★注意★
最初に言っておきますがこんなもの見なくてもソロで討伐できると言う人は見ないでくだい。
それでは説明します。
武器は双剣で行きます
超絶一門 (作るのが簡単)
天地 (作るのは難しいがかなり時間短縮)
ゲキリュウノツガイ(ポータブルの時に比べて作るのが簡単)
防具はギザミSが簡単に作れてお勧め
ギザミSヘルム (研磨珠×2)
ギザミSメイル (研磨珠)
ギザミSアーム (堅守珠)
ギザミSフォールド(研磨珠×2)
ギザミSグリーヴ (堅守珠)
防御力386 発動スキル 砥石使用高速化
切れ味レベル+1
業物
持って行くもの
回復薬×10 回復薬G×10 力の護符・爪
強走薬1 強走薬G×4 守りの護符・爪
砥石×20 小タル爆弾1 モドリ玉
攻略法
ムビーが終わり始まったら支給品の中に入ってある支給用大タル爆弾×2と対巨龍爆弾×2を取り灰ラオがエリア2に来るまで時間があるので大砲の弾の横にあるバリスタの弾をとります。(支給品に入っているバリスタはとらない)エリア2に行きしばらくすると灰ラオがくるので支給用大タル爆弾を2個おきます。ラオの頭が爆弾まで来たら小タル爆弾で爆発させます。その間に強走薬Gを飲みます。腹が来るまでは頭を攻撃します。(攻撃するときは必ず乱舞を使いましょう)腹が攻撃できるようになったら腹を攻撃します。攻撃していると切れ味が落ちてきますが気にせず攻撃してください。研ぐタイミングは切れ味ゲージがギザギザになり乱舞が途中で終わるなってから研ぎます。2回研ぐと切れ味が最大になるのでまた乱舞します。エリア2の途中に橋があるのでラオが橋ののぼり口まで来たらラオから見て左に坂があるので上ってください。橋の真ん中からラオの背中に飛び乗ります。(乗ったことない人は難しいと思うので練習してからやるといいです。)背中に乗れたら2回剥ぎ取ります。そのあと対巨龍爆弾を置きます。爆発するまで時間があるのでラスト1回剥ぎ取ります。すると。対巨龍爆弾が爆発するので下に降りれます。そなあとはひたすら腹を乱舞します。エリア3では強走薬を飲みます。(エリア3は短いので強走薬で最後まで強走効果を保てます。)エリア4では強走薬Gを飲み同じように腹を乱舞します。エリア5にラオが来たら強走薬Gを飲み腹を乱舞します。砦の近くまで来たらはしごを上りラオが2本立ちして近寄ってきたら撃龍槍を撃ちます。なかなか2本立ちしない場合は先にバリスタを撃ちます。バリスタを撃ちきったらモドリ玉でベースキャンプに戻り支給品にあるバリスタを全てとりエリア5に戻りバリスタを撃ちきります。その後は腹に乱舞していると3分前には確実に殺せます。
初心者のための簡単な説明
なぜ攻撃しやすい頭を攻撃せずに腹を攻撃するのか?
頭に与えるダメージと腹に与えるダメージの単純な計算をしてみようと思います。
(例)天地で攻撃している場合 攻撃力280 龍300
まず頭に与えられるダメージを計算します。ラオの頭の龍体制は80%なので属性ダメージは20%くらいます。なので属性によるダメージは60くらいます。ラオの切断体制は80%なので同じように攻撃力の20%くらいます。なので攻撃力によるダメージは56くらいます。あわせて116くらいます。(武器によるダメージです。)
次に腹を攻撃する場合
龍体制は70%なので30%くらうので90くらいます。
切断体制は45%なので65%くらうので182くらいます。
あわせて272
結果 頭を攻撃した場合の武器ダメージは116
腹を攻撃した場合の武器ダメージは272
なので腹を攻撃したほうがいい!!
