【ウィズダフネ】導きの灯りの全入手方法と心器の淵攻略
- wKwdOi2K
- 最終更新日:
- 133 Views!
- 1 Zup!
ウィザードリィヴァリアンツダフネ(ウィズダフネ)の導きの灯りの全入手方法と導きの灯りを活用した心器の淵の攻略法を徹底解説。主人公の強化に必須の導きの灯りの種類、心珠の使い方、おすすめ転職先を詳しく紹介します。
導きの灯りとは何か?

引用元:https://e-permanent.org/wizardry-daphne-rerview/
導きの灯りは、主人公専用の育成システム「心器の淵」で黒いモヤを解放するために必要な重要アイテムです。心器の淵は主人公の転職やステータスアップのための特殊な育成ツリーで、導きの灯りを使って新しい領域を解放することで、主人公を大幅に強化できます。
導きの灯りの種類は7つ
導きの灯りには以下の7種類の属性があります。| 番号 | 属性名 |
| 1 | 生命力 |
| 2 | 信仰心 |
| 3 | 知恵 |
| 4 | 素早さ |
| 5 | 筋力 |
| 6 | 運 |
| 7 | 精神力(チュートリアルで入手) |
それぞれの属性によって解放できる黒いモヤの場所が決まっており、全ての灯りを集めることで心器の淵を最大限活用できます。画像に映るゲーム画面では、ダンジョン探索とキャラクター育成の様子が確認できます。
導きの灯りの入手方法一覧
導きの灯りは各属性ごとに特定の条件で入手できます。生命力の導きの灯り
①国王救出(2周目)のクリア報酬として入手できます。また、②イクシオン公爵救出を開門イベントまで進めてゴーレムを逆転できるようになったら、廃屋に出現する「絶望したもの」を倒すことでも入手可能です。2つのルートがあるため、どちらか取りやすい方を選択しましょう。信仰心の導きの灯り
国王救出2周目で、①アルバーノを生存させてクリアすることで入手できます。また、②イクシオン公爵救出の「心無いもの」を倒すことでも入手可能です。アルバーノの生存ルートは選択肢に注意が必要ですが、比較的入手しやすい導きの灯りです。知恵の導きの灯り
交易水路2周目で、尋ね人を生存させてメルジーナ救出ルートをクリアすると入手できます。具体的には、メルジーナを倒してオクトナラスを倒し、その後もう一度尋ね人を生かしてオクトナラスを倒すと知恵の導きの灯りが手に入ります。やや複雑な手順が必要な導きの灯りです。交易水路2周目の詳細な攻略方法は【ウィズダフネ】メルジーナの攻略法と水路2周目の完全ガイドをご覧ください。
素早さの導きの灯り
交易水路2周目で、ゲイン子爵領のイベントを全ルートクリアすることで入手できます。全ルートとは、各分岐で異なる選択肢を選んで全てのエンディングを見ることを意味します。カースドホイールを活用して効率的に全ルートを回収しましょう。筋力の導きの灯り
交易水路2周目で、ボニー&クライドの依頼をクリアすることで入手できます。このイベントは七丁目で発生し、選択肢によって戦闘の内容が変化します。比較的シンプルな条件で入手できる導きの灯りです。運の導きの灯り
イクシオン公爵の救出依頼を全員生存で達成することで入手できます。侵食度を0に保ちながらクリアする必要があり、難易度が高いルートです。また、侵食度6でクリアしても入手できるという報告もあります。運の導きの灯りは入手条件が最も難しい灯りの一つです。精神力の導きの灯り
精神力の導きの灯りはチュートリアルで自動的に入手でき、特別な条件は必要ありません。最初に入手する導きの灯りとなります。心器の淵の効率的な使い方

引用元:https://wizardry.info/daphne/
心器の淵は主人公の能力を大幅に強化できる重要なシステムです。
心珠の入手方法と使い道
心珠は心器の淵でマスを覚醒させるために必要な通貨です。光っているマスと隣接しているマスを心珠を使って覚醒させることができ、主人公の能力や装備の効果が上昇します。心珠は以下の方法で入手できます。
| 入手方法 | 詳細 |
| ストーリー進行 | 各ダンジョンクリア報酬 |
| 導きの灯り | 運以外のモヤを1つ消すと心珠+3 |
| クエスト | 特定のクエストクリア報酬 |
導きの灯りを入手したらリセットする
基本的に導きの灯りを手に入れて心器の淵を解放したら、リセットして振り直しするのがおすすめです。新しい領域へツリーを伸ばせるようになるため、導きの灯りを入手したら見直すことを心掛けましょう。リセットは無料で何度でも可能で、使用した心珠は全て返還されます。これにより、状況に応じて最適な育成ルートを選択できるのが心器の淵の大きなメリットです。
主人公のおすすめ転職先と心器の淵活用法

