カービィディスカバリーのコピー能力を全12種類一覧で紹介。基本能力から最大4段階の進化システム、各コピー能力の特徴まで詳しく解説します。


コピー能力一覧:基本の12種類を徹底紹介

コピー能力一覧
出典: 星のカービィポータル

カービィディスカバリーには、基本となるコピー能力が12種類用意されています。これらの能力は特定の敵を吸い込むことで習得でき、それぞれが独自の攻撃パターンと特徴を持っています。

基本コピー能力12種類:
ソード、レンジャー、ハンマー、ボム、ファイア、アイス、カッター、ドリル、ニードル、トルネイド、スリープ、クラッシュ

主要な特徴:
  • ソード:近接戦闘の王道能力で、バランスが取れた性能
  • レンジャー:遠距離攻撃の専門家として安全な戦闘が可能
  • ハンマー:パワー重視の大型武器で一撃必殺を狙える
  • アイス:氷結効果で敵を無力化する戦術的価値が高い

コピー能力の3〜4段階進化システム解説

コピー能力進化
出典: 星のカービィポータル

今作最大の特徴は、コピー能力が3段階または4段階まで進化できるシステムです。各能力は基本形から段階的に成長し、見た目も性能も大幅に変化します。

進化段階の分類
進化タイプ対象能力最終段階数
3段階進化大部分の能力第2進化
4段階進化ソード・ハンマー系等第3進化

進化に必要な材料
設計図は各ステージやトレジャーロードで発見でき、レアストーンは強い敵を倒すことで入手できます。コインスターはステージクリア報酬として獲得可能です。

進化による主な変化
進化すると攻撃力が大幅に増加し、新技が追加されます。さらにエフェクトが豪華になり、見た目も劇的に変化するため、使用時の爽快感が格段に向上します。

各コピー能力の特徴と使い分け

コピー能力特徴
出典: YouTube

近接戦闘系の特徴
ソード系はバランスの取れた近接戦闘を得意とし、4段階進化のバルフレイソードは作中トップクラスの性能を誇ります。ハンマー系は4段階進化でピコピコハンマーまで到達し、連続攻撃が可能な最強能力に変貌します。

遠距離攻撃系の活用法
レンジャー系は安全な距離から攻撃できる利便性が魅力です。3段階進化のスペースレンジャーまで進化すると、レーザー攻撃の威力と射程が飛躍的に向上します。

特殊効果系の戦術的価値
アイス系は敵を凍らせて行動不能にする戦術的価値が高く、ブリザードアイスでは広範囲氷結攻撃が可能です。スリープ系はディープスリープで周囲の敵を眠らせながら体力回復ができる優秀なサポート能力として機能します。

【カービィディスカバリー】コピー能力強化システム完全ガイド!効率的な育成方法とおすすめ優先度

コピー能力入手方法と対象敵

コピー能力入手
出典: YouTube

コピー能力は特定の敵を吸い込むことで習得できます。効率的に能力を集めるためには、どの敵がどの能力を持っているかを把握することが重要です。

主要な能力持ち敵対応表
能力名対象敵出現エリア
ソードソードナイト全エリア
レンジャーエイムカノンネイチェル草原以降
ハンマーボンカースエバーブルグ海岸以降
ファイアファイアライオンワンダリア跡地以降

効率的な収集方法
ストーリー進行中に各エリアで基本能力を収集し、エンディング後に設計図とレアストーンを集めて段階的に進化させることが効率的です。

コピー能力活用のコツとテクニック

コピー能力活用
出典: YouTube

コピー能力を最大限活用するためには、各ステージの特性に合わせた能力選択が重要です。水中ステージではアイス系、空中戦が多いエリアではレンジャー系というように、状況に応じて使い分けましょう。

オートのみこみ機能の活用
オートのみこみ機能をONにすることで、能力持ちの敵を吸い込んだ際に自動でコピーできるため、戦闘のテンポが向上します。設定メニューから変更可能なので、プレイスタイルに合わせて調整してください。

進化の優先順位
進化した能力は基本能力よりも格段に強力になるため、まずは設計図集めを優先し、お気に入りの能力から順次進化させていくことをおすすめします。特に4段階進化が可能なソード系とハンマー系は、最終形態まで育てることで圧倒的な性能を発揮するでしょう。

【カービィディスカバリー】コピー能力最強ランキング!ピコピコハンマーが王者に君臨する理由


関連スレッド

【カービィディスカバリー】雑談スレッド
次に流行りそうなものを発掘するスレ
【カービィディスカバリー】質問スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)