もういいかいの全エンディング分岐を完全攻略。もういいかい、Unsought、結末分岐、グッドエンド、バッドエンドなど3つのエンディング分岐条件と隠しルート、事件の真相まで詳しく解説します。


エンディング分岐完全攻略

もういいかい スクリーンショット
引用元:4Gamer

「もういいかい」のエンディング分岐は、プレイヤーの選択と行動によって3つの異なる結末に分かれます。このパノラマホラーゲームでは、名前を思い出すかどうかが重要な分岐点となります。

エンディング分岐の基本仕組み
もういいかい ゲームプレイ画面
引用元:4Gamer

エンディング分岐の条件は以下の要素により決定されます:

条件内容影響
小学校屋上での再会友達と会うかどうか名前を思い出すかに影響
自宅での待機父親を待つかどうかグッドエンドの条件
古びた櫛入手と使用洞窟通過に必要

全エンディング分岐一覧
結末1(グッドエンド):父親にお別れをして家に帰った
このエンディング分岐への条件:
  • 小学校屋上で友達と会い、自分の名前を思い出す
  • 自宅で0:00まで待機する
  • 父親の指示に従って行動する

具体的な手順として、図書室で必要な本を読み、屋上で友達と再会した後、自宅に帰って留守電を聞きます。23:55頃に父親が帰宅するため、押し入れに隠れて再会を果たします。

結末2(ノーマルエンド):名前を取り戻し、ひとりで家に帰った
もういいかい 探索画面
引用元:4Gamer

このエンディング分岐への条件:
  • 図書室で「オクツキ洞窟」と「イザナキとイザナミ」の本を読む
  • 屋上で友達と再会し、名前を思い出す
  • 神社で古びた櫛を入手する
  • 一人で洞窟を通り抜ける

結末3(バッドエンド):名前を取り戻せず、ひとりで家に帰った
このエンディング分岐への条件:
  • 屋上で友達と再会しない
  • 名前を思い出さないまま洞窟へ向かう
  • 古びた櫛を使って洞窟を通り抜ける

エンディング分岐のカギとなるアイテム

もういいかい 小学校
引用元:INDIE GAMES JOURNAL

古びた櫛の入手方法
エンディング分岐に必要不可欠な「古びた櫛」は、神社の賽銭箱に10円を入れて「櫛をください」とお祈りすることで入手できます。ただし、図書室で「イザナキとイザナミ」の本を読んでいないと選択肢が現れません。

10円玉の収集場所
エンディング分岐に必要な10円玉の入手場所:

場所個数備考
神社前自動販売機4個最も多く入手可能
体育館前うさぎ小屋1個必須の収集ポイント
図書室の本1個読書後に入手

隠し要素と事件の真相

もういいかい 夜のシーン
引用元:4Gamer

エンディング分岐をすべて達成すると、「ある日の夢」が解放されます。この隠しシナリオでは、事件の真相が明らかになり、最初に自宅を訪れた少女の視点から物語が語られます。

成果(実績)の条件
成果名条件効果
ネコと一緒に帰ったネコ缶を購入してネコに与える隠し要素解放
友達に別れのあいさつをした小学校屋上で友達と再会エンディング分岐に影響
ポーチを拾った公園で赤いポーチを発見コンプリート要素

エンディング分岐攻略のコツ

効率的なエンディング分岐を目指すには、以下の点を意識しましょう:

重要なポイント
時間管理
0:00までの制限時間内に必要な行動を完了させることが重要です。無駄な探索を避け、効率的にストーリーを進めましょう。

必須アイテムの確実な入手
古びた櫛、懐中電灯、各種カギなど、エンディング分岐に必要なアイテムを確実に入手しましょう。

奇妙な生物の回避
洞窟では音を立てて注意を逸らし、安全にエリアを通過することが可能です。

この1990年代の日本を舞台にしたノスタルジックホラーは、プレイヤーの選択によるエンディング分岐が魅力の一つです。各エンディングで異なる感動と恐怖を体験できるため、複数回のプレイがおすすめです。


関連スレッド

【もういいかい?】雑談スレッド
【もういいかい?】フレンド募集スレッド
【もういいかい?】質問スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)