長文を最後まで読んでくれてありがとうございます。
まちがい修正点があったら言ってください。
ホウェイテさん>>ラオの火の体制は頭と腹両方とも80%軽減です。なので火属性が攻撃力よりも圧倒的に高い武器は頭を攻撃しても、ラオに与えるダメージはたいして変わりません
最初に言っておきますがこんなもの見なくてもソロで討伐できると言う人は見ないでくだい。
それでは説明します。
武器は双剣で行きます
超絶一門 (作るのが簡単)
天地 (作るのは難しいがかなり時間短縮)
ゲキリュウノツガイ(ポータブルの時に比べて作るのが簡単)
防具はギザミSが簡単に作れてお勧め
ギザミSヘルム (研磨珠×2)
ギザミSメイル (研磨珠)
ギザミSアーム (堅守珠)
ギザミSフォールド(研磨珠×2)
ギザミSグリーヴ (堅守珠)
防御力386 発動スキル 砥石使用高速化
切れ味レベル+1
業物
持って行くもの
回復薬×10 回復薬G×10 力の護符・爪
強走薬1 強走薬G×4 守りの護符・爪
砥石×20 小タル爆弾1 モドリ玉
攻略法
ムビーが終わり始まったら支給品の中に入ってある支給用大タル爆弾×2と対巨龍爆弾×2を取り灰ラオがエリア2に来るまで時間があるので大砲の弾の横にあるバリスタの弾をとります。(支給品に入っているバリスタはとらない)エリア2に行きしばらくすると灰ラオがくるので支給用大タル爆弾を2個おきます。ラオの頭が爆弾まで来たら小タル爆弾で爆発させます。その間に強走薬Gを飲みます。腹が来るまでは頭を攻撃します。(攻撃するときは必ず乱舞を使いましょう)腹が攻撃できるようになったら腹を攻撃します。攻撃していると切れ味が落ちてきますが気にせず攻撃してください。研ぐタイミングは切れ味ゲージがギザギザになり乱舞が途中で終わるなってから研ぎます。2回研ぐと切れ味が最大になるのでまた乱舞します。エリア2の途中に橋があるのでラオが橋ののぼり口まで来たらラオから見て左に坂があるので上ってください。橋の真ん中からラオの背中に飛び乗ります。(乗ったことない人は難しいと思うので練習してからやるといいです。)背中に乗れたら2回剥ぎ取ります。そのあと対巨龍爆弾を置きます。爆発するまで時間があるのでラスト1回剥ぎ取ります。すると。対巨龍爆弾が爆発するので下に降りれます。そなあとはひたすら腹を乱舞します。エリア3では強走薬を飲みます。(エリア3は短いので強走薬で最後まで強走効果を保てます。)エリア4では強走薬Gを飲み同じように腹を乱舞します。エリア5にラオが来たら強走薬Gを飲み腹を乱舞します。砦の近くまで来たらはしごを上りラオが2本立ちして近寄ってきたら撃龍槍を撃ちます。なかなか2本立ちしない場合は先にバリスタを撃ちます。バリスタを撃ちきったらモドリ玉でベースキャンプに戻り支給品にあるバリスタを全てとりエリア5に戻りバリスタを撃ちきります。その後は腹に乱舞していると3分前には確実に殺せます。
初心者のための簡単な説明
なぜ攻撃しやすい頭を攻撃せずに腹を攻撃するのか?
頭に与えるダメージと腹に与えるダメージの単純な計算をしてみようと思います。
(例)天地で攻撃している場合 攻撃力280 龍300
まず頭に与えられるダメージを計算します。ラオの頭の龍体制は80%なので属性ダメージは20%くらいます。なので属性によるダメージは60くらいます。ラオの切断体制は80%なので同じように攻撃力の20%くらいます。なので攻撃力によるダメージは56くらいます。あわせて116くらいます。(武器によるダメージです。)
次に腹を攻撃する場合
龍体制は70%なので30%くらうので90くらいます。
切断体制は45%なので65%くらうので182くらいます。
あわせて272
結果 頭を攻撃した場合の武器ダメージは116
腹を攻撃した場合の武器ダメージは272
なので腹を攻撃したほうがいい!!
長文を最後まで読んでくれてありがとうございます。
まちがい修正点があったら言ってください。
ホウェイテさん>>ラオの火の体制は頭と腹両方とも80%軽減です。なので火属性が攻撃力よりも圧倒的に高い武器は頭を攻撃しても、ラオに与えるダメージはたいして変わりません
結果
独龍剣蒼鬼も作るのが簡単に!!
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
ホウェイテ
No.1005527
2007-04-08 18:18投稿
返答
(削除済み)