引用元:https://automaton-media.com/articles/newsjp/wizdaphne-20241004-313208/
主人公は心器の淵と転職を組み合わせることで、パーティに不足している役割を柔軟に補完できる万能キャラとして機能します。
戦士がおすすめの理由
主人公の転職先は戦士が最もおすすめです。戦士は攻撃力と防御力に優れ、最も安定して活躍できる前衛職です。転職機能を利用して盗賊・騎士のスキルを継承させれば、さらに汎用性が高まります。心器の淵で攻撃力や防御力を重点的に強化することで、前列の要として機能します。導きの灯りで筋力や生命力のルートを解放し、攻撃と耐久の両面を強化するのが理想的です。
忍者も強力な選択肢
忍者は後列から高い火力を出せる職業で、苦無を揃えれば弓や槍よりも高いダメージを発揮します。短剣の二刀流も回避率を増やしやすく火力も高いため、前列でも活躍できるのが強みです。心器の淵で素早さや回避を強化することで、忍者の強みをさらに伸ばせます。導きの灯りの素早さルートを解放することで、行動順を操作しやすくなります。
騎士で守りを固める
騎士は「騎士の守り」という味方を庇うスキルが優秀で、微妙な速度調整が必要なため心器の淵で調整ができる主人公は適役です。高難度ダンジョンに挑む上級者におすすめの選択肢です。心器の淵で防御力とHPを重点的に強化し、生命力の導きの灯りルートを活用することで、パーティの盾として機能します。
心器の淵の注意点と効率的な育成

引用元:https://automaton-media.com/articles/newsjp/wiz-daphne-20241015-314464/
心器の淵を効率的に活用するためには、いくつかの注意点があります。
手持ちの心珠で覚醒可能なルートを進める
まずは手持ちの心珠で覚醒可能なルートを進めましょう。どのルートを優先するかは、現在の主人公の職業と役割によって決まります。戦士なら攻撃力や防御力のルート、魔術師なら魔力や魔法防御のルートを優先します。ストーリーを進めて導きの灯りを入手したらリセット
ストーリーを進めて新しい導きの灯りを入手したら、一度リセットして全体を見直すのが効率的です。霧が晴れた先に重要なスキルや大幅なステータスアップがある場合、そちらを優先的に取得した方が効率が良い場合があります。心珠は限られたリソースなので、導きの灯りで新しい領域が解放されたタイミングで全体の育成方針を見直すことが重要です。
重複スキルに注意
心器の淵で取得できるスキルの中には、装備やキャラスキルと効果が重複するものがあります。重複しても効果が上書きされるだけで無駄になることが多いため、既に持っているスキルと被らないルートを選ぶのが賢明です。特に装備で簡単に得られる効果は、心器の淵で取得するよりも他のステータス強化を優先した方が効率的です。
導きの灯りの全取得で得られるメリット

引用元:https://apps-island.com/wizardry
全ての導きの灯りを取得すると、心珠が大幅に増加し、心器の淵のほとんどの領域を解放できます。2025年10月時点では、グアルダ終わって最新状態で心器の淵をリセットすると39ポイント程度が最大値となっています。
全ての導きの灯りを集めることで、主人公を特定の役割に特化させるだけでなく、バランス型にすることも可能になります。育成状況に応じて何度でもリセットして振り直せるため、状況に応じて最適な育成を選べるのが心器の淵の最大の利点です。
導きの灯りの全取得を目指すことで、主人公の可能性を最大限に引き出し、どのような高難度コンテンツにも対応できる万能キャラに育て上げることができます。画像に映るキャラクター編成画面では、多様なキャラクターとその育成の重要性が確認できます。
強化した主人公を活用した最強パーティ編成については【ウィズダフネ】最強キャラランキングとパーティ編成の完全ガイドも参考にしてください。
関連スレッド
【ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ】雑談スレッド【ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ】フレンド募集スレッド
【ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ】質問スレッド
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X
