★ミートカーソルの秘密★

  •  猿野
  • 最終更新日:
  • 5285 Views!
  • 12 Zup!

普通のキャラのミートカーソルが、「芯を中心に、根元と先っぽまで広がっている」のに対し、
ドンキーとキノじいのミートカーソルは、「芯の部分しかカーソルがない」。

その為、ドンキーとキノじいは、バットがボールに当たりにくいが、
当たった場合は、必然的に全て強い打球になる。

逆に、他のキャラは、比較的バットがボールに当たりやすいが、
芯を外した場合は、内野ゴロ等でアウトになってしまう。


つまり、ドンキーとキノじいは、三振する可能性が比較的高いが、
当たった場合は、ヒットになる確立が比較的高い。

逆に他のキャラは、三振の可能性は比較的低いが、
打ち損じてアウトになる確率がある。

結果

まぁ、どっちが優れているかは、プレイヤー次第。

関連スレッド

ユーザーコメント(15件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
私はキノじいやハンマーブロスのタイプが好きです。

結構長打になりやすいので、よく使っていました
返信する
  • (削除済み)
  • No.1182797
  • 2007-09-06 15:42 投稿
(削除済み)
  • (削除済み)
  • No.599053
  • 2006-08-21 10:57 投稿
(削除済み)
だからキノじぃからはHITばっか打たれてたのか!(怒)キノじぃうぜぇ。
あと小澤さんへ。ハンマーブロスと限らずブロス系は全部そうだったと思います。
返信する
  • (削除済み)
  • No.290597
  • 2005-10-01 11:05 投稿
(削除済み)