アカムト一式は、「アカム素材+α」ですよね?
「アカム素材」はどうってことないですが、「α(アルファ)」って結構大変な注文をしてきます。
「揃えられない」って方も少なくないですよね?

という訳で、今日やっとアカムト一式が揃ったので、作り方を投稿します。

〜〜〜〜〜〜〜アカムト【サクパケ】【サクイマキ】〜〜〜〜〜〜〜
素材

覇竜の剛爪   2個

覇竜の堅殻   2個

覇竜の上鱗   2個

竜玉      5個


アカムトの頭パーツは「竜玉」を5個必要とします。
竜玉は上位飛竜種から入手する事が出来るので、飛竜種をハメ技で倒す事をお勧めします。

例…1、黒グラビ辺りのハメ技をお勧めします。(エリア4でのハメ)
  理由>胴パーツで「鎧竜の延髄」を使います。
     基本報酬や剥ぎ取りで出るし、レラカムトルム持ってれば20分程(見切り+2がついて)で倒す事が出来ます。
   「鎧竜の延髄」も報酬で手に入るので、一石二鳥です。

  2、双魚竜もお勧めできます。
  理由>龍弓【日輪】で、ガノトトスの正面から貫通矢撃ってるだけで倒せます。 
     剥ぎ取りでも2匹なので、回数も多いし、
確率が上がるし、基本報酬でも出ます。(ハメ技じゃないですがね^^;)
  
確率です↓(坂もっちゃんs情報)

グラビモス    原種7% 亜種7%
バサルモス    3%
ガノトトス    原種6% 亜種6%
ディアブロス   原種5% 亜種7%(ディア亜種は尻尾の剥ぎ取りでもでます 6%)
フルフル     原種4% 亜種4%
(モンスターの横の%は剥ぎ取れる確率です)

↑勝手に、坂もっちゃんsから頂きました^^;
 良い情報だったんで、載せさせて頂きます^^


帰ってきたソニタンs
情報↓(有り難うございます^^)
  
そういえば、「トレニャー」でも採って来ます。
全フィールドで採ってきます。
ですが、超が付くぐらい低確率ってことを頭にいれておいてください。

〜〜〜〜〜〜〜アカムト【ウルンテ】【ウルンペ】〜〜〜〜〜〜〜
素材

覇竜の大牙   2個

覇竜の堅殻   3個

覇竜の上鱗   2個

鎧竜の延髄   5個


アカムトの胴パーツは「鎧竜の延髄」を必要とします。
「鎧竜の延髄」はグラビモスの尻尾剥ぎ取り、及びグラビ、黒グラビ基本報酬で入手可能です。
やはり、白グラビのリタマラかグラビ(通常でも、亜種でも構いません)のハメが最適だと思います。(激運や幸運で確率UP)

〜〜〜〜〜〜〜アカムト【サクンペ】【ノキリペ】〜〜〜〜〜〜〜
素材

覇竜の大牙   2個

覇竜の堅殻   2個

覇竜の上鱗   3個

獄炎石     5個

アカムトの腕パーツは、「獄炎石」を必要とします。
これは割と簡単ですね。
他のパーツを作ってる時に、トレニャー火山1000Pで1〜2個か採って来ます。
それでも集まらなければ、上位火山素材ツアーで、採掘しまくるのが良いでしょう。

シラフsの情報↓(ありがとうございます^^)
1、アカムトルムを倒して、どさくさに紛れて出る、獄炎石を入手。
2、ラオの蒼角を、砂漠の山菜爺に渡し、入手。

〜〜〜〜〜〜〜アカムト【イッケク】【イッケタリ】〜〜〜〜〜〜〜
素材

覇竜の大棘   2個

覇竜の堅殻   3個

覇竜の上鱗   2個

黄金の毛    3個


アカムトの腰パーツは「黄金の毛」を必要とします。
これは結構辛いかと思います。ラージャンを何回かやらないといけないので。
この場合、「最後の招待状」で2匹とも捕獲するのが良いと思います。(2匹だと捕獲して出る確率が上がります)
攻略で結構出てるので、やり易い倒し方で結構です。
個人的に、ハイガノススパイクで倒すやつがお勧めです。
短時間で倒せますし、とても簡単です。
ただお金が掛かるのが、欠点です。
↓参照
/cheat/309312.jsp

