注:あくまで「これをやったら勝った!」という報告ですので完璧な攻略記事ではありません。
できるだけ太刀士へのアドバイスとして受け取ってください。
なお、読んでる途中、むかつくこともあると思いますが…暖かい目で見守ってくださいww
あとかなりの長文ですので休み休み読んでください〜
武器
太刀:白猿薙【ドド】(ドドドならなおよし!)
防具
頭:モノブロスS(LV9)装飾品(爆師珠×1)
胴:モノブロスS(LV9)装飾品(猛攻珠×1)
腕:モノブロスS(LV9)装飾品(猛攻珠×1)
腰:モノブロスS(LV9)装飾品(爆師珠×2)
足:デスギアS(LV9)装飾品(爆師珠×2)
攻撃力720、防御力385、スキル「攻撃力UP【大】」「ボマー」
防具はなんでもいいですが、ボマーはつけることと、400近く防御力があるとよい。
猫飯:魚+穀物(体力+40、防御+20)
猫飯スキルは起上がり術【大】があると便利。というより必須(+逃走術とか)
でるまでやり直してください。
持ち物(左から順番に)
l○大タル l○トラップツール l○光蟲
l○爆薬 l○ゲネポスの麻痺牙l○素材玉
l○カクサンデメキンl○シビレ罠 l調合書1
l○大タル爆弾G l○薬草 l調合書2
l○落とし穴 l○アオキノコ l(調合書3)
l○回復薬 l閃光玉 l(生命の粉塵)
l○ハチミツ lこんがり肉 l砥石
l回復薬G l(秘薬) l○小タル爆弾
○がついている持ち物はその順番でセットしてください。
大タルG、シビレ罠、閃光玉、回復薬G、回復薬のスムースな調合、そして大タルの素早い起爆のための小タル(大タルから一個ずらすと小タル)です。
麻痺牙、爆薬、素材玉以外はもてるだけ。
麻痺牙は2、爆薬は10、素材玉は10持ってって下さい
()内は今「別にいらないかな〜」と思ったもの。
モドリ玉、素材玉、ドキドキノコがあれば便利かも
しかし、回復アイテムは不足しがちになるので私はこう組みました。
さて、戦闘開始です。
場所はなるべく1人がいいです。集中できますから。あとトイレとかは我慢しないで一時停止して行ってきてください。気が散ります。
戦闘開始後、様子を見て落とし穴設置。ラージャンは怒り状態時しか落とし穴にかからないのでモタモタしていると状態解除されます。
かかったら大タルGセット→起爆
小タルから離れたら即メニュー開いて大タルG調合
慌てなければ落とし穴1回で二回起爆できます。
怒り状態が解除されるまで逃走。スタミナ切れに注意。緊急回避をこれでもかと使いましょう。
一回でもあたったら死に繋がりますから。
怒り状態が解除されたら、シビレ罠設置。(設置の前に大タルGの調合を忘れないで)
かかったら大タルセット→起爆
シビレ罠の効果は短めなのでかかる寸前に攻撃をくらったら間に合わない恐れが。
1匹目でシビレ罠を2つ使います。3つでもいいのですが、2匹目のためにできるだけ1つは残しておきたい。
怒り状態の時は我慢、解除されたら攻撃に気をつけて太刀で一斬り一斬り丁寧に。
欲張ると返り討ちです。
11分間耐えると巨大な2匹目登場。
ここから閃光玉解禁。
巨大な方に当てましょう。
(2匹目が出現したとき、ラージャンの視界に入らず、2匹目が止まったままという現象が起こりました。
2匹目が出たときにモドリ玉を使えば止まったままになるかも?
