続けているため、頭部付近に着地できるタイミングを慎重に見極めることが重要です。焦って飛び降りると龍の胴体部分に着地してしまい、マスターソードに手が届かない可能性があります。引き抜き時の操作
白龍の頭部に無事着地できたら、マスターソードに近づいてAボタンで調べます。Aボタンの長押し指示が出たら、指示通りに操作してマスターソードを引き抜きましょう。この際、がんばりゲージが足りないと失敗してしまうため、事前の準備が何より大切です。入手後のマスターソードの活用

引用元:YouTube
基本性能と特殊効果
入手直後のマスターソードは攻撃力30、耐久値40という性能です。瘴気を纏った敵との戦闘では覚醒状態となり、攻撃力が60まで上昇します。この覚醒機能により、ガノン系の敵やファントムガノンとの戦闘で真価を発揮します。マスターソード入手は確かに難易度の高い挑戦ですが、適切な準備と戦略があれば必ず成功できる冒険です。がんばりゲージの強化を最優先に、計画的に攻略を進めていきましょう。
関連スレッド
ティアキン しかお 雑談・自慢などなど【ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom】雑談スレッド
ゆる〜く雑談しよ〜