始めに:ラオウバグの基本的なやり方
知ってる人は飛ばしてくださって結構です。
まずデッキにラオウを入れます。(後は何でも)
次に壊せる壁を一箇所だけ壊します。
そして、ラオウでその中に入り場外に片足だけ出してジャンプします。
すると、ラオウの足が壁に埋まります。(これをAの方法とします)
もしくは、ラオウ以外の背が低めのキャラでその中に入り、
ジャンプしてすかさずラオウにキャラチェンジしても入れます。
こちらは壁の中心部に埋まることが出来ます。(これをBの方法とします)
他にもありますが僕が簡単だと思うのはこの二つです。
・ツナ(ある程度無敵)
これは結構有名ですが簡単です。A・Bの好きな方法で壁入りした後、
ツナにチェンジしてキャラアクションし続けるだけです。
それだけでほとんどの技が当たりません。
これにヒル魔3コマや指定系サポを入れるとかなりウザいです。
ちなみに、ツナ以外でもゾロや葉で出来ます。
・ロビン(ダンシング)
A・B好きな方で壁入りし、ロビンにチェンジします。
そして、ステージ側を向いてY、↓B、↓Yのどれかをしてみてください。
するとロビンは動くのに腕は出ません。
このときロビンの攻撃は反対側の壁に出ています。
これを繰り返すと踊っているように見えます。
ちなみに、5・6コマなら必Aでも可能です。
また、場外側にダッシュ後、上記の技を使うと手が落ちていきます。
・銀さん4コマ(超暴走バイク)
Bの方法で壁入りし、銀さんにチェンジします。
そして必Aを使うとバイクがものすごい勢いで右往左往します。
ここに相手が近づくといつものように洞爺湖を振り上げ、
「手間かけさせんじゃねぇーよ!!」と叫びますが、
まるで洞爺湖が二本になったように見えます。
同じようなことがキン肉マン6コマの必Bでも出来ます。
・キルア(分身落とし)
Aの方法で壁入りし、キルアにチェンジ。
場外側を向いて必Aを使うとなぜか分身が3体落ちていきます。
うまくいかない場合は動かずにもう一度やると出来ます。
◆追加◆
右側の壁で内側(左)をむいてやると6体ほど落ちていくそうです。
春助sありがとうございます。
・ネウロ4コマ(至郎田シェフの妙な落ち、さらに超高速移動)
キルアと同じ方法で必Bを使うと出来ます。
すると、至郎田シェフが妙な感じで落ちて行き、
話し終わったと思うとネウロのすぐ前に瞬間移動して落ちて行きます。
・ネウロ5コマ(歌が聴けない)
Bの方法で壁入りし必Bを使うとできます。
すると、アヤが歌い始める直前に消えます。
できないときは反対側を向くか、ステージ側によってください。
・承太郎4,5コマ(スタンドを使わず攻撃)
Bの方法で壁入りし必Bを使います。
するとアブドゥルも「魔術師の赤」も花京院も「教皇の緑」も出ませんが、
C・F・H・Sとエメラルドスプラッシュは出ます。
しかもアブドゥルがでないので
「C・F・H・Sかわせるかッー!!」と承太郎が叫びます。
・ボーボボ4コマ(天の助殴られ損)
Bの方法で必Bです。
すると天の助は殴られて壊されるのにダイヤモンドところてんダストは出ません。
・風助5コマ(バカ!!)
Bの方法で必Bです。するとバカ!!と表示されます。
・ムヒョ全コマ(魔王の影が消える・不帰梟が真上に飛ぶ)
Bの方法で強または上強です。すると、魔王の影が消えたり、
もしくは微妙に瞬間移動したり、上強だと不帰梟が真上に飛びます。
たまに横弱や横強でも出来ますし、7コマなら必Bでも出来ます。
・アラレ7コマ(オボッチャマンの怠惰)
A・Bどちらでもいいので必Aをします。
すると、オボッチャマンは協力しません(というか出現しません)
が、「でございます」とは言います。
また、Aの方法で壁入り後、場外側にダッシュして落ちる前にすかさず必Aすると、
オボッチャマンが落ちて行きますが、やはり何も撃ちません。
オボッチャマンは協力していなかったようですwwww
・太公望5コマ(打風輪が乱れ飛ぶ)
Aの方法で壁入り後、場外に向かって最大溜めの必Bです。
すると、普通なら敵が後方なら全て上か下に飛んでいきますが、
一部の打風輪は上に、他の打風輪は下に飛んでいきます。
・太公望全コマ(黄飛虎と黄天化の敵前逃亡)
Bの方法後、強or横強です。すると黄天化は攻撃後すぐ瞬間移動、
黄飛虎にいたっては攻撃直前に瞬間移動します。
ヒットアンドアウェイ?
