スネークの特徴を最初に言っておきたいと思います。
スネークで戦う人もスネークが相手の時も、これを踏まえてれば、優勢に戦えるはずです。
†長所
1:攻撃力が他のキャラと比較して高い
2:必殺技が特徴的
†短所
1:隙が多すぎる
2:復帰阻止が難しい
3:自分が復帰するとき、着地場所を読まれやすい
などです、スネークを相手にする場合、短所をついていけば良いのです。
自分がスネークの場合、長所を生かせば良いのです。
知っておくべきことは、弱攻撃、強攻撃から責めやすいこと。
手榴弾は持ちながら歩行可能。
基本的なことは、弱攻撃コンボから強攻撃で相手のダメージを蓄積することと、無理矢理相手を場外にやるのではなく、ふっ飛ばす必要はないのでダメージだけを蓄積させること。
此れを意識して戦うのが基本。
上級者は逃げるにも責めるにも緊急回避からです。自分も有効に使いましょう。
緊急回避の弱点は終わりとはじめの瞬間だけつかまれ易いこと。
つかみ攻撃は積極的に。
あと匍匐前進があることも忘れずに!(下をしながら左右スティック)
※基本的にしゃがんでいる状態のときは多少ながら吹っ飛びにくくなります。
後ろを向きながら相手に近づき、小ジャンプ後ろ攻撃。此れはリーチが長く隙が小さいのでバンバン使いましょう。
基本的なことは試合で覚えるのが一番ですが、応用は試合では身につかないことがあります
☆応用
基本的なことをして相手に近づき、ダメージを蓄積して、相手が飛ぶ位になったら、つかみや空中攻撃で場外へ出します。(無理にスマッシュでKOを狙う必要はない)
1:場外へ出したら、相手によるが空中前のメテオをあてる。これをす れば相手が少しだけ飛んでもKOできる。
2:場外へ出したら崖に下スマッシュで地雷を設置する。この場合よけられる可能性があるから手榴弾、B横ミサイルで追い討ち
※地雷を崖に設置された場合の対処は、崖にギリギリで捕まった後ジャンプボタンで崖を上がる
3:投げを積極的に狙い、上投げのあと空中上などでさらに上へ追いやる、そのすきに適当に下スマッシュで地雷設置、 相手が落ちてきたらまたつかみで地雷の方へ無理矢理投げる。
4:誰でもできますが、自分が崖に捕まり相手は崖に捕まれないようにする。
※この場合あいてに攻撃判定がある復帰技をされると逆効果です。 ※相手がゼロスーツサムス、フシギソウなどワイヤー復帰以外手段がないキャラなら?Cが使えます。
これでスネークの使い手とまでは言えませんが、ワイファイで戦えるくらいにはなります。
結局は”習うより慣れよ”だそうです。
スネークで戦う人もスネークが相手の時も、これを踏まえてれば、優勢に戦えるはずです。
†長所
1:攻撃力が他のキャラと比較して高い
2:必殺技が特徴的
†短所
1:隙が多すぎる
2:復帰阻止が難しい
3:自分が復帰するとき、着地場所を読まれやすい
などです、スネークを相手にする場合、短所をついていけば良いのです。
自分がスネークの場合、長所を生かせば良いのです。
知っておくべきことは、弱攻撃、強攻撃から責めやすいこと。
手榴弾は持ちながら歩行可能。
基本的なことは、弱攻撃コンボから強攻撃で相手のダメージを蓄積することと、無理矢理相手を場外にやるのではなく、ふっ飛ばす必要はないのでダメージだけを蓄積させること。
此れを意識して戦うのが基本。
上級者は逃げるにも責めるにも緊急回避からです。自分も有効に使いましょう。
緊急回避の弱点は終わりとはじめの瞬間だけつかまれ易いこと。
つかみ攻撃は積極的に。
あと匍匐前進があることも忘れずに!(下をしながら左右スティック)
※基本的にしゃがんでいる状態のときは多少ながら吹っ飛びにくくなります。
後ろを向きながら相手に近づき、小ジャンプ後ろ攻撃。此れはリーチが長く隙が小さいのでバンバン使いましょう。
基本的なことは試合で覚えるのが一番ですが、応用は試合では身につかないことがあります
☆応用
基本的なことをして相手に近づき、ダメージを蓄積して、相手が飛ぶ位になったら、つかみや空中攻撃で場外へ出します。(無理にスマッシュでKOを狙う必要はない)
1:場外へ出したら、相手によるが空中前のメテオをあてる。これをす れば相手が少しだけ飛んでもKOできる。
2:場外へ出したら崖に下スマッシュで地雷を設置する。この場合よけられる可能性があるから手榴弾、B横ミサイルで追い討ち
※地雷を崖に設置された場合の対処は、崖にギリギリで捕まった後ジャンプボタンで崖を上がる
3:投げを積極的に狙い、上投げのあと空中上などでさらに上へ追いやる、そのすきに適当に下スマッシュで地雷設置、 相手が落ちてきたらまたつかみで地雷の方へ無理矢理投げる。
4:誰でもできますが、自分が崖に捕まり相手は崖に捕まれないようにする。
※この場合あいてに攻撃判定がある復帰技をされると逆効果です。 ※相手がゼロスーツサムス、フシギソウなどワイヤー復帰以外手段がないキャラなら?Cが使えます。
これでスネークの使い手とまでは言えませんが、ワイファイで戦えるくらいにはなります。
結局は”習うより慣れよ”だそうです。
結果
かなり長くて理解に苦しむ面倒な文ですが、全部大切なことです。
関連スレッド
ピクミン3について語ろうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!新アイテムを作ろう
こんなスマブラXはいやだ
H0wh2yJF No.2299232 2013-08-07 14:39投稿
返答
ワドルデゥ
No.2083406
2011-09-20 19:02投稿
返答
ありがとうございます
TSUYOSHI7
No.1904736
2010-06-05 20:33投稿
返答
アックー
No.1834052
2009-12-28 04:49投稿
返答
これ活用して頑張ってみます
マリオルイージ兄弟
No.1808185
2009-11-14 18:42投稿
返答
とても分かりやすかったです
(削除済み)
kgamigami
No.1384083
2008-03-11 20:32投稿
返答
クインローザ
No.1380949
2008-03-08 22:50投稿
返答
手榴弾ポイっ
(削除済み)
(削除済み)