エスケープ フロム ダッコフ(ダッコフ)の農場町エリアへの行き方を徹底解説。ダイナマイトの作成方法、ビーコンの場所、農場町のボス攻略まで、農場町に関する全ての情報を詳しく紹介します。初心者でも安心して進められる攻略ガイドです。


農場町エリアへの行き方と必要な準備

農場町への道
引用元:https://iosan99.hatenablog.com/entry/2025/10/30/230801

農場町エリアは、倉庫エリアをクリアした後にアクセス可能になる中盤エリアです。倉庫エリアの西側、西工場区画の奥にある瓦礫をダイナマイトで爆破することで移動できます。農場町に行くためには、ダイナマイト2本、マップマーカー1個、十分な武器と弾薬、そして回復アイテムが必要です。ダイナマイト2本が必須なので、事前に作成しておきましょう。ダイナマイトがないと、いくら現地に到着しても瓦礫を壊せません。

西工場区画への入り方と農場町までのルート
西工場区画の入り口には複数のルートがありますが、一部の入り口は鍵が必要です。初めて訪れる場合は、マップ東側の正面入り口から入ることをおすすめします。正面入り口は鍵が不要で、比較的安全にアクセスできます。倉庫エリアから西に進み、西工場区画の看板が見える場所まで移動しましょう。西工場区画内を進み、マップにマークされた瓦礫の位置までたどり着いたら、ダイナマイト2本を使用して爆破します。爆破音は周囲の敵を引き寄せる可能性があるため、爆破後は素早く農場町エリアに移動することをおすすめします。


農場町に行くためのダイナマイト作成方法

ダイナマイトの設計図入手と素材準備
ダイナマイト作成
引用元:https://kaiketuu.com/escapefromduckov-map/

ダイナマイトの設計図は、拠点の自動販売機で購入できます。わざわざマップ内を探す必要はないため、早めに購入しておきましょう。ダイナマイト1本を作成するには、火薬とトイレットペーパー1個が必要です。火薬は弾薬を分解することで入手できます。作業台をアップグレードして分解台を追加した後、手持ちの弾を分解しましょう。

火薬の効率的な入手方法
弾の分解
引用元:https://baskmedia.jp/duckov-boss/

火薬を効率的に入手するには、敵を倒して弾薬を集める方法、自動販売機で弾を購入して分解する方法、そしてマップ内で弾薬ボックスを探す方法があります。弾薬は頻繁に入手できるため、ダイナマイト2本分の火薬はすぐに集まります。余裕を持って多めに用意しておき、トイレットペーパーも忘れずに収集しましょう。

トイレットペーパーはマップ内の建物内やトイレ付近で見つかります。SCAVを倒した際に所持していることも多いため、敵を倒したら必ず所持品を確認してください。作業台で火薬とトイレットペーパーを組み合わせることで、ダイナマイトが完成します。

農場町の2つのビーコン位置と解放方法

農場町北側ビーコンの場所と優先度
北側ビーコン
引用元:https://kakinblog.com/efd-becon4/

北側のビーコンは、西工場区画から農場町に入ってすぐの青いコンテナの裏にあります。瓦礫を爆破して移動した直後に探すことができるため、最優先で解放しましょう。マップマーカーを必ず持参し、青いコンテナを目印にしてください。周囲に敵がいないか確認してから解放することで、安全にビーコンを起動できます。

北側ビーコンを解放することで、次回以降は転送バブルを使って直接農場町にアクセスできるようになります。これにより、倉庫エリアから長距離を移動する必要がなくなり、大幅に時間を節約できます。

農場町南側ビーコンと傭兵キャンプ攻略
南側ビーコン
引用元:https://kakinblog.com/efd-aisya/

南側のビーコンは、農場町エリアの傭兵キャンプ敷地内にあります。北側ビーコンから徒歩で向かうと非常に遠いため、転送バブル3を利用して移動するのがおすすめです。転送バブル3を利用すれば効率的に移動でき、敵との遭遇も最小限に抑えられます。傭兵キャンプ入り口は炎上しているため、火耐性装備または耐火注射剤が必須となります。