「最後の招待状」だと必ず「黄金の毛」が1つ出ます。
さらに捕獲でも出るので、1〜2個は集まるはずです。


〜〜〜〜〜〜〜アカムト【ケマル】【チキル】〜〜〜〜〜〜〜
素材

覇竜の剛爪   2個

覇竜の堅殻   2個

覇竜の上鱗   3個

火竜の延髄   5個

アカムトの脚パーツは「火竜の延髄」を必要とします。
これは割と簡単かも知れません。
ハメて金銀リオを捕獲する動作をやってみてください。
ガンランスやランスでのハメなどに挑戦してみてください。
/cheat/304275.jsp
割と容易に手に入るかと思います。
出来なければ、上位のレウスの尻尾剥ぎ取りリタマラするしかないです。(激運や幸運で確率UP)

いとちゃんs情報(提供ありがとうございます!)
覇竜の尻尾を森丘の爺さんに渡すと20%で交換してくれるそうです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
全ての必要素材まとめ

覇竜の堅殻  12個

覇竜の上鱗  13個

覇竜の剛爪  4個

覇竜の大牙  4個

覇竜の大棘  2個

竜玉     5個

鎧竜の延髄  5個

獄炎石    5個

黄金の毛   3個

火竜の延髄  5個

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上記が、作り方です。

この投稿は簡単に、且つ時間を掛けずに揃える為の投稿です。
つまりハメばかり使用します。
ハメが苦手な方は、ガチで戦って素材を集めてください。




         重要です!
2ndGが発売しましたが、殆どのハメ、楽な倒し方等が全て改善されています。
一応、確認できているのは、「黒グラビの沼地高台ハメ」と「銀レウス及び金レイアの塔でのハメ」です。
鎧竜、火竜の延髄が集めにくいかも知れませんが、悪しからず・・・
また、竜玉もなかなか集め難くなってしまいました。
ハメを使用できないので、G級の防具でも作って、上位のガノなり飛竜種なり潰して頂ければ良いと思います






剣士、ガンナー両方同じ素材です。

なお、コピペではありません。
コピペと言いたいならURLを貼ってください。

「こうすればいい」等のご指摘は、感想に書いてください
(メールは友リス以外からは受け付けないように設定しています)

長文読んでくれてありがとうございました。
=======質問について=======

ヤマモs>>グラビは黒グラビなら、
      10回はやらないと集まらないかも知れないけど、
      竜玉も集まるので一石二鳥です。
      白グラビなら尻尾剥ぎ取りリタマラなので、短時間に沢山稼げるかと。
      しかし竜玉は倒さないと入手できません。
      どっちもどっち、と言ったところです。      
      しかしどちらも運なので、回数やスキルなどにも寄りますね。

tamaryus>>リタイアマラソンの略です。
      欲しい物を狙う為に、モンスターの尻尾等を斬って、それを剥ぎ取り、
      欲しい物が出たら3死かクリア。
      欲しい物が出なかったらクエストリタイアする事です。

スパニエルs>>大まかに言えば、「防御力が高い」、「スキルもそこそこ」ですね。
        作って損はしないと思いますよ。

ナタDEココs、ガキノs>>黒グラビのハメは、沼地エリア4から3に向かう高台でできます。
        なるべく奥(エリア移動ギリギリ)まで下がれば、熱線が当たりません。
        これを利用し、貫通矢、または連射矢を当てていくと、20分前後には討伐できます(見切り+2、連射付き)
        基準としては、黒グラビは1回エリア移動して、2回目にハメにかかった時に、倒せると思います。
        角笛や閃光玉は忘れずにw(黒グラビはハメの場所にいても気付きません)
        キングサイズの場合は、熱線がきたらエリア移動⇒戻ってハメ⇒繰り返し
        で多分討伐できると思います><

=========追伸=========

巷では「アカム防具は2ndGへ引き継げない」など言われているようですが、そんな事はあり得ません。
何の根拠もないですし、無論カプコンはそんな発表はしておりません。



蛇久也sは、励ましのお言葉&長文有り難うございました^^
自信がつきますw

特に、新選組副長sは、1番最初に評価をし、未評価から5まで上げてくれたので、とても感謝しています^^

X紅夜Xsやシラフs、トマソンs辺りも、評価を5で継続させて頂いたので、とても感謝です^^

皆さん(荒らし除いて)高評価有り難うございますw

これでアカムト一式を揃えられた人が増えるといいなv(^^)v

結果

アカムト一式が揃えられる!!


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(60人) 立たなかった

100% (評価人数:60人)