あと、キャンプから闘技場に時間を置いて戻るとラージャンが端の部分で止まっていることも確認しました。見つからなければ1対1ができます。)
2匹目を閃光玉を使い、封じつつ、1匹目を焦らず攻撃。
そんなに時間もかからず、1匹目撃破。
2匹目は閃光玉全てを使い、攻撃。
閃光→ピヨる→攻撃→ピヨり解除→また閃光→…の繰り返し
なるべくピヨり状態で攻撃して、怒り状態にしてください。
怒り状態になったら逃走。緊急回避を使いまくって攻撃の荒波をかいくぐってください。
怒り状態が解除されたらしばらくの間閃光玉を使わず通常攻撃。
怒り解除されたら再発まで時間があるので閃光玉を使うと勿体無いです。
閃光玉を使い切ったら怒り状態と攻撃タイミングに十分気をつけて攻撃。
練気が溜まって気刃斬りをしたい気持ちも十分分かりますが、波動の最中にしか使用しないでください。
他のタイミングだと反撃をくらう可能性が高いです。
地道に攻撃していけば時間切れ前に必ず倒せます。
以下太刀ラージャン戦で感じたこと
感想は「太刀で闘う相手じゃねぇww」
連続攻撃が売りの太刀ですが、ラージャン戦ではそれがしにくい。(ここまで読ませておいてなんですがww)
それでも「太刀で全モンスター倒すぜ!」という俺みたいな人は以下読むことをおすすめします
一撃あたえたら離脱→武器収納→タイミングを見計らう
これができなければラージャンは攻略不可だと思われます。
ラージャンは怒り状態はもちろん、通常時でも隙が少ないです。
怒り状態時は攻撃しないほうが吉。
隙は波動砲ぐらいしかないし、それもごく短いので攻撃を仕掛けるのはそれ相応のリスクを必要とします。
咆哮は剣士にとっての最大の壁。
怒り状態は一撃死がありえますから…
一番思ったのはラージャン戦は「運」が必要ということ。
かなりの不確定要素なのですが…
連続パンチ時に腕の間をすり抜けたり、怒り咆哮時に攻撃食らわなかったり、緊急回避が奇跡的に間に合ったり…
逆に一撃死したり、連続で攻撃食らったり、回復間に合わなかったり…
いくら対策を万全にしても、技量があろうとも、こればかりはどうしようもありません。
報酬の時もそうですが、ハンターには「運」が必要なんだな〜と思いましたね。
なので失敗が続くようなら気分転換してください。運が逃げます。
最後に
「最後の招待状」に必要なのは「ネバーギブアップ」です。
こんな鬼クエスト簡単に攻略できるはずありません。
私も10回ぐらいやり直しましたし…
謎の赤衣の男に殺意を抱いても、構いません。PSPを破壊したい衝動に駆られるのもわかります。
それでも「運」は必ずやってくるし、やってるうちにラージャンにもなれてきます。
必要なのは折れない心。
あと集中力ねw
以上、ラージャン考察&太刀攻略でした。
最後に、ここまで読んでくださった皆さんに感謝と敬愛をこめて
ありがとうございました〜
「死ね〜」、「できるかこんなもん!」、「長い!」という文句、批評、感想おまちしております。
>のむさんさん
だから太刀での攻略だと何度言ったら(ry
ちなみにこれで44分ぐらいかかりました。
>オリマリオさん
ありがとうございます〜
その言葉が一番報われますw
これ書くのに30分以上かかったのでw
>日本の孔子さん
ありがとうございます〜
ボマーをつけると爆弾系統の調合確率が100%になりました。
調合書を持っていくのは閃光玉のため。
調合書1〜2までだと成功確率85%、3までだと95%になります。
太刀でのラージャン戦は閃光玉が最重要ポイントになりますのでこの10%の差は大きいですね。
>カニンガムさん
ありがとうございます〜w
今回でラージャンは太刀では挑んでいけないというのを身に染みて実感しましたw
まぁ太刀で全モンスター制覇するなんて俺ぐらいなもんですかw
残るは、黒・紅・祖・老山・覇龍を太刀で討伐するのみ!
>きのこ千円さん
運は全くこないときもあるし、思わぬところで来ることもありますね〜…
何故か一度のクエストで紅玉が2つでたりとかね
もしかしたらモンハン上の最大の敵って運かも…?
>立方さん
10回も連続してやったからその気持ちはよくわかります。
前作同様最終鬼クエストをクリアしたときの気持ちは格別ですよ〜
ファイトあるのみですw
>ルインさん
ありがとうございます〜
「役に立つ」より「書いてあることがおもしろい」と言われるほうが嬉しいのはなんでだろう…w
できるだけ太刀士へのアドバイスとして受け取ってください。
なお、読んでる途中、むかつくこともあると思いますが…暖かい目で見守ってくださいww
あとかなりの長文ですので休み休み読んでください〜
武器
太刀:白猿薙【ドド】(ドドドならなおよし!)
