ここでは簡単にポケモンの育成の基礎について(努力値・個体値・種族値)を知らない人向けにお教えします。

努力値
 まずは努力値に付いてです。
 努力値とは画面には表示されませんが、経験値のほかにもらえるポイントです。
これが100レベルの場合4、50レベルの場合8ためるごとにステータスが1あがります。
 育成時にはほとんど使用します。
一つのステータスに255まで入り、合計で510まで入ります。

ムックル 素早さに1入ります。
ビッパ  HPに1入ります。
コリンク 攻撃に1入ります。
スボミー 特攻に1入ります。
ドーミラー防御に1入ります。
ミノムッチ特防に1入ります。
以上です。

個体値
 個体値とはポケモンの才能のようなものです。
 たとえれば50レベルで捕まえたアグノムを同じ性格で努力値無ぶりのアグノムと比べたとして考えて見ます。
 ほとんどの確立でHPや攻撃などが違いますね。
これの一番能力が低い状態を(0)と言い一番高い状態を(31)といいます。
この個体値はレベルが高いほど分かりやすいので調べる時はWi−Fiなどで100レベルのバトルで能力を記入してから調べましょう。
調べる場所 http://pokemonfarm.net/cgi/kotai/main.cgi
以上です。

種族値
 最後に種族値についてです。
 種族値とはポケモンの特徴についてです。

2匹のまるっきり同じコイキングを20レベまで飴で育てます。
片方は進化させもう片方はそのままにしてみてください。
もちろん能力が高いのはギャラドスに決まってますね。
このような能力を決めるのは種族値です。
この種族値はもっともステータスを決めると言われています。

以上で終わります。
なお初心者向けなので常識などというコメントはやめてください。

水曜サイクロンさん
訂正ありがとうございます。

疾風の王者さん
同じく訂正ありがとうございます。

結果

色々育成について分かる。


関連スレッド

ポケモンたちにニックネームを
実際に欲しいポケモン
可愛いポケモンどうぞ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(4人) 立たなかった

100% (評価人数:4人)