・江田島平八8コマ(千歩気功拳が一瞬重なる)
ラオウが最低6コマ、江田島平八が8コマということを考えると、
サポを2コマ、ヘルプ1個にしてもほかのキャラを入れられません。
また、江田島は背も高いのでBの方法が使えないのでAを使います。
そして横強をすると、ほんの一瞬千歩気功拳が重なります。
溜めるとさらにほんの一瞬時間は延びますがほとんど変わりません。
スタートボタンを連打すると重なってるのがよくわかります。
同じことが桃の横強でも出来ます。
・Dr.マシリト8コマ以外(罠が作れない)
A・Bどちらでもいいので強or横強orセレクトです。
すると罠が罠としての役目を果たしませんw
見つけ次第また更新します。
ただラオウバグは厨(戦法?)なので馴れ合いなどでは絶対使用しないで下さい。
一人で見て楽しむなり、信頼しあった友達に見せて楽しむなりしてください。
サポ編も考え中。追加するかもしれないし、新しく書くかもしれません。
知ってる人は飛ばしてくださって結構です。
まずデッキにラオウを入れます。(後は何でも)
次に壊せる壁を一箇所だけ壊します。
そして、ラオウでその中に入り場外に片足だけ出してジャンプします。
すると、ラオウの足が壁に埋まります。(これをAの方法とします)
もしくは、ラオウ以外の背が低めのキャラでその中に入り、
ジャンプしてすかさずラオウにキャラチェンジしても入れます。
こちらは壁の中心部に埋まることが出来ます。(これをBの方法とします)
他にもありますが僕が簡単だと思うのはこの二つです。
・ツナ(ある程度無敵)
これは結構有名ですが簡単です。A・Bの好きな方法で壁入りした後、
ツナにチェンジしてキャラアクションし続けるだけです。
それだけでほとんどの技が当たりません。
これにヒル魔3コマや指定系サポを入れるとかなりウザいです。
ちなみに、ツナ以外でもゾロや葉で出来ます。
・ロビン(ダンシング)
A・B好きな方で壁入りし、ロビンにチェンジします。
そして、ステージ側を向いてY、↓B、↓Yのどれかをしてみてください。
するとロビンは動くのに腕は出ません。
このときロビンの攻撃は反対側の壁に出ています。
これを繰り返すと踊っているように見えます。
ちなみに、5・6コマなら必Aでも可能です。
また、場外側にダッシュ後、上記の技を使うと手が落ちていきます。
・銀さん4コマ(超暴走バイク)
Bの方法で壁入りし、銀さんにチェンジします。
そして必Aを使うとバイクがものすごい勢いで右往左往します。
ここに相手が近づくといつものように洞爺湖を振り上げ、
「手間かけさせんじゃねぇーよ!!」と叫びますが、
まるで洞爺湖が二本になったように見えます。
同じようなことがキン肉マン6コマの必Bでも出来ます。
・キルア(分身落とし)
Aの方法で壁入りし、キルアにチェンジ。
場外側を向いて必Aを使うとなぜか分身が3体落ちていきます。
うまくいかない場合は動かずにもう一度やると出来ます。
◆追加◆
右側の壁で内側(左)をむいてやると6体ほど落ちていくそうです。
春助sありがとうございます。
・ネウロ4コマ(至郎田シェフの妙な落ち、さらに超高速移動)
キルアと同じ方法で必Bを使うと出来ます。
すると、至郎田シェフが妙な感じで落ちて行き、
話し終わったと思うとネウロのすぐ前に瞬間移動して落ちて行きます。
・ネウロ5コマ(歌が聴けない)
Bの方法で壁入りし必Bを使うとできます。
すると、アヤが歌い始める直前に消えます。
できないときは反対側を向くか、ステージ側によってください。
・承太郎4,5コマ(スタンドを使わず攻撃)
Bの方法で壁入りし必Bを使います。
するとアブドゥルも「魔術師の赤」も花京院も「教皇の緑」も出ませんが、
C・F・H・Sとエメラルドスプラッシュは出ます。
しかもアブドゥルがでないので
「C・F・H・Sかわせるかッー!!」と承太郎が叫びます。
・ボーボボ4コマ(天の助殴られ損)
Bの方法で必Bです。
すると天の助は殴られて壊されるのにダイヤモンドところてんダストは出ません。
・風助5コマ(バカ!!)