防具
頭:モノブロスS(LV9)装飾品(爆師珠×1)
胴:モノブロスS(LV9)装飾品(猛攻珠×1)
腕:モノブロスS(LV9)装飾品(猛攻珠×1)
腰:モノブロスS(LV9)装飾品(爆師珠×2)
足:デスギアS(LV9)装飾品(爆師珠×2)
攻撃力720、防御力385、スキル「攻撃力UP【大】」「ボマー」
防具はなんでもいいですが、ボマーはつけることと、400近く防御力があるとよい。
猫飯:魚+穀物(体力+40、防御+20)
猫飯スキルは起上がり術【大】があると便利。というより必須(+逃走術とか)
でるまでやり直してください。
持ち物(左から順番に)
l○大タル l○トラップツール l○光蟲
l○爆薬 l○ゲネポスの麻痺牙l○素材玉
l○カクサンデメキンl○シビレ罠 l調合書1
l○大タル爆弾G l○薬草 l調合書2
l○落とし穴 l○アオキノコ l(調合書3)
l○回復薬 l閃光玉 l(生命の粉塵)
l○ハチミツ lこんがり肉 l砥石
l回復薬G l(秘薬) l○小タル爆弾
○がついている持ち物はその順番でセットしてください。
大タルG、シビレ罠、閃光玉、回復薬G、回復薬のスムースな調合、そして大タルの素早い起爆のための小タル(大タルから一個ずらすと小タル)です。
麻痺牙、爆薬、素材玉以外はもてるだけ。
麻痺牙は2、爆薬は10、素材玉は10持ってって下さい
()内は今「別にいらないかな〜」と思ったもの。
モドリ玉、素材玉、ドキドキノコがあれば便利かも
しかし、回復アイテムは不足しがちになるので私はこう組みました。
さて、戦闘開始です。
場所はなるべく1人がいいです。集中できますから。あとトイレとかは我慢しないで一時停止して行ってきてください。気が散ります。
戦闘開始後、様子を見て落とし穴設置。ラージャンは怒り状態時しか落とし穴にかからないのでモタモタしていると状態解除されます。
かかったら大タルGセット→起爆
小タルから離れたら即メニュー開いて大タルG調合
慌てなければ落とし穴1回で二回起爆できます。
怒り状態が解除されるまで逃走。スタミナ切れに注意。緊急回避をこれでもかと使いましょう。
一回でもあたったら死に繋がりますから。
怒り状態が解除されたら、シビレ罠設置。(設置の前に大タルGの調合を忘れないで)
かかったら大タルセット→起爆
シビレ罠の効果は短めなのでかかる寸前に攻撃をくらったら間に合わない恐れが。
1匹目でシビレ罠を2つ使います。3つでもいいのですが、2匹目のためにできるだけ1つは残しておきたい。
怒り状態の時は我慢、解除されたら攻撃に気をつけて太刀で一斬り一斬り丁寧に。
欲張ると返り討ちです。
11分間耐えると巨大な2匹目登場。
ここから閃光玉解禁。
巨大な方に当てましょう。
(2匹目が出現したとき、ラージャンの視界に入らず、2匹目が止まったままという現象が起こりました。
2匹目が出たときにモドリ玉を使えば止まったままになるかも?
あと、キャンプから闘技場に時間を置いて戻るとラージャンが端の部分で止まっていることも確認しました。見つからなければ1対1ができます。)
2匹目を閃光玉を使い、封じつつ、1匹目を焦らず攻撃。
そんなに時間もかからず、1匹目撃破。
2匹目は閃光玉全てを使い、攻撃。
閃光→ピヨる→攻撃→ピヨり解除→また閃光→…の繰り返し
なるべくピヨり状態で攻撃して、怒り状態にしてください。
怒り状態になったら逃走。緊急回避を使いまくって攻撃の荒波をかいくぐってください。
怒り状態が解除されたらしばらくの間閃光玉を使わず通常攻撃。
怒り解除されたら再発まで時間があるので閃光玉を使うと勿体無いです。
閃光玉を使い切ったら怒り状態と攻撃タイミングに十分気をつけて攻撃。
練気が溜まって気刃斬りをしたい気持ちも十分分かりますが、波動の最中にしか使用しないでください。
他のタイミングだと反撃をくらう可能性が高いです。
地道に攻撃していけば時間切れ前に必ず倒せます。
以下太刀ラージャン戦で感じたこと
感想は「太刀で闘う相手じゃねぇww」
連続攻撃が売りの太刀ですが、ラージャン戦ではそれがしにくい。(ここまで読ませておいてなんですがww)
それでも「太刀で全モンスター倒すぜ!」という俺みたいな人は以下読むことをおすすめします
一撃あたえたら離脱→武器収納→タイミングを見計らう
これができなければラージャンは攻略不可だと思われます。
ラージャンは怒り状態はもちろん、通常時でも隙が少ないです。
怒り状態時は攻撃しないほうが吉。
