ミミロップ「バトルブレイクタワー=通称(BBT)は、

ポケモンシリーズには、存在しない!
でもポケモンバトルの激戦区とも言われるホウエン地方には、

トライアルバトルやバトルリゾートなどの施設がある!

でも初見プレイヤーでは、一戦一敗したり
バトルポイントも1つ止まりになってしまうよね!

そこで今日は、
初見プレイヤーでもバトル検定で必ず好成績を取れる方法を紹介するよ。

まずは、【ポケモン選び】から!

バトル検定は、
トライアルバトルやバトルハウスでは、
バトル形式が異なっている。

ポケモンの選び方にもちょっと工夫しないといけない!

ポケモンの選び方は五つのポイントがあるの!

★1、<特性や性格>
★2、<道具>
★3、<技と技の組合せ!>
★4、<努力>
★5、<負けない心>

<特性や性格>は、
ポケモンバトルにとって大切なもの!

特性は、
数ある中で最も使われるのが【根性】【加速】【自信過剰】

根性は、相手や味方・どくどくだま・火炎玉などによる状態異常にさせられる技を出されると攻撃力が1.5倍に上がる!

つまり、『剣の舞』や『爪研ぎ』などの攻撃力を上げることで根性1.5×剣の舞×2では、3倍に上がる!

攻撃力が上がる技の一覧は、
『剣の舞(つるぎのまい)』
『爪研ぎ(つめとぎ)』
『ビルドアップ』
3つしかないね!へへ!

欠点となるのが剣の舞よ。

剣の舞は、覚えられるポケモンは限られているよ。

加速は、
毎ターンごとに素早さが上がる!
技は、『守る』や『ダイビング』と言った
相手の攻撃を交わすことでどんどん上がっていく!

テッカニンやサメハダー(隠れ特性)を持つポケモンなら攻撃力を充分に上げてから戦いに挑もう!

でも多摩に裏目に出ちゃうかもね!
防御する術もなく倒される!でも先手を取れる技を覚えさせていれば大丈夫よ。

自信過剰は、
相手を倒す度に攻撃力が上がっていく。
主に利用するポケモンは、隠れ特性と言うのが多い!

特にワルビアルは、
素早さも高いけど攻撃力も優れている!

自信過剰なワルビアルが『爪研ぎ』『グロウパンチ』
『逆鱗』『噛み砕く』を覚えさせれば勝てるんじゃないかな?

負けてしまったらゴメンね!

バトル検定やバトルハウスなどで使われるのが多いポケモンは、
みんなが使用する
ガブゲンマンダ?
これも結構育ちがいいよね!

トリプルバトル兼用でしかもゲンガーは、浮遊を持ちボーマンダは飛行を持つ!それを地震で倒していくガブリアスを先導していくんだよね!

攻撃力が高いメガガブリアス!
素早さと攻撃力が高いボーマンダ!
特殊能力に優れたゲンガー!合わせてガブゲンマンダ!

勝利する為には、
相手2匹を序盤で蹴散らす!でもシングルバトルではそうは、いかない!

味方も居ない状況で
どうやって勝ち進むのか!

それは、勝ちたい気持ちを捨てていることよ。

強いポケモンに育ったから大丈夫だとか思ってしまうと勝利のカギを失ってしまうの!

シングルバトルに勝つためには、
やっぱり【強い心】や【相手を負かす気持ち】よ。

強いポケモンは、より強く育ち、弱いポケモンは、弱いポケモンのままになる!

バトルシャトーでは、攻撃力や努力が試される場所なので
攻撃力が高ければ、
特性や性格を組み合わせたコンボ技を決めたりすることで勝利のカギを掴み取れるよ。

特にシングルバトルでは、このメンバーを入れる!

レントラー♂
メガメタグロス
ローブシン♂

レントラー♂
隠れ特性:根性
性格:勇敢(ゆうかん)
個性:血の気が多い
持たせる道具『火炎玉』
技『噛み砕く』『充電』
『エレキフィールド』『ワイルドボルト』

メガルカリオ
特性:適応力
性格:やんちゃ
個性:打たれ強い
技『グロウパンチ』『バレットパンチ』
『噛み砕く』『ボーンラッシュ』

ルカリオのボーンラッシュは、
威力25/命中率90
だけど1ターンに2ー5回当てることが出来るよ。打たれ強いルカリオなら相手からの攻撃を耐えれるはずだよ。

ローブシン♂
隠れ特性:鉄の拳
性格:意地っ張り
個性:暴れるのが好き
技『ビルドアップ』『馬鹿力』
『気合い溜め』『爆裂パンチ』

ローブシンは、格闘タイプの中でもトップクラスの攻撃力を誇るポケモン!

特性の鉄の拳でパンチ技の威力が1.2倍上げる!攻撃力の総合値140のローブシンが
鉄の拳1.2×ビルドアップ1.5×爆裂パンチ威力100で攻撃すると爆裂パンチの威力が
180になる!
それを攻撃力の高いローブシンが出すと数倍もの力で攻撃をあたえられるかもね!

