※注意!

ここには、読者が
“どこかしらドア”の裏ワザを
知っている体で書き込みをしています。
長文になりそうなので、
このような対策をしています。ご了承下さい。


“どこかしらドア”を使うと、画面がおかしくなり、
そのままゲームを続行しようとすると、
建物に入った時フリーズするのはご存知ですね?
今回僕は、このバグの直し方を発見しました!
やり方は至って簡単ですので早速説明します。

ワープしたあとに“どうぐ”をひらき
“とどけもの”でセレクト、そのあと
戦闘をします。戦闘が始まったら、
バグらせたポケモンでAします。
この操作でポケモンが元に戻ります。
その後は、逃げるなり倒すなりして
戦闘を終わらせます。

これでバグが直り、進行を妨げることは
無くなるはずです!

……お気付きになられましたか?
そう、これは
“どこかしらドア”の操作をもう一度
行っているだけなのです。
現在発見されている“初代ポケモン”のバグ技の
ほとんどが、バグらせる操作を
もう一度行うことで、そのバグを
解消することができます。
まあ、“裏の裏は表”と、でも言ったものでしょうか?


※更なる注意!!

この時点でも充分すぎる程の長文ですが、
これから更に今回のことを利用した
小技を書こうと思います。
覚悟のある方のみご覧ください。


これから
僕が思いつき、実践し、成功を修めた
とっておきの小技を教えたいと思います。


ゲームを“さいしょから”にしてスタート!
まず、オーキド博士から
“フシギダネ”をもらいます。
そのあと“どこかしらドア”で、
タマムシにワープします。
そしてもう一度
“どこかしらドア”の操作を行い、
正常な状態に戻すのですが、
正常な状態に戻すには
野生のポケモンと戦う必要があり、
“ゼニガメ”、“ヒトカゲ”だと戦闘で勝てない
(逃げられる可能性はかなり低い)ので、
“フシギダネ”を選んでもらいました。

あと、
戦闘に入る前にレポートを書くと
何度も挑戦できるので、便利です。
“ナゾノクサ”が飛び出してきたら作戦開始です!
最初に“やどりぎのたね”を使ってください。
あとはテキトーに
“たいあたり”でもしてれば勝てます。
(初代“ナゾノクサ”はレベル22でも
 “すいとる”しか使えないのだからwwww)
“ポッポ”がでてきたら
“ふきとばし”がくるのを祈りましょう★
その他は勝てません。
レベル上げとけば話は別ですが。

無事にバグを取り除けたら
そのあとは
次の手順に従って行動してください。


① “タマムシデパート”で
  安い道具を買い漁ります。
  どれも、1個ずつで構いません。
  このとき、“おいしいみず”
  を買っておいてください。

② そしたら、レベルが100になる
  裏ワザを“フシギダネ”に使います。
 (“フシギダネ”を使いたくない場合は
  タマムシの草むらで適当なポケモンを
  捕まえましょう。まあ、実際どのポケモン
            でもいいんですがね。)

③ さあ、これでもう戦力は充分ですね。
  その後は“おいしいみず”を
  タマムシとヤマブキのところにいる
  警備員にあげましょう。
  そんでもって、そこら辺へ落ちてる
  “どうぐ”を回収しに行きましょう。
  “どうぐ”が全部で13個以上になれば
  次のステップへ。

④ そしたら最後に、“壁抜けアイテム”を
              ゲットしましょう。
  メニューから“どうぐ”を開き、
  上から13番目のところでセレクトを押し、
  草むらに入り、戦闘します。
  上から1番目のポケモンでAボタンを押して
  逃げます。そしたら、“どうぐ”を開きます。
  すると、3,4番目の“どうぐ”が
  バグってるので、どちらか(本当に
  どちらでもいいので)を
  13番目に移動させます。そうしたら
  例の方法でバグを取り除きます。
  そして、13番目にある“どうぐ”が
  “壁抜けアイテム”です。具体例としては、
  “グリーン”、“ライバル”、“ペゾ”などです。

⑤ ここからは、したいことをしてください。
  “壁抜けアイテム”があれば、いろんなとこに
  行けますので。まあ、強いて言えば
  次に、“波乗りアイテム”をゲットするのが
  いいでしょう。バッヂ持ってないので、
  “なみのり”は使えません。秘伝要員の
  代わりですね。まあ、バッヂが全部
  揃う裏ワザもあるらしいので、
  敵トレーナーを倒したくない人は
  使ってみてください。やり方は……。
  忘れました★すいません…。

  最後に、投稿者の体験談を1つご紹介。
  シルフカンパニーみたいに、入り口に
  障害物(人とか)がある場合に壁抜けで
  強引に入ると、出られなくなる。
  (外には出られるが、人が邪魔で動けない。
   壁抜けでも脱出不可。そらをとぶ や
   テレポート ならイケるかも?
   そういえば試したことがなかった。)

ここまで読んでくださった方へ、
お疲れ様です。そして、ありがとうございました。

(*´-Д-)あぁ~、やっと終わったぁ。寝よ。

結果

“敵トレーナーを倒さずに済む”などの利点がある。


関連スレッド

【ポケットモンスター緑】雑談スレッド
【ポケットモンスター青】雑談スレッド
【ポケットモンスター 赤】雑談スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)