Bの方法で必Bです。するとバカ!!と表示されます。
・ムヒョ全コマ(魔王の影が消える・不帰梟が真上に飛ぶ)
Bの方法で強または上強です。すると、魔王の影が消えたり、
もしくは微妙に瞬間移動したり、上強だと不帰梟が真上に飛びます。
たまに横弱や横強でも出来ますし、7コマなら必Bでも出来ます。
・アラレ7コマ(オボッチャマンの怠惰)
A・Bどちらでもいいので必Aをします。
すると、オボッチャマンは協力しません(というか出現しません)
が、「でございます」とは言います。
また、Aの方法で壁入り後、場外側にダッシュして落ちる前にすかさず必Aすると、
オボッチャマンが落ちて行きますが、やはり何も撃ちません。
オボッチャマンは協力していなかったようですwwww
・太公望5コマ(打風輪が乱れ飛ぶ)
Aの方法で壁入り後、場外に向かって最大溜めの必Bです。
すると、普通なら敵が後方なら全て上か下に飛んでいきますが、
一部の打風輪は上に、他の打風輪は下に飛んでいきます。
・太公望全コマ(黄飛虎と黄天化の敵前逃亡)
Bの方法後、強or横強です。すると黄天化は攻撃後すぐ瞬間移動、
黄飛虎にいたっては攻撃直前に瞬間移動します。
ヒットアンドアウェイ?
・江田島平八8コマ(千歩気功拳が一瞬重なる)
ラオウが最低6コマ、江田島平八が8コマということを考えると、
サポを2コマ、ヘルプ1個にしてもほかのキャラを入れられません。
また、江田島は背も高いのでBの方法が使えないのでAを使います。
そして横強をすると、ほんの一瞬千歩気功拳が重なります。
溜めるとさらにほんの一瞬時間は延びますがほとんど変わりません。
スタートボタンを連打すると重なってるのがよくわかります。
同じことが桃の横強でも出来ます。
・Dr.マシリト8コマ以外(罠が作れない)
A・Bどちらでもいいので強or横強orセレクトです。
すると罠が罠としての役目を果たしませんw
見つけ次第また更新します。
ただラオウバグは厨(戦法?)なので馴れ合いなどでは絶対使用しないで下さい。
一人で見て楽しむなり、信頼しあった友達に見せて楽しむなりしてください。
サポ編も考え中。追加するかもしれないし、新しく書くかもしれません。
結果
この他気づいたことや追加事項がありましたらメールまたは感想で送ってください。できる限り追加します。
関連スレッド
このゲームの好きなキャラを言い合うスレ【さぁ】強い人を称えるスレ3【褒めまくろう】
ジャンプアルティメットスターズで隠しキャラを入れるとしたら
あふぁ
No.1342112
2008-02-04 17:15投稿
返答
≪YAMADA≫
No.1311645
2008-01-09 21:23投稿
返答
楽しいです。
更新を宜しくお願いします。
龍将覇
No.1197722
2007-09-21 19:34投稿
返答
コウヤコウヤ
No.1187891
2007-09-11 19:20投稿
返答
ナゾメイタヒト
No.1177030
2007-08-31 11:46投稿
返答
白鶴童子
No.1115178
2007-07-19 15:58投稿
返答
うけるZE☆
パワメジャ
No.1106294
2007-07-08 15:03投稿
返答
やまゆうき
No.1100779
2007-07-01 14:30投稿
返答
OTURAN
No.1083676
2007-06-13 19:33投稿
返答
レミオヘッド
No.1069888
2007-06-01 16:51投稿
返答