アーケオスだと
特性:弱気で体力が半分になると攻撃力が下がってしまう!
それを補える技があるの!それは、アーケオスの攻撃力を活かした『強攻追撃』よ。

強攻追撃は、
文字通り『強い攻撃で相手を追撃する』事。

主に元々攻撃力の高いポケモンに使われる戦略よ。

アーケオスの弱気な心をぶちやぶるような技を覚えさせると良いかも!
【ストーンエッジ】
【爪研ぎ】
【逆鱗】【アクロバット】

アクロバットって言う技は、
実はアーケオスが子供(アーケン)の時に
初めて習得した技なの!

この技は、
持ち物が無い場合威力2倍上げて攻撃する技。

弱気のアーケンにアクロバットを覚えさせて【弱くても勝てるようなポケモンになれ】って言われて遂にアーケオスまで進化出来たんだって!

そこから攻撃を鍛えられ強くなって
素早くなって育てられたんだって!

バトルシャトーでは、
攻撃&努力を兼ね備えていれば必ず500連勝するのもまちがいなし!

トライアルハウス(バトル検定)は、
自分の実力だけを試される場所。

ランクが下がってしまっても諦めずに立ち向かっていく!

トライアルハウスの基本となるルールは、
【フラットバトル限定(全てLv50)】
【道具の重複禁止※心の雫も禁止】
【伝説・幻のポケモン使用禁止】
準伝説 三霊獣
<トルネロス>
<ボルトロス>
<ランドロス>

準伝説 UMA(未確認生物)
<ユクシー>
<エムリット>
<アグノム>

準伝説 三神鳥
<サンダー>
<フリーザー>
<ファイヤー>

準伝説 三犬獣
<エンテイ>
<ライコウ>
<スイクン>

準伝説 
<ヒードラン>
<クレセリア>
<レジギガス>

準伝説 古代の三賢者
<レジアイス>
<レジスチル>
<レジロック>

<>にいる伝説のポケモンは、使用可能だよ。

トライアルハウスの最大のルールと言えば5回のバトルをすること!

5回のバトルの中で
スコアを計算し最終的に得たスコアによってランク付けされる!

ランク『ビギナー』
スコア『0~999』
貰えるBP『3』

ランク『ノービス』
スコア『1000~1999』
貰えるBP『5』

ランク『ノーマル』
スコア『2000~2999』
貰えるBP『7』

ランク『スーパー』
スコア『3000~3999』
貰えるBP『9』

ランク『ハイパー』
スコア『4000~4999』
貰えるBP『11』

ランク『エリート』
スコア『5000~5999』
貰えるBP『13』

ランク『マスター』
スコア『6000以上』
貰えるBP『15』

いい好成績を取る為には、以下の通りにしなければならないの!

相手側への攻略
『勝負に勝つ!<1000ポイント>』
『相手のポケモンを倒す<80ポイント>』
『ポケモン交代<5ポイント>』
『効果抜群を出す<1ポイント>』
『効果無し相性+特性無効果+変化技を受ける<4ポイント>』
『効果が今ひとつ!<2ポイント>』
『相手ターンが一度も無い<15ポイント>
一度ある<30ポイント>』

自分側の行動
『自分のポケモンが倒れる<−80ポイント>』
『やり始めてから一ターン経過<−10ポイント>』
『効果無し相性+特性無効果+変化技を出す<−10ポイント>』
『効果今ひとつ!<−2ポイント>』
『バトル終了後HP残りゲージ×1ポイント』

減算されると分かっていても変化技をばっかり使っちゃうよね!へへ!

でもそれも勝利への基準点だからね!あれ?
基準点じゃない・・・

基準点は、あれだ。
地球上の位置や海面からの高さが正確に測定
されたものだった。へへ!

近道だ。『勝利への近道』って言うもんね!

結果論としては、
なるべく【自分のポケモンが倒されない限り勝ち続けること】だよ。
トライアルバトル検定では、
最初は、進化前(1進化)のポケモンが登場して楽勝だと思っても
いきなり強力なポケモン(2進化+3進化)が登場するからね!

勝てない相手だと思っても自然と勝ち上がっていくんだって。

連敗して負けてしまっても再戦トレーナー戦で練習したり、四天王戦で予行練習したりすれば必ず勝利へのゴールが見えてくるから。

バトルポイント稼ぎのみした時ビギナーランク&ノービスランクを獲ると受付嬢に酷い事言われる!
でもそんな事気にしないでどんどん挑んでいこう!
そしたらいつの間にか君のスコアは6000以上になってマスターランクになってるかもね!へへ!

でも降参すると
バトルポイントが貰える!・・・ポイント稼ぎには打ってつけなのかもね!戦闘が苦手な人やポイントだけ貰いたい人ならここでポイント稼ぎしたりするのもいいかも!

私だったら降参しないで5戦勝ち抜きできる自身があるかも!

でも……相手が準伝説使ってきたら降参するかも・・・。へへ!

