カービィディスカバリーの2p協力プレイにおける強化システムの詳細と、バンダナワドルディが成長する仕組みを解説します。


2p強化システムの基本構造

全コピー能力の最大強化状態
YouTube

星のカービィ ディスカバリーでは、カービィとバンダナワドルディの強化が連動するシステムが採用されています。1プレイヤーのカービィが持つコピー能力を進化・強化することで、2プレイヤーのバンダナワドルディの戦闘能力も同時に向上します。

この連動システムは、協力プレイ時に2プレイヤーが取り残される感覚を防ぐために設計されました。カービィの成長がバンダナワドルディの成長に直接影響するため、両プレイヤーが常に進歩を実感できる仕組みになっています。

バンダナワドルディの2p連動強化詳細

バンダナワドルディの強化は、具体的な計算式に基づいて行われます。「バンダナワドルディの強化補正 = (カービィのコピー能力強化補正+1)÷2」という公式により、カービィの能力レベルが上がるほど、バンダナワドルディも強くなります。

この強化により、槍攻撃の威力向上、移動速度の増加、耐久力の向上など、総合的な戦闘能力が底上げされます。プレイヤーは特別な操作を行う必要がなく、カービィの進化に合わせて自動的に強化が適用されます。

設計図収集の重要性
コピー能力の進化には設計図が必要不可欠です。各ステージに隠された設計図を収集することで、より強力なコピー能力へと進化させることができます。協力プレイでは、2人で手分けして探索することで効率的に設計図を収集できます。

効率的な2p強化の進め方

協力プレイでの効率的な強化を目指すには、設計図とレアストーンの収集が重要です。2人で協力することで、1人では見落としがちな隠されたアイテムや高所のアイテムを効率的に収集できます。

特に、バンダナワドルディの機動力を活かして探索範囲を広げることで、設計図の取得率を向上させることができます。カービィが届かない場所でも、バンダナワドルディの槍技能力や空中移動能力を使ってアイテムを回収できる場合があります。

ワドルディの町での強化
進化システムの詳細
YouTube

ワドルディの町の「ぶき屋」では、収集した設計図とレアストーンを使ってコピー能力の進化と強化が行えます。町の施設を充実させることで、より多くの強化オプションが利用可能になります。

コロシアム戦での2p強化効果

メタナイトカップやデデデカップなどのコロシアム戦では、強化された協力プレイの真価が発揮されます。十分に強化されたバンダナワドルディは、1人プレイよりも安定してレアストーンを獲得できる重要な戦力となります。

特に高難易度の戦闘では、カービィの攻撃力とバンダナワドルディの補助攻撃の組み合わせにより、敵を効率的に倒すことが可能になります。ただし、バンダナワドルディ単体での勝利は困難であることが検証されており、あくまで協力プレイでの運用が前提となります。

【カービィディスカバリー】2pメタナイト戦の協力プレイ攻略法

クリア後の2p強化要素

ゲームクリア後に解放される要素では、さらに高度な強化システムが利用可能になります。コピー能力の「進化」だけでなく「強化」システムが追加され、攻撃力項目が虹色になるまで段階的に強化できます。

この最終段階まで強化されると、バンダナワドルディも最高レベルの戦闘力を発揮し、アルティメットカップZなどの最高難易度コンテンツでも活躍できるようになります。

最高難易度コンテンツでの活用
最大強化後の戦闘能力
FLEXIBLOG-フレキシブログ-

アルティメットカップZでは、最大強化されたバンダナワドルディの存在が攻略の重要な要素となります。1人プレイでは困難な戦闘も、協力プレイならば突破可能になる場合があります。

【カービィディスカバリー】2p能力完全ガイド!バンダナワドルディの技と操作


関連スレッド

【カービィディスカバリー】雑談スレッド
次に流行りそうなものを発掘するスレ
【カービィディスカバリー】質問スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)