
【アークオーダー】序盤の効率的な進め方を徹底解説!【初心者向け】

- style003
- 最終更新日:
- 3458 Views!
- 1 Zup!
アークオーダーの序盤の進め方を紹介しています。初心者向けの記事となっており、序盤の進め方やクエストに挑戦してもクリアできない場合の対策などをまとめています。アークオーダー攻略の際に参考にしてください。
序盤の進め方

チュートリアルをクリアしよう
ゲームを開始したらチュートリアルを進め、アイテムやガチャチケットなどを入手しよう。チュートリアルは真面目に取り組んでおき、可能な限りゲームの使用感に慣れるようにプレイしよう。リセマラを行うならここ
チュートリアルを終えると20回分のガチャを行える「水晶」と「ガチャチケット」を受け取れる。他のゲームと違いアークオーダーでは「2つの端末が必要」なため、リセマラ作業は手間がかかってしまう。強力なキャラを入手できればスムーズに序盤攻略を行えるため、可能であればリセマラを行うのがおすすめだ。
⇒リセマラ当たりランキング
⇒効率的なリセマラ方法
1-4のキリンを入手しよう

ストーリーを進めることで隠されたコンテンツが解放されていく。チュートリアル終了後は「1-4」まで進め「キリン」の入手を狙おう。キリンはガチャを回さずに入手できるキャラであり、優秀なアタッカー候補の1人となっているぞ。
報酬は忘れずに受け取っておこう
ミッション報酬では「水晶」「ガチャチケット」「育成アイテム」といったプレイに役立つアイテムを入手できる。パーティの戦力強化のために必要なアイテムが手に入るため、ミッションを達成したら忘れずに受け取っておこう。クエストにクリアできない場合
推奨レベルを確認

アークオーダーのメインストーリーは推奨レベルが表示されており、マップから確認できる。推奨レベル以下の場合は苦戦してしまうためレベルを上げてから挑戦しよう。特に2章以降から推奨レベルが一気に上がるため、周回してレベル上げがほぼ必須となっているぞ。
クエスト周回でレベルを上げよう
クリア済みのクエストで敵を全滅させていれば自動で戦闘を行う「フルオート」を行うことが可能となる。手動に比べて楽にクエストを達成できるため、ながら作業でも行えるぞ。レベル上げの他に低確率でSRキャラがドロップするため、戦力育成のついでにキャラ入手を狙うのがおすすめだ。限界突破でキャラを育成しよう

レベル上げの他に「限界突破」を行うことで、キャラの強さを底上げできる。ガチャ限定のキャラの限界突破は行いづらいが、クエストで入手できるドロップキャラは限界突破を行いやすい。ドロップキャラは積極的に限界突破を行い戦力を強化するのがおすすめだ。
経験値素材を使用する

経験値素材というものが存在しており、クエストをクリアしなくてもキャラに経験値を与えることが可能。経験値アイテムはクエストをクリアなどで入手できるぞ。クエスト周回で戦力強化を行いつつ、経験値素材でさらに効率良くキャラを育成しよう。
装備品を装備しよう

装備品を装備することで、キャラの戦力を底上げすることが可能。戦力強化の他に特殊能力がついた装備品もあるぞ。装備させることによるデメリットはないため、キャラを編成する際は装備も忘れずに装着させておこう。
スキルを解放しよう

キャラクターのレベルが上がっていくとスキルが解放できるようになる。戦力強化や新たなアビリティを覚えるといったメリットがあるため、可能な限りスキルは解放させていきたい。スキル解放には素材が必要となるため、よく使用するキャラのスキルを優先的に解放するのがおすすめだ。
おすすめリンク
リセマラ関連 | |
リセマラランキング | 効率的なリセマラ方法 |
おすすめ情報 | |
序盤の攻略法 | - |
関連スレッド
【アークオーダー】雑談スレッド【アークオーダー】フレンド募集スレッド
【アークオーダー】質問スレッド
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X