まぁ~降参するも勝ち上がるのもトレーナー自身の自由だけどね!

見解としては、先も言ったように
バトルシャトーでは、
【攻撃+努力を兼ね備えた上で戦略を立てる】

トライアルハウスでは、
【自分自身が打ち勝った実力を見せる戦略をする】

私の説明どうかな?へへ!

次は、【道具】よ。
持たせる事でバトルに役立つ物や役に立たないものが多い!

例えば、
各地方で手に入るプレートは、
ポケモンのタイプに応じた物が多くそれを利用する事で技の威力が上がる!

道具でもバトルに役立つものもある!
それがバトルハウス内で交換出来る【気合いの襷(タスキ)】バトルポイントは48と高いけど入手すれば、直ぐに倒れちゃうヌケニン
が耐えてくれる。

その他にも
【脱出ボタン】や【どくどく&火炎玉】などは、自分の体力を削ってでも何とか耐え抜く
事が出来る。

けれど
隠れ特性のポイズンヒールを持つ【グライオン】や
通常特性(ポイズンヒール)の【キノガッサ】には、どくどく玉の猛毒へのダメージを受けず回復する。

キノガッサは、
飛行タイプには、滅法弱いけど草・格闘タイプでも相手を負かす力を出してみよう!

キノガッサの場合
種族値(防御:80・特防60)なので
飛行タイプからの技が受けやすく耐久性が無い!

受けにくい体を鍛えれば宿敵の飛行タイプへの逆襲撃が出来るよ。

性格は、陽気(ようき)で
個性は、負けず嫌いかな?

技の中にキノコの胞子がある。キノガッサに進化してしまうと覚えられないのでキノココを頑張ってLv40にさせてから進化させよう!

覚えさせておきたい技は、これがいいかな?
『キノコの胞子』『身代わり』『ドレインパンチ』『タネ爆弾』

グライオンは、
地面と飛行タイプのポケモン!

氷タイプには、滅法に弱く一撃で倒されちゃう!

勝つ自信が無い人は、
ポケモン達に各タイプの技を覚えさせておこう!

これは、結構役立つかも!

伝説ポケモンのウインディの場合は、
ガーディが遺伝技として炎と欠け離れた技を覚えるの!

それが
【神速(しんそく):ノーマルタイプ】
【逆鱗:ドラゴンタイプ】
【インファイト:格闘タイプ】
強力な技を遺伝経由では、序盤で強力な技を使える!

私(ミミロップ)もそうだよ。地震は、覚えないけど穴を掘るを覚えたり、
物理系美少女だけど
冷凍ビームや10まんボルト、電撃波、
水の波動やシャドーボールも覚えちゃうもんね!へへ!特殊ミミロップが好きなら覚えさせてほしいな?へへ!

サメハダーもそうだよ。
攻撃力が平均値より高い為、地震や毒々の牙などの物理型アタッカーが基本みたいね!

加速サメハダーの方が
苦手な電気タイプや
草タイプ・フェアリー
タイプに先手を取って
勝てちゃうかも!

ヘルガーは、攻撃よりも特殊型として攻めるポケモンだよ。

エリートトレーナーのユイの持つパートナーのヘルガー♂は、こう言う技を使う!
【汚泥爆弾(ヘドロばくだん)】【悪の波動】
【シャドーボール】【火炎放射】

メガヘルガーになれば
特功が上がるからね!


もしトライアルバトル検定やバトルシャトー
で苦戦したくない人は、こう言ったポケモンを用意しよう!

トライアルバトル検定<ダブルバトル>
リザードン♂Lv50
(持ち物:リザードナイト)
ガブリアス♂Lv50
(持ち物:ガブリアスナイト)
ゲンガー♂Lv50
(持ち物:ゲンガナイト)
サーナイト♀Lv50
(持ち物:サーナイトナイト)

リザードン♂Lv100
技『爪研ぎ』『火炎放射』
『エアスラッシュ』『ソーラービーム』

ガブリアス♂Lv50
技『ドラゴンクロー』『地震』
『爪研ぎ』『砂地獄』

ゲンガー♂Lv50
技『シャドーボール』『催眠術』
『悪の波動』『夢喰い』

サーナイト♀Lv50
技『ムーンフォース』『願い事』
『催眠術』『破壊光線』

サーナイトは、テレパシーを持っていてガブリアスの地震は受けないしゲンガーも浮遊で受けない!

リザードンは、炎と飛行で地面タイプの技は、受けないけど羽休めを覚えさせない限りは、受けないからね!

勝つ自信がなければ
『リザードン』
『ゲンガー』
『ガブリアス』
『サーナイト』を
使ってみてね!勝てるかもしれないよ。

上手くバトルに役立つかな?

コメントは、まだ書かないでね!

結果

目指せ!バトルマスター!ミミロップより!


関連スレッド

【雑談スレッド】コバえもんのスレ
【2代目】ワザップ国際連合
世界No.1を目指す掲示板【スレ主完全復帰】

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)