傭兵キャンプの炎対策
傭兵キャンプの入り口部分は炎上しており、そのまま通過すると体が燃えて大ダメージを受けます。火耐性のある防具を装備する方法が最も推奨されます。また、耐火注射剤を使用することでも対策可能です。素早く駆け抜ける方法もありますが、非推奨で高リスクです。対策なしで通過すると倒れてしまい、遺物の回収も困難になるため、必ず対策してから挑戦しましょう。火耐性装備はクエストを進めることで入手できます。耐火注射剤は療養所や医療施設で見つかることが多いため、事前に収集しておくと安心です。

【エスケープ フロム ダッコフ】療養所の場所とクエストアイテムを完全攻略

農場町エリアの特徴とボス攻略法

広大な農場町マップの安全な移動方法
農場町マップ
引用元:https://kaiketuu.com/escapefromduckov-map/

農場町エリアは、これまでのエリアと比較して非常に広大です。脱出地点が遠い場合もあるため、転送バブルの位置を把握しておくことが重要です。主要な道路沿いを移動すると敵遭遇率が低くなります。施設周辺は敵が多いため注意深く接近し、木々の間を抜けて移動すると安全です。転送バブルの位置を事前に確認しておきましょう。

道路や木々の間を移動すれば、ボスとの遭遇を避けて安定して攻略できます。無理に施設に突入せず、必要なアイテムがある時だけ慎重に接近しましょう。

農場町のボスと強敵の出現位置
農場町には複数のボスと強敵が出現します。ボスや強敵は主に施設周辺に湧くため、慎重に接近しましょう。療養所周辺には複数のBOSS級敵が出現し、レーダーステーションでは強敵が巡回しています。傭兵キャンプには傭兵グループが駐屯しています。

ボスとの戦闘を避けたい場合は、施設の外周を通過することで遭遇率を下げられます。クエストで施設内部に入る必要がある場合は、十分な装備と弾薬を準備してから挑戦してください。

船を使った農場町へのアクセス方法
船着き場
引用元:https://iosan99.hatenablog.com/entry/2025/10/30/230801

農場町へは、船着き場から船に乗ってアクセスすることも可能です。船のチケットは自動販売機から購入できます。船を使って農場町に行くことはできますが、ビーコンの位置には到達できません。そのため、ワープ地点を開放することができず、次回以降も同じルートで向かう必要があります。

南側のビーコンなら船から行くことも不可能ではありませんが、火対策が必要になるため、結局はクエストを進めてダイナマイトで瓦礫を破壊するルートが最効率です。船を使う場合は、探索目的や一時的なアクセス手段として活用するのがよいでしょう。

農場町の重要クエストと攻略方法

農場町に初めて到達した際に受注できる「農場町を探索」クエストでは、広大なマップを探索し、ビーコンを解放することが目標となります。北側ビーコンは比較的簡単に解放できますが、南側ビーコンは火耐性装備が必要となるため、準備を整えてから挑戦しましょう。

「上級配達員」クエストでは、傭兵キャンプの入り口にある炎の中の宅配ボックスを回収し、農場町-南部ビーコンを解放し、レーダーステーション内の特定アイテムを回収する必要があります。火炎防御のある装備が必須となるため、事前に準備しておきましょう。転送バブルを活用することで、効率的にクエストを進行できます。

「特効薬-4」クエストでは、療養所のレストランから特効鎮痛薬を回収します。療養所のレストランのカギが必要となるため、事前に入手しておきましょう。療養所は農場町エリア内にあるため、北側ビーコンから向かうか、転送バブル3を利用してアクセスします。

まとめ

農場町エリアは、エスケープ フロム ダッコフの中盤に位置する重要なエリアです。ダイナマイト2本を用意して瓦礫を爆破することで、新しい探索エリアにアクセスできます。ダイナマイトは拠点の自動販売機で設計図を購入し、火薬とトイレットペーパーを使って作業台で作成します。

火薬は弾薬を分解することで効率的に入手できるため、準備は比較的簡単です。北側と南側の2つのビーコンを解放することで、次回以降は転送バブルを使って素早くアクセスできるようになります。広大なマップには強敵も多いですが、道路沿いを移動することで安全に攻略できます。南側ビーコンは火耐性装備が必要となるため、クエストを進めて装備を整えてから挑戦しましょう。十分な武器弾薬を準備して、農場町の探索に挑戦してください。


関連スレッド

【エスケープ フロム ダッコフ】雑談スレッド
【エスケープ フロム ダッコフ】フレンド募集スレッド
【エスケープ フロム ダッコフ】質問スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)