隙は波動砲ぐらいしかないし、それもごく短いので攻撃を仕掛けるのはそれ相応のリスクを必要とします。
咆哮は剣士にとっての最大の壁。
怒り状態は一撃死がありえますから…
一番思ったのはラージャン戦は「運」が必要ということ。
かなりの不確定要素なのですが…
連続パンチ時に腕の間をすり抜けたり、怒り咆哮時に攻撃食らわなかったり、緊急回避が奇跡的に間に合ったり…
逆に一撃死したり、連続で攻撃食らったり、回復間に合わなかったり…
いくら対策を万全にしても、技量があろうとも、こればかりはどうしようもありません。
報酬の時もそうですが、ハンターには「運」が必要なんだな〜と思いましたね。
なので失敗が続くようなら気分転換してください。運が逃げます。
最後に
「最後の招待状」に必要なのは「ネバーギブアップ」です。
こんな鬼クエスト簡単に攻略できるはずありません。
私も10回ぐらいやり直しましたし…
謎の赤衣の男に殺意を抱いても、構いません。PSPを破壊したい衝動に駆られるのもわかります。
それでも「運」は必ずやってくるし、やってるうちにラージャンにもなれてきます。
必要なのは折れない心。
あと集中力ねw
以上、ラージャン考察&太刀攻略でした。
最後に、ここまで読んでくださった皆さんに感謝と敬愛をこめて
ありがとうございました〜
「死ね〜」、「できるかこんなもん!」、「長い!」という文句、批評、感想おまちしております。
>のむさんさん
だから太刀での攻略だと何度言ったら(ry
ちなみにこれで44分ぐらいかかりました。
>オリマリオさん
ありがとうございます〜
その言葉が一番報われますw
これ書くのに30分以上かかったのでw
>日本の孔子さん
ありがとうございます〜
ボマーをつけると爆弾系統の調合確率が100%になりました。
調合書を持っていくのは閃光玉のため。
調合書1〜2までだと成功確率85%、3までだと95%になります。
太刀でのラージャン戦は閃光玉が最重要ポイントになりますのでこの10%の差は大きいですね。
>カニンガムさん
ありがとうございます〜w
今回でラージャンは太刀では挑んでいけないというのを身に染みて実感しましたw
まぁ太刀で全モンスター制覇するなんて俺ぐらいなもんですかw
残るは、黒・紅・祖・老山・覇龍を太刀で討伐するのみ!
>きのこ千円さん
運は全くこないときもあるし、思わぬところで来ることもありますね〜…
何故か一度のクエストで紅玉が2つでたりとかね
もしかしたらモンハン上の最大の敵って運かも…?
>立方さん
10回も連続してやったからその気持ちはよくわかります。
前作同様最終鬼クエストをクリアしたときの気持ちは格別ですよ〜
ファイトあるのみですw
>ルインさん
ありがとうございます〜
「役に立つ」より「書いてあることがおもしろい」と言われるほうが嬉しいのはなんでだろう…w
結果
全国の太刀士の皆さんに役に立てれば幸いです。太刀士に幸アレ!
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
鉄腕イタム
No.1378831
2008-03-06 23:34投稿
返答
俺が最初倒したときはハンマーでした。
ほんとにこのクエは鬼ですよね。
5回くらいやってやっとできました。
あと俺の友達に覇弓でクリアしたやつがいるんですけど、
このクエ行くときはやっぱ男は剣士かな〜っておもいました
覇弓好きには悪いけど。覇弓使うのってバルカンとかならおkかな
あと、モンハンは運がないと生きていけませんね。最近運がなくて死にまくりです。長文失礼しました。
THERUSHI
No.1378485
2008-03-06 19:52投稿
返答
紅の稲妻
No.1300377
2007-12-31 19:39投稿
返答
Xcell
No.998906
2007-04-06 01:23投稿
返答
すっごく読みやすかったです!
全モンスター太刀討伐ガンバッてください
ぶっちゃけ太刀は使いにくいんですよね・・・。
俺がヘタレなだけかもしれませんがw
(削除済み)
ルイン
No.993951
2007-04-03 19:27投稿
返答
書いてることが面白かったですよ
立方
No.993589
2007-04-03 18:12投稿
返答
きのこ千円
No.993460
2007-04-03 17:37投稿
返答
カニンガム
No.993032
2007-04-03 13:15投稿
返答
よく頑張りましたね!! 賞賛しますよ
日本の孔子
No.993023
2007-04-03 